「日・ウクライナ官民ラウンドテーブル」の結果概要
令和7年7月9日(水曜日)、笹路輸出・国際局審議官は、ローマで開催された「日・ウクライナ官民ラウンドテーブル」に出席しました。
1.開催日時及び場所
日時:令和7年7月9日(水曜日)18時00分から20時00分まで
場所:ローマ日本文化会館(イタリア・ローマ)
2.参加者
【日本側】農林水産省、外務省、経済産業省、日本貿易振興機構(JETRO)、日本貿易保険(NEXI)、
国際連合工業開発機関(UNIDO)、民間企業
【ウクライナ側】ウクライナ経済省、リビウ市、民間企業
【その他】ポーランド投資貿易庁、チェコ・トルコ・リトアニア等の民間企業
3.結果概要
7月9日(水曜日)、イタリア・ローマにて、日・ウクライナ官民ラウンドテーブル(経済産業省及びJETRO主催)が開催され、日本、ウクライナ、中・東欧諸国の政府関係者・民間企業関係者など約100名が参加しました。
冒頭挨拶では、ウクライナ側からユリヤ・スヴィリデンコ第一副首相兼経済大臣及びアンドリー・サドヴィ リビウ市長、日本側から藤井外務副大臣が挨拶を述べられました。 続いて、経済産業省、農林水産省、NEXI、UNIDO及び日本とウクライナの民間企業がウクライナ復興に向けた取組等を紹介しました。
農林水産省からは、笹路輸出・国際局審議官が登壇し、ウクライナの食料・農業分野の復興に向けたこれまでの取組事例を紹介し、今後もウクライナ政府や日本企業と連携して、ウクライナ復興に向けた取組を更に強化・加速化していくことを説明しました。
最後に、オードリー·テリウパ ウクライナ経済省次官、アンジェイ・ディハ ポーランド投資・貿易庁長官、マルケータ・ジェハーコヴァー チェコ政府ウクライナ復興特使顧問等がパネルデスカッションを行い、第三国とのウクライナ復興へ向けた協力可能性について活発な議論が行われました。
4.会議資料
農林水産省発表資料(英語):全体版(PDF : 4,375KB)
分割版1(1~7p)(PDF : 1,646KB)分割版2(8~11p)(PDF : 1,864KB)分割版3(12~14p)(PDF : 1,205KB)
お問合せ先
輸出・国際局新興地域グループロシアNIS・ウクライナ班 嶋田・榮
代表:03-3502-8111(内線3514)
ダイヤルイン:03-3592-0313