このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第22回農作物病害虫防除フォーラム~総合的な雑草防除対策に向けた取組と課題~

更新日:平成28年12月27日

担当:消費・安全局植物防疫課国内防除第2班


消費・安全局では、平成28年12月15日に、複数の防除技術を活用した総合的な雑草防除に関する研究成果や産地実証等の現状、水稲畦畔や果樹園での雑草管理と害虫防除の関係性についての研究事例、除草剤開発の現状等を紹介するとともに、今後の雑草防除に関する意見交換するため、「第22回 農作物病害虫防除フォーラム」を開催しました。
開催概要は以下のとおりです。


1 開催趣旨

農林水産省では、平成7年から毎年1回ずつ、その時々の病害虫防除に関するテーマを設定し、試験研究の成果、先進的な取組事例、生産現場における諸課題等を紹介し、意見交換を行う「農作物病害虫防除フォーラム」を開催していますが、本年は、「総合的な雑草防除対策に向けた取組と課題」をテーマとして設定しました。
   雑草は、その発生により栽培作物と水分・肥料・日光の競合を生じ、結果として、作物の生育抑制や収量の低下といった直接的な影響のみならず、雑草種子の収穫物への混入や病害虫の発生の助長に起因した収穫物の品質や商品価値の低下といった、間接的な影響がもたらされる場合もあります。このため、作物の安定生産等を目的とし、省力的な除草作業とするため、農薬による雑草防除が行われていますが、近年、薬剤抵抗性雑草や難防除雑草の発生等が問題となっています。
   そこで、本フォーラムでは、複数の防除技術を活用した総合的な雑草防除に関する研究成果や産地実証等の現状、水稲畦畔や果樹園での雑草管理と害虫防除の関係性についての研究事例、除草剤開発の現状等を紹介するとともに、今後の雑草防除に関する意見交換を行います。

2 開催日時

平成28年12月15日(木曜日)13時30分~17時30分

3 開催会場

農林水産省 本館7階 講堂

4 参集範囲

都道府県、市町村、試験研究機関、メーカー、生産者団体、生産者、病害虫防除に興味がある方等

5 講演議題・講演者

座長 (国研)農研機構中央農業研究センター生産体系研究領域雑草制御グループ長  小林 浩幸 氏

お問合せ先

消費・安全局植物防疫課

担当者:国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader