このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農業分野における外国人の受入れについて

制度説明資料

農業分野における外国人材の受入れについて(PDF : 4,935KB)

お知らせ NEWアイコン
   

      令和7年10月14日「海外現地説明会・相談会(ウズベキスタン)(外部リンク)」の参加者を募集しています。

令和7年10月14日「第6回農業分野における外国人受入れセミナー」の受講者募集が始まりました。
→お申込みフォームはこちら

令和6年12月25日「日本の農業を学ぼう」e-ラーニング(外部リンク)の受講者募集が始まりました。

令和6年11月19日  農作業安全に関するリーフレット(外国語版)を公開しました。

令和6年11月13日 2025年1月から4月にかけて、在留資格変更許可申請の窓口混雑が予想されます。
 →外部リンク(出入国在留管理庁)
 →このお知らせに関するリーフレット(外部リンク   PDF:750KB)

「技能実習生の失踪防止に係るリーフレット」に関する情報はこちら
 →外部リンク(出入国在留管理庁)

日本の生活ルール等を紹介する「生活オリエンテーション動画」に関する情報はこちら
 →外部リンク(出入国在留管理庁)

外国人雇用はルールを守って適正に

パンフレット(外国人雇用はルールを守って適正に)[外部リンク(厚生労働省)](PDF:1.3MB)

外国人を雇用する事業者の皆様へ

パンフレット(不法就労防止にご協力ください)[外部リンク(厚生労働省)](PDF:10MB) 

        在留カード等読み取りアプリケーション(無料)

        サポートページ(在留カード読取アプリ)

        訪日時等の動植物検疫への協力依頼

                                                                                                                          日本に来るあなたへ

        不法滞在・偽装滞在者等に関する情報受付窓口



              
          在留管理制度について

          安全衛生対策等について

            事業の要綱等

            令和6年度当初予算

            令和6年度補正予算

            農業分野における外国人材受入れセミナー

            第6回開催概要

            令和7年10月31日(金曜日)に、農業者や農業団体職員、市町村の外国人担当者向けに本セミナーを開催します。
            第6回セミナーでは、育成就労法に係る省令等の概要や、カンボジア人材の魅力について紹介します。

            <開催日時>
            令和7年10月31日(金曜日)14時00分~15時20分

            <議事内容>
            「育成就労法に係る省令等の概要紹介」
               厚生労働省海外人材育成担当参事官室   上野  格嗣 氏

            「カンボジア人材の魅力紹介」
               在カンボジア大使館  安藤  賢太 氏
               カンボジアTSマンパワー  根津  太一 氏

            「海外ジョブフェアの紹介」
               一般社団法人全国農業会議所   青木昂平氏

              • 詳細についてはこちら(PDF : 480KB)をご確認ください。
              • お申し込みはこちらからお願いします(参加申込期限:10月30日(木曜日)17時)
              • 過去のセミナーはこちらをご確認ください
                       チラシ






              お問合せ先

              経営局就農・女性課

              担当者:外国人グループ(9時30分~12時、13時~18時)
              代表:03-3502-8111(内線5193)
              ダイヤルイン:03-6744-2159

              PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
              Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

              Get Adobe Reader