更新日:令和3年3月31日
担当:消費・安全局 畜水産安全管理課
獣医師免許手続
獣医師免許に関する各種申請(免許登録、登録事項の変更、免許再交付(亡失等)、死亡届、取消し申請、書換交付) |
登録申請(新規で獣医師免許の交付を受けようとする場合)
新たに獣医師免許の交付を受けようとする方は、下記の必要書類を農林水産大臣に提出してください。
必要書類 |
□ 獣医師免許申請書●収入印紙32,000円分を添付してください。 □ 獣医師国家試験合格証:1部 □ 戸籍謄(抄)本、住民票の写し等:1部 □ 医師の診断書:1部
□ 罰金以上の刑を受けたことがない旨の申告書又は確定判決謄本:1部 詳しくはこちらへ |
提出先 |
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課獣医事班 |
登録事項の変更(獣医師免許の登録氏名や本籍地(都道府県名)を変更した場合)
獣医師免許の登録内容に変更が生じた方は、下記の必要書類を農林水産大臣に提出してください。
必要書類 |
□ 獣医師名簿登録事項変更申請書●収入印紙1,000円分を添付してください。 □ 獣医師免許証 □ 戸籍謄(抄)本:1部 (□ 遅延理由書(変更の事実があってから30日を経過した場合)) 詳しくはこちらへ |
提出先 |
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課獣医事班 |
免許の再交付(獣医師免許を亡失又はき損した場合)
獣医師免許を亡失又は、き損して再交付を受けたい方は、下記の必要書類を農林水産大臣に提出してください。
必要書類 |
□ 獣医師免許証再交付申請書 □ 始末書 □ 身分証明書の写し(本籍地、氏名、生年月日の3点を確認出来る公的な書類) (□ 獣医師免許証(獣医師免許証をき損した場合)) (□ 遅延理由書(変更の事実があってから30日以上を経過した場合)) 詳しくはこちらへ |
提出先 |
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課獣医事班 |
死亡届(獣医師免許取得者が死亡等した場合)
獣医師免許を受けた方が死亡等された場合、御家族等の方は下記の必要書類を農林水産大臣に提出してください。
必要書類 |
□ 獣医師死亡等届 □ 獣医師免許証 (□ 死亡等届遅延理由書(死亡等の事実があってから30日以上経過した場合)) (□ 獣医師免許証紛失届(獣医師免許証を紛失した場合)) (□ 当該獣医師の身分証明書の写し(獣医師免許証を紛失した場合、本籍地、氏名、生年月日の3 点を確認出来る公的な書類)) 詳しくはこちらへ |
提出先 |
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課獣医事班 |
取消し申請(獣医師免許の取消しを希望する場合)
高齢で今後獣医師業務を行わない等の事由により獣医師免許の取消しを希望される方は、下記の必要書類を農林水産大臣に提出してください。
必要書類 |
□ 取消し申請書 □ 獣医師免許証 (□ 獣医師免許証紛失届(獣医師免許証を紛失した場合)) (□ 当該獣医師の身分証明書の写し(獣医師免許証を紛失した場合、本籍地、氏名、生年月日の3 点を確認出来る公的な書類)) 詳しくはこちらへ |
提出先 |
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課獣医事班 |
書換交付申請(獣医師免許証の書換交付を希望する場合)
獣医師名簿の登録事項に変更がない場合において、旧姓又は通称の併記を希望される方は、下記の必要書類を農林水産大臣に提出してください。
必要書類 |
□ 獣医師免許証書換交付申請書 □ 獣医師免許証 □ 身分証明書の写し(本籍地、氏名、併記を希望する旧姓又は通称、生年月日の4点を確認出来る公的な書類) 詳しくはこちらへ |
提出先 |
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課獣医事班 |
お問合せ先
消費・安全局畜水産安全管理課
担当者:獣医事班
代表:03-3502-8111(内線4530)
ダイヤルイン:03-3501-4094
FAX:03-3502-8275