このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

1 国における取組


平成21(2009)年には、厚生労働省において開催された「歯科保健と食育の在り方に関する検討会」で、「歯科保健と食育の在り方に関する検討会報告書「歯・口の健康と食育~噛ミング30(カミングサンマル)を目指して~」」が取りまとめられました。この報告書において、全ての国民がより健康な生活を目指すという観点から、一口30回以上噛むことを目標として、「噛ミング30(カミングサンマル)」というキャッチフレーズを作成するとともに、食育推進に向けた今後の取組として、各ライフステージにおける食育推進の在り方、関係機関や関係職種における歯科保健と食育の推進方策、新たな視点を踏まえた歯科保健対策の推進等について提言がなされました。

また、食を通して健康寿命を延伸するためには、乳幼児期から高齢期に至るまで、噛む・飲み込むなどの機能を担う歯や口の健康が重要です。このため、厚生労働省では、平成23(2011)年に公布・施行された「歯科口腔保健の推進に関する法律」(平成23年法律第95号)に基づき、平成24(2012)年に「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」(平成24年厚生労働省告示438号)を制定し、乳幼児期から高齢期までの各ライフステージの特性に応じた歯科口腔保健を推進しています。この「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」において、食育と関連の深い口腔機能の維持・向上についての目標を設定しています。

さらに、平成元(1989)年から推進している「8020(ハチマル・ニイマル)運動」は、全ての国民が健やかで豊かな生活を過ごすため、80歳になっても20本以上保つことを目標としており、8020達成者の割合は、5年に一度実施している歯科疾患実態調査の結果によると、昭和62(1987)年の7.0%から平成23(2011)年には40.2%へと上昇しています。

平成28(2016)年12月10日には、厚生労働省、沖縄県、宜野湾市、公益社団法人日本歯科医師会、一般社団法人沖縄県歯科医師会が協同して、沖縄県において第37回全国歯科保健大会を開催しました。この大会では、「生涯を通しておいしく、楽しく食する」ことの大切さを、「2040年健康長寿世界一をめざして~みなおそう沖縄の食文化~」をテーマにシンポジウム等を行いました。

また、平成29(2017)年3月18日には、厚生労働省が主催で、「子どもと大人の「食べる」と「歯と口の健康」」をテーマに、口腔保健シンポジウムを開催しました。

これらの運動や取組を通じて、歯科口腔保健における食育を推進しています。



ご意見・ご感想について

農林水産省では、皆さまにとってより一層わかりやすい白書の作成を目指しています。

白書をお読みいただいた皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

送信フォームはこちら

お問合せ先

消費・安全局
消費者行政・食育課

担当者:食育計画班
代表:03-3502-8111(内線4576)
ダイヤルイン:03-6744-1971
FAX番号:03-6744-1974