更新日:令和6年12月19日
担当:消費・安全局畜水産安全管理課
登録事項の変更(詳細)
獣医師名簿登録事項変更申請に必要な書類
様式(WORD : 37KB)(PDF : 163KB)
記入例(WORD : 46KB)
獣医師名簿登録事項変更申請書(獣医師法施行規則第二号様式)
変更する登録事項(本籍地都道府県、氏名、生年月日、性別)を明確に記載してください。
現住所(郵便番号から記載)、生年月日は必ず記載してください。
申請内容確認のため連絡することがありますので、申請書余白に電話番号の記入をお願いします。
書き換えた獣医師免許証に旧姓又は通称の併記を希望する場合は、その旨記入をお願いします。
(旧姓又は通称の併記の希望の有無が未記載の場合は、記載いたしませんのでご承知おきください)
収入印紙1,000円分を所定の位置に貼付してください。
消えるボールペンは使用できません。
本籍地について、本籍地都道府県に変更がない場合は申請不要です。
本籍地都道府県や氏名等に変更がなく、現住所のみの変更の場合は申請不要です。
獣医師免許証(原本)
申請に基づいて獣医師名簿の登録事項を訂正し、免許証を書き換えて交付します(免許証は、折り曲げて構いません)。
戸籍抄本又は戸籍謄本(原本)
変更事項(新旧の本籍都道府県、氏名等)が確認できる発行後6か月以内のものを1通
獣医師の夫婦が同時期に申請する場合も、お一人1通ずつ準備してください。
遅延理由書
変更の事実発生から30日以上経過している場合は、遅延理由書の提出が必要です。
様式の別添を参考に作成してください。
以上の書類を、下記宛てに簡易書留等郵便物の追跡が可能な方法で送付してください。
〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課獣医療チーム |
注意:封筒の表面には必ず「獣医師名簿登録事項変更申請書在中」と朱書きしてください。
交付に当たっては、通常、1か月半から2か月程度の期間を要しますが、御了承願います。
お問合せ先
消費・安全局畜水産安全管理課
担当者:獣医療チーム
代表:03-3502-8111(内線4530)
ダイヤルイン:03-3501-4094