農地の区画情報(筆ポリゴン)のデータ提供・利用
農地の区画情報(筆ポリゴン)のデータ提供・利用
農林水産省統計部では、農業関連のオープンデータとして、農地の区画情報(筆ポリゴン)を提供しています。
筆ポリゴンデータの利用に当たっては、以下の「筆ポリゴンの利用規約」等を必ずご確認ください。
|
1.筆ポリゴンについて
(1)「筆ポリゴン」とは
農林水産省統計部が標本調査として実施する耕地面積調査等の母集団情報として整備したものを基とするデータです。
(2)筆ポリゴンデータの仕様等
- 筆ポリゴンデータの仕様(OD)(PDF:515KB)(外部リンク)
- 筆ポリゴンデータの仕様変更(ID等の属性情報、座標系等)について(PDF : 168KB)
- 筆ポリゴンに関するFAQ(PDF:204KB)(外部リンク)
2.「筆ポリゴン」の利用等について
(1)筆ポリゴンの利用に当たって【重要】
筆ポリゴンは、筆ポリゴンの利用規約、各システムの利用規約、プライバシーポリシーに基づき御利用ください。
なお、筆ポリゴンの利用(閲覧・ダウンロードを含む。)をもって、これらの利用規約、プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
- 筆ポリゴンの利用規約(PDF:210KB)(外部リンク)
- 筆ポリゴン公開サイトの利用規約(PDF:145KB)(外部リンク)
- 筆ポリゴン公開サイトのプライバシーポリシー(PDF:111KB)(外部リンク)
(2)筆ポリゴン公開サイト(閲覧・ダウンロード)
筆ポリゴン公開サイトは、マップ上での筆ポリゴンの閲覧や筆ポリゴンデータのダウンロードができるウェブシステムです。
このほか、利用者は区画修正等が必要と考える筆ポリゴン、エリアなどの情報を提供元(農林水産省統計部)に提供することができます。
- 筆ポリゴン公開サイトの利用マニュアル(PDF:3,004KB)(外部リンク)
- 筆ポリゴン公開サイトの利用規約(PDF:145KB)(外部リンク)【再掲】
- 筆ポリゴン公開サイトのプライバシーポリシー(PDF:111KB)(外部リンク)【再掲】
- 筆ポリゴン公開サイトに関するFAQ(PDF:305KB)(外部リンク)
- 筆ポリゴンデータの仕様(OD)(PDF:515KB)(外部リンク)【再掲】
利用者登録は不要です。利用者アンケートへの御協力をお願いします。
過去に公開した筆ポリゴンについて
令和3年7月以前に公開した筆ポリゴンは、以下のサイトにデータを掲載しております。
以下のリンクより、アンケート回答後に過去の筆ポリゴンをダウンロードできるウェブサイトにお進みいただけます。
なお、以下のサイトに掲載する筆ポリゴンデータの仕様は、上記の筆ポリゴン公開サイトで公開、提供しているデータのデータ仕様(筆ポリゴンデータの仕様(OD))と異なります。
- 筆ポリゴンデータの仕様(2021年7月以前に公開したもの)(PDF:190KB)
3.お知らせ・関連資料
- 筆ポリゴンを更新しました(データの仕様を変更しました)。(令和4年4月)
- 筆ポリゴンの提供方法が新しくなりました。(令和4年4月)
- 筆ポリゴンを利活用した取組の拡大に向けて(提言)(PDF : 1,847KB)(令和4年3月)
- 筆ポリゴンを更新しました。(令和3年7月)
- 筆ポリゴンを更新しました。(令和2年11月)
- 筆ポリゴンの付加価値向上に向けた提言(PDF:220KB)(令和2年5月18日)
- 東京都小笠原村の筆ポリゴンIDの変更について(PDF : 80KB)(令和2年2月3日)
- 筆ポリゴンを、誰でも利用できるオープンデータとして公開しました。(令和元年7月)
お問合せ先
大臣官房統計部生産流通消費統計課
担当:デジタル情報班
代表:03-3502-8111(内線3683)
ダイヤルイン:03-3502-5670