このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プロジェクトメンバー活動状況



牛乳でスマイルプロジェクトメンバーの活動をご紹介します。(令和5年9月26日更新)
メンバーの皆様におかれまして、掲載をご希望の場合は、掲載内容(日時、場所、内容等)をページ最下段の問い合わせ先へご提出ください。

ushi_ushiro

★おしらせ★
NEWアイコン令和5年度牛乳月間に向けたメンバーの取組計画をまとめました→こちら(令和5年6月2日更新)(PDF : 383KB)
令和5年度春に向けたメンバーの取組計画をまとめました→こちら(令和5年3月17日公表)(PDF : 330KB)
令和4年度年末年始のメンバーの取組計画をまとめました→こちら(令和5年2月10日更新)(PDF : 341KB)

★記事★
NEWアイコン(一社)Jミルクの広報誌にメンバーの取組が掲載されました→こちら(外部リンク)(PDF : 1,137KB)
(Jミルク「J-MILK REPORT vol.46」より)
J-MILK REPORT:https://www.j-milk.jp/about/report/index.html

ア行

カ行

サ行

タ行

ナ行

ハ行

マ行

ヤ行

ラ行


活動事例

青森県東北町

日時:2023年9月2日(土曜日)~ NEWアイコン
内容:東北町産生乳100%で製造された荻原乳業株式会社の商品「あおい森の牛乳」に町公式マスコット「しじみ~る」のデザインを入れた広告を掲載。
町産牛乳の消費拡大や地産地消を呼びかけ
(詳細はこちら(外部リンク))
青森県東北町
日時:2023年3月20日(月曜日)~
内容:町公式Youtubeにおいて、東北町の酪農の紹介や乳和食を紹介する動画を配信。また、動画で紹介した料理を町公式Instagramに投稿
(町公式Youtubeはこちら(外部リンク))
(町公式Instagramはこちら(外部リンク))
東北町Youtube 東北町インスタ 東北町インスタ3
日時:2023年3月16日(木曜日)~
内容:東北町テレビ料理番組「まるごと東北☆クッキング」のレシピ集(第2弾)において、牛乳でスマイルプロジェクトを紹介するとともに牛乳の栄養等について説明
(詳細はこちら(外部リンク))
東北町1 東北町2
日時:2023年3月2日(木曜日)~
内容:キャンペーン期間中、1Lの紙パック7本分の牛乳を飲み切り、引換えに来た町民の先着250名に「ミルクしじみ~るの特製エコバック」と「6Pチーズ」をプレゼント
(詳細はこちら(外部リンク))
東北町
日時:2022年12月27日(火曜日)~
内容:町公式SNS等においてロゴマークを使用
(東北町公式食育インスタグラム oishiku_tohoku はこちら(外部リンク))
(東北町公式YouTubeチャンネル town.TOHOKU はこちら(外部リンク))

アサヒ飲料株式会社

日時:2023年4月21日 
内容:中部北陸本部独自の商談会「アサヒ飲料未来創造 Labo Presentation2023」を開催し、設置したブースの1つである「発酵 de Mycafé」ブースにて、プロジェクトロゴを配したPOPを掲示
 
日時:2023年4月中旬~ 
内容:「牛乳でスマイルプロジェクト」ロゴを配したカルピス®️(希釈用)POPを8種類作成
全国の量販店などを中心に展開・訴求することで、酪農業の持続的成長に貢献


味の素株式会社

日時:2022年9月下旬~
内容:コノミヤにおいて、味の素(株)の商品の店頭POP(プロジェクトのロゴマークを使用)を設置

株式会社alma(みんなのヨーグルトアカデミー)

日時:2023年8月15日(火曜日)~22日(火曜日) 
内容:公式X(旧Twitter)のプレゼントキャンペーンにてロゴマークを使用。抽選で3名に岩手県のご当地ヨーグルト「岩泉ヨーグルト」をプレゼント!
(キャンペーン詳細はこちら(外部リンク))
alma


株式会社アルファ

日時:2023年5月末~6月末 
内容:会員制POPダウンロードサービス「POP DELI」内で、牛乳関連POPを掲載。
日時:2023年9月~ 
内容:牛乳・乳製品を使ったレシピの「おいしeレシピカード」にロゴマークを掲載。


株式会社イトーヨーカ堂


日時:2022年12月26日(月曜日)~2023年1月3日(火曜日)
内容:イトーヨーカドーにおいて、ハウス食品(株)のシチューと牛乳のセット購入で30円値引き

日時:2022年8月16日(火曜日)~28日(日曜日)
内容:イトーヨーカドーにおいて、ハウス食品(株)の「フルーチェ」と牛乳のセット購入で30円値引き

株式会社HYK(札幌マドレーヌ本舗マドマドレ) 

日時:2023年3月20日~販売開始
内容:「米粉まどれーぬ®️」に、新札幌乳業さんの北海道小林牧場物語さわやか牛乳を加えて、さらに美味しくなりました
(商品の詳細はこちら(外部リンク)、
  お問い合わせ先:011-557-0369)
hyk
日時:2023年1月~販売開始
内容:米粉マイスター監修の米粉のロールケーキを新発売。牛乳は50%北海道産、米粉、砂糖、卵は100%北海道産を使用
「米粉のロールケーキ(プレーン味)」1個238円(税込)
(商品の詳細はこちら(外部リンク)、
  お問い合わせ先:011-557-0369)
hyk

株式会社SN食品研究所

日時:2023年6月1日(木曜日)~
内容:株式会社SN食品研究所事務所内にて「牛乳でスマイルプロジェクト」ポスターを掲示。


カップヨーグルト研究会向井智香

日時:2023年4月23日(日曜日)14時00分~16時00分
内容:我楽田工房(文京区)において「グラノーラと全国ご当地ヨーグルト食べ比べ会」を開催し、日本各地の酪農や乳業の魅力を試食とプレゼンテーションで発信。
(お申込みはこちら(外部リンク))
granola
日時:2022年11月25日(金曜日)18時30分~20時30分
内容:東北カフェ&ダイニング トレジオンポート(赤坂)において「ヨーグルトオフ会」を開催し、東北の食材と東北のヨーグルトを組み合わせたコース料理を提供。
(イベント詳細はこちら(外部リンク))
向井智香

株式会社銀座ルノアール

日時:2022年7月25日(月曜日)~
内容:喫茶室ルノアールの各店舗において、おかわり¥300サービスに「ホットミルク・アイスミルク」を追加
(キャンペーン詳細はこちら(外部リンク))

甲南女子大学人間科学部生活環境学科

日時:2023年6月1日(木曜日)~ 
内容:【親子で楽しく牛乳クッキング】
親子で楽しく作ってもらえるように、牛乳を使ったレシピを公式Instagramに紹介。
「牛乳フルーツ寒天」、「ミルクスイートポテト」、「枝豆ミルクポタージュ」
作成の様子はこちら
レシピ動画はこちら(外部リンク)
甲南女子大学人間科学部生活環境学科のInstagramはこちら(外部リンク)
日時:2022年11月3日(木曜日)10時00分、14時00分
内容:神戸ひがしなだスイーツめぐり:スイーツ教室
親子を対象とした「簡単!おいしい!和菓子作り教室」で牛乳を使った和菓子と飲み物の実習体験
日時:2022年6月27日(月曜日)~
内容:学生が考案した牛乳を使用したお菓子や料理をSNSで紹介
(SNSはこちら(外部リンク))

株式会社コノミヤ

<再掲>
日時:2022年9月下旬~
内容:店内の売り場に、味の素(株)の商品の店頭POP(プロジェクトのロゴマークを使用)を設置

日時:2022年8月中
内容:牛乳を使ったレシピ選手権を開催

 

生活協同組合コープこうべ

日時:2023年3月10日(金曜日)~4月6日(木曜日)
場所:コープこうべ各店舗
内容:店頭にメーカーキャンペーン資材とともに、プライベートブランド「Coop′sあじわい牛乳」で作製した牛乳パック工作を設置
日時:2023年3月10日(金曜日)11時25時~30分 
内容:読売テレビ「奥様情報BOX」で牛乳でスマイルプロジェクトを紹介し、牛乳乳製品の消費拡大を訴求
日時:2023年1月~3月末(13回開催) 
内容:組合員向け学習会「レインボースクール」において、昨今の酪農をめぐる情勢について勉強会を実施

日時:2023年1月13日~4月6日
内容:新聞折り込みチラシにロゴマークを掲載

コープこうべ
日時:2022年11月下旬~
内容:店内の売り場に、POP(プロジェクトのロゴマークを使用)を設置
コープこうべ

コープCSネット(生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合)

日時:2023年8月28日(月曜日)~9月1日(金曜日) 
内容:「(日本の酪農応援)牛乳利用登録キャンペーン」チラシにロゴマークを掲載
コープCSネット


株式会社西条産業情報支援センター

日時:2023年8月4日(金曜日)
内容:乳製品を使用した「夏休み親子ミルク料理教室」を開催。料理教室チラシにロゴマークを使用
(詳細はこちら(外部リンク))
西条市 西条市
日時:2023年6月10日
場所:西条市食の創造館
内容:幼児親子対象にした乳製品についての食育教室において、プロジェクトのロゴマークをチラシ及び広告のためのSNS等に使用
 
日時:2023年5月1日~2024年3月31日 
場所:西条市食の創造館
内容:展示室にて通年で「牛乳でスマイルプロジェクト」のコーナーを設置し、乳製品を使ったレシピや資料の内容を1か月ごとに変更しながら展示


JA酪農生産者協議会

日時:2022年7月下旬~
内容:啓蒙ポスターを制作

敷島製パン株式会社

日時:2023年9月1日(金曜日) NEWアイコン
内容:北海道牛乳のクリームを折り込んだ生地にクッキー生地を乗せ、食べやすい形状で焼き上げた「国産小麦スティックメロンパン北海道牛乳5本入」を発売
(パッケージ裏面にロゴマークを掲載)
(商品の詳細はこちら(外部リンク))
敷島製パン株式会社
日時:2023年6月1日~ 
内容:国産牛乳と国産小麦の小麦粉を使用した、噛むほどに牛乳の味わいを感じられる、やさしい甘さの「牛乳ロール」を発売
(パッケージ裏面にロゴマークを掲載)
(商品の詳細はこちら(外部リンク))

城南運輸有限会社

日時:2023年9月1日(金曜日) NEWアイコン
内容:「牛乳でスマイルプロジェクト」のステッカーを作成、集乳車に掲示し運行
城南 城南


株式会社信州市田酪農

日時:2023年4月15日~
場所:道の駅南信州とよおかマルシェBread & Sweets
内容:長野県南信州産の自社商品「牛飼いの里低温殺菌牛乳」を使用しリニューアルした「きららジェラート」14種と新商品「きららのミルクパン」を発売(「きららのミルクパン」は4月22日販売開始)
株式会社信州市田酪農とよおかマルシェ横カラー とよおかマルシェ横カラー
日時:2023年4月8日~
内容:自社商品「いちだヨーグルト」と「牛飼いの里低温殺菌牛乳」をベースとしたアイスクリームを発売
株式会社市田酪農

株式会社セイコーマート 

日時:2023年5月29日(月曜日)~6月4日(日曜日) 
内容:6月1日限定Secoma北海道低脂肪牛乳2本同時購入でモンデリーズ オレオバニラクリーム1箱プレゼント企画を実施。
折込チラシ、店内POPにてロゴマークを使用。
6月1日の牛乳の日に合わせて、5月29日~6月4日までの牛乳特売POPにロゴマークを使用。
セイコーマートセイコーマートセイコーマート


株式会社西友 

日時:2023年8月1日(火曜日)~2023年9月30日(土曜日) NEWアイコン
内容:「牛乳」の消費拡大を応援する為、全国の西友店舗にて「おいしい雪印メグミルク牛乳」を対象にクローズドキャンペーンを実施。
訴求力を高めるためPOP・応募時ハガキにスマイルプロジェクトのロゴをデザインする。
西友 西友
日時:2023年6月1日~ 
内容:牛乳売場に、メニュー提案の販促ボードを設置

全国農業協同組合連合会(JA全農)

日時:2023年6月18日(日曜日) 
内容:「父の日は牛乳(ちち)を思い切り楽しモゥ」と銘打ち、新宿アグリパークでイベントを開催。全国14種類のご当地牛乳が飲み比べできる他、酪農家さんによるクイズ&バターづくり体験、父の日シールワークショップや、牛乳関連グッズの販売も。
(全農プレスリリースはこちら(外部リンク))
全農
日時:2023年6月1日(木曜日)~2023年6月30日(金曜日) 
内容:「いわての牛乳月間キャンペーン」牛乳や酪農の理解醸成を目的としたクイズ(5問)に回答し、応募していただくオープンキャンペーン(WEB応募)。景品は、県産乳製品またはオリジナルボールペンをご用意。
(詳細はこちら(外部リンク))
 
日時:2023年6月1日(木曜日)~2023年7月20日(木曜日) 
内容:『ねこはるすばん(町田尚子著、ほるぷ出版)』とコラボレーションしたオリジナルイラスト付きスペシャルパッケージ(全4種類)の農協牛乳を発売。期間中に対象商品をご購入、応募いただいた方の中から抽選で222名様に、オリジナルグッズをプレゼント。
(全農プレスリリースはこちら(外部リンク))
 
日時:2023年6月1日(木曜日)~2023年9月30日(土曜日) 
内容:牛乳・酪農の豆知識をクイズ形式で紹介する「牛乳トリビアクイズ第2弾」
期間中、クイズにお答えいただいた方の中から抽選で計200名様に「農協ミルク山梨産ブドウ」または「農協ミルク国産紅茶仕立て」1ケース(12本)をプレゼント。
(詳細はこちら(外部リンク))
 
日時:2023年5月29日(月曜日)~6月30日(金曜日) 
場所:農林水産省内あふ食堂(農林水産省本館B1F)
内容:牛乳月間の取組として、「食」を通じて、酪農家を応援するメッセージを込め、牛乳をテーマにしたメニュー販売及び牛乳イベントを実施。
(あふ食堂について(外部リンク):https://afu-shokudo.studio.site/)
(全農プレスリリースはこちら(外部リンク))
あふ食堂

全国酪農業協同組合連合会

日時:2022年10月~11月
内容:需給調整セット(脱脂粉乳とバターの詰合せ)の販売
(キャンペーン詳細はこちら(外部リンク))
日時:2022年7月7日(金曜日)
内容:全国酪農業協同組合連合会のオフィス前(代々木)において、通勤・通学者に牛乳を配布

弁理士法人太陽国際特許事務所

日時:6月1日(木曜日)~6月2日(金曜日) 
内容:日本全国の各地域の牧場から乳製品計180点以上のデザートを取寄せ、所員に乳製品を積極的に摂取してもらうことによる、所員の健康推進、意識啓発を実施。また、牧場直送の牛乳を使った事務所特製のカフェオレを所員へ300杯分提供。
(詳細はこちら(外部リンク))


地域交流牧場全国連絡会

日時:2022年11月3日(木・祝日)
内容:イベント「わくわくモーモー牧場」(東京都・豊洲)を開催

千葉県

日時:2023年7月末~8月11日(金曜日) NEWアイコン
内容:牛乳・乳製品の消費拡大を推進するため「夏休みだよ!牛乳をいっぱい飲モ~!キャンペーン」を実施。ロゴマークをキャンペーン周知ポスターに掲載
千葉県

千葉県牛乳普及協会

〈再掲〉
日時:2023年7月末~8月11日(金曜日) NEWアイコン
内容:牛乳・乳製品の消費拡大を推進するため「夏休みだよ!牛乳をいっぱい飲モ~!キャンペーン」を実施。ロゴマークをキャンペーン周知ポスターに掲載
千葉県

千葉県酪農農業協同組合連合会

〈再掲〉
日時:2023年7月末~8月11日(金曜日) NEWアイコン
内容:牛乳・乳製品の消費拡大を推進するため「夏休みだよ!牛乳をいっぱい飲モ~!キャンペーン」を実施。ロゴマークをキャンペーン周知ポスターに掲載
千葉県


地方競馬全国協会

日時:2023年3月9日(木曜日)~16日(木曜日)
内容:地方競馬が一丸となった新たな取組「地方競馬ミルクウィーク2023」を開催し、全国の地方競馬場で地域の牛乳・乳製品の配布や冠レースを実施
(詳細はこちら(外部リンク))
ミルクウィーク(地方競馬)

中央製乳株式会社

日時:2022年10月15日(土曜日)~
内容:地域イベントにおいて、来場者にプロジェクトロゴマークが掲載されたチラシを配布

株式会社塚田牛乳


日時:2023年5月3日(水曜日)~4日(木曜日) 
内容:日清シスコ、(株)塚田牛乳、北陸酪連の合同で「信濃川感謝祭やすらぎ堤川祭り」に「牛乳でスマイルプロジェクト」名で出展。シリアル食や乳製品の摂取状況、新潟県内酪農生産者に対する応援メッセージ等を記載するアンケートを準備し、記入者に対して、景品としてシリアル・ココナッツサブレ、塚田ベルギーワッフルなどを提供

東海コープ事業連合


日時:2023年8月5日(土 )
内容:夏休みこども実験教室にて牛乳でミルクプリンを作った後、WEBで酪農家の方とつなぎ牧場の紹介、質疑応答など交流を深めた。


トモヱ乳業株式会社


日時:2023年2月13日(月曜日)~
内容:『ふるさと牛乳(1000ml)』の商品パッケージの広告欄にロゴマークを掲載

トモヱ乳業
日時:2022年12月16日(金曜日)~1カ月程度
内容:『北海道プレーンヨーグルト(400g)』を40g増量
トモエ2
日時:2022年12月3日(土曜日)
内容:茨城県古河市の伝統的祭り「提灯竿もみまつり」にて牛乳200mlパックを1,000本配布
トモエ1

日時:2022年12月~
内容:社員が参加する地域のイベントで牛乳を無償配布

日時:2022年11月5日(土曜日)
内容:古河商工会議所青年部主催「よかんべまつり」にて、「ふるさと牛乳」を配布
トモエ1105

日時:2022年9月28日(水曜日)~
内容:茨城県立勝田中等教育学校・高等学校にて、出前授業を実施(牛乳に関する講義、カッテージチーズを作る実習)

トモエ0928

日清シスコ株式会社

<再掲>
日時:2023年5月3日(水曜日)~4日(木曜日) 
内容:日清シスコ、(株)塚田牛乳、北陸酪連の合同で「信濃川感謝祭やすらぎ堤川祭り」に「牛乳でスマイルプロジェクト」名で出展。シリアル食や乳製品の摂取状況、新潟県内酪農生産者に対する応援メッセージ等を記載するアンケートを準備し、記入者に対して、景品としてシリアル・ココナッツサブレ、塚田ベルギーワッフルなどを提供

日本テトラパック株式会社

日時:6月26日~7月末 (第1弾)、9月15日~10月中旬(第2弾)NEWアイコン
内容:「LL牛乳でアウトドアライフをもっとおいしく!」#キャンプで牛乳
全国ののキャンプ場にて、来場者にLL牛乳200ml入り計4万本を無料配布。
土日に利用の多いキャンプシーンにおける牛乳の飲用・利用促進を行い、乳消費拡大に向けて飲用機会を拡大
(詳細はこちら(外部リンク))

日本甜菜製糖株式会社

日時:2023年9月9日(土曜日)NEWアイコン
内容:日本甜菜製糖株式会社主催の「ビート資料館フェスタ」において、「牛乳消費拡大」をテーマに出展
子ども達とラッシーづくり体験、ニッテン号と写真撮影を実施
日本甜菜製糖株式会社


日本農業新聞


日時:2023年2月20日(月曜日)
内容:2月20日付の日本農業新聞紙面に酪農家応援企画の紙面を掲載
(詳細はこちら(外部リンク))

230220日農
日時:2023年1月
内容:2023年1月発行の農産物直売所フリーペーパー「フレ マルシェ」にて特集紙面を掲載
(詳細はこちら(外部リンク))
2301日農
日時:2022年12月21日(水曜日)
内容:12月21日付の日本農業新聞紙面に牛乳・乳製品消費拡大応援企画の紙面を掲載
(詳細はこちら(外部リンク))
221221日農

ネスレ日本株式会社

日時:2022年9月7日(水曜日)~10月13日(木曜日)
内容:47都道府県のよしもと住みます芸人が地元の牛乳や名産品を使った「ご当地カフェラテ」のレシピを公開し、人気投票を実施
(キャンペーン詳細はこちら(外部リンク))

ハウス食品株式会社

日時:9月23日(土曜日)~24日(日曜日)
内容:【NSTまつり2023】に「牛乳でスマイルプロジェクト」名で出展。牛乳や酪農に関するアンケートを実施し、記入者に対してハウス食品(株)のフルーチェや新潟県産牛乳(農協乳業(株))等を配布した
北陸酪農 hokuriku hokuriku
<再掲>
日時:2022年8月16日(火曜日)~28日(日曜日)
内容:イトーヨーカドーにおいて、ハウス食品(株)の「フルーチェ」と牛乳のセット購入で30円値引き

ひので酪農業協同組合

日時:2022年12月14日(水曜日)~
内容:各自が外出する際、牛乳の消費拡大を訴求するパーカーを着用
ひので1

広島県牛乳普及協会

日時:7月22日(土曜日)
場所:MAZDAZoom-Zoomスタジアム
内容:カープVS中日戦の試合開始前、広酪公式ソング”牛乳そんぐ”をスタジアムでMebius&広酪ミルミルズによる歌とダンスを披露(ロゴ入りTシャツを着用)。
物産ブースで、スマイルプロジェクトののぼりを立て、広酪アンテナショップのアイスを販売。

広木間県酪農業協同くみ 広島県酪農業協同組合 広島県酪農業協同組合
日時:2023年6月~ 
内容:牛乳普及活動
ロゴ入りTシャツ・のぼり、横断幕の制作、配布
牛乳の日・牛乳月間に広島県知事、広島教育長、農水局へ表敬訪問牛乳消費拡大をアピールし、牛乳乳製品とロゴ入りTシャツを贈呈。
「ひろしまフラワーフェスティバル」にて県内産牛乳200mlを販売。
北広島町で行った壬生の花田植えにて牛乳の無料配布。
広島県牛乳普及協会

広島県酪農業協同組合

〈再掲〉
日時:7月22日(土曜日)
場所:MAZDAZoom-Zoomスタジアム
内容:カープVS中日戦の試合開始前、広酪公式ソング”牛乳そんぐ”をスタジアムでMebius&広酪ミルミルズによる歌とダンスを披露(ロゴ入りTシャツを着用)。
物産ブースで、スマイルプロジェクトののぼりを立て、広酪アンテナショップのアイスを販売。
広木間県酪農業協同くみ 広島県酪農業協同組合 広島県酪農業協同組合
<再掲>
日時:2023年6月~ 
内容:牛乳普及活動
ロゴ入りTシャツ・のぼり、横断幕の制作、配布
牛乳の日・牛乳月間に広島県知事、広島教育長、農水局へ表敬訪問牛乳消費拡大をアピールし、牛乳乳製品とロゴ入りTシャツを贈呈。
「ひろしまフラワーフェスティバル」にて県内産牛乳200mlを販売。
北広島町で行った壬生の花田植えにて牛乳の無料配布。
広島県牛乳普及協会


フィード・ワン株式会社

日時:2023年1月5日(木曜日)
内容:乳業メーカーと連携し牛乳1,000mlパック180本を食支援ネットかながわへ提供
フィード・ワン株式会社

株式会社ベーカリーシステム研究所

日時:2023年2月~
内容:カネカ食品株式会社の「パン好きの牛乳」を主原料とした商品を販売
ベーカリーシステム
 

北陸酪農業協同組合連合会

日時:9月23日(土曜日)~24日(日曜日) NEWアイコン
内容:【NSTまつり2023】に「牛乳でスマイルプロジェクト」名で出展。牛乳や酪農に関するアンケートを実施し、記入者に対してハウス食品(株)のフルーチェや新潟県産牛乳(農協乳業(株))等を配布した
北陸酪農 hokuriku hokuriku
<再掲>
日時:2023年5月3日(水曜日)~4日(木曜日) 
内容:日清シスコ、(株)塚田牛乳、北陸酪連の合同で【信濃川感謝祭やすらぎ堤川祭り】に「牛乳でスマイルプロジェクト」名で出展。シリアルや乳製品の摂取状況、新潟県内酪農生産者に対する応援メッセージ等を記載するアンケートを準備し、記入者に対して、景品としてシリアル・ココナッツサブレ、塚田ベルギーワッフルなどを提供
北陸酪連 北陸酪連


北海道別海町

日時:2022年9月23日(金曜日)~24日(土曜日)
内容:枚方市駅(大阪府)の構内において、北海道別海町の牛乳を使用したパンや焼き菓子を販売
別海町 別海町

北海道別海町立上西春別中学校

日時:2022年11月中旬~2023年2月頃
内容:学習のPR用製作物(パンフレット、ポスター)にロゴマークを掲載
別海町立上春別中学校

株式会社ホロン すずらん薬局

日時:2023年6月1日(木曜日)~2023年6月30日(金曜日)
内容:薬局内で配布する健康情報誌にて、牛乳の栄養素や乳和食を伝えるための記事を作成。全16店舗で約9000枚配布。
薬局内のサイネージにおいて、牛乳を使ったレシピ動画を配信。
すずらん薬局すずらん薬局


みなみ信州農業協同組合(JA全農)

日時:2023年6月下旬~2024年1月ごろ
内容:JAみなみ信州のカタログギフトへロゴを掲載。
みなみ信州農業協同組合


ミルクマイスター高砂

日時:2023年6月1日 
場所:金春湯(東京都品川区大崎3丁目18-8)
すえひろ湯(東京都品川区大井1-42-4)
内容:お客さんに対して牛乳1本を無料配布するとともに、「銭湯で牛乳を飲もう!」という内容のメッセージの入ったタオルを粗品としてプレゼント。
ミルクマイスター


学校法人村川学園

大阪調理製菓専門学校
日時:2023年8月23日(水曜日)~29日(火曜日) NEWアイコン
内容:産官学連携プロジェクトとして栃木県の牛乳を使用したパンを商品開発し、あべのハルカス近鉄本店2階の「ウェルカムガレリア」で開催される栃木県の期間限定アンテナショップ「いいね!夏の栃木 スペシャル7デイズ!」において販売
(詳細はこちら(外部リンク))
 
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA
<再掲>
日時:2022年9月23日(金曜日)~24日(土曜日)
内容:枚方市駅(大阪府)の構内において、北海道別海町の牛乳を使用したパンや焼き菓子を販売
umeda umeda
山手調理製菓専門学校
日時:2023年1月21日(土曜日)~23日(月曜日)
内容:東急プラザ渋谷1Fのshibuya-sanにおいて、(株)明治「明治おいしい牛乳」を使用したパンや焼き菓子を販売
渋谷1 渋谷2

株式会社 明治

日時:2022年8月10日(水曜日)~16日(火曜日)
内容:セブン-イレブンにおいて、「明治おいしい牛乳」を30円値引き
明治

森永乳業株式会社

日時:2023年4月1日(土曜日)~5月31日(水曜日)
内容:「森永のおいしい牛乳」とコラボした商品として、山崎製パン「ランチパック(ミルク」と「生クロワッサン(牛乳ホイップ)」、「生ドーナツ(牛乳ホイップ)」の3品を期間限定で全国販売
(詳細はこちら(外部リンク))
山崎製パン

山崎製パン株式会社

<再掲>
日時:2023年4月1日(土曜日)~5月31日(水曜日)
内容:森永乳業株式会社の「森永のおいしい牛乳」とコラボした商品として「ランチパック(ミルク」と「生クロワッサン(牛乳ホイップ)」、「生ドーナツ(牛乳ホイップ)」の3品を期間限定で全国販売
(詳細はこちら(PDF : 382KB 外部リンク))
山崎製パン

株式会社山星屋

日時:2022年12月1日(木曜日)~18日(日曜日)
内容:「サンタさんおもてなし総選挙」キャンペーン
(詳細はこちら(外部リンク))

yamaboshiya

雪印メグミルク株式会社

<再掲>
日時:2023年8月1日(火曜日)~2023年9月30日(土曜日) NEWアイコン
内容:「牛乳」の消費拡大を応援する為、全国の西友店舗にて「おいしい雪印メグミルク牛乳」を対象にクローズドキャンペーンを実施。
訴求力を高めるためPOP・応募時ハガキにスマイルプロジェクトのロゴをデザインする。
雪印メグミルク 雪印メグミルク
日時:2023年3月6日(月曜日)~19日(日曜日)
内容:雪印メグミルク公式Twitterアカウントとネスレ公式Twitterをフォローし、リツイートした方の中から抽選で「おいしい雪印メグミルク牛乳」(230ml)1本と『ネスレ ミロオトナの甘さ』(200g)1袋をセットにして合計50名にプレゼント
ミロ
日時:2022年11月1日(火曜日)~(期間限定発売)
内容:「雪印北海道100 ゴーダ 6Pチーズ」(90g)および「雪印北海道100 ゴーダ クラッシュ」(150g)を2022年11月1日(火曜日)より全国にて期間限定で発売(商品パッケージにロゴマークを掲載)
(詳細はこちら(外部リンク))

雪印メグミルク
日時:2022年9月~
内容:「もっとミルクをたのしモ~」チェーンタイアップキャンペーンを実施中。対象商品の購入を含んだ実施店レシートをはがきに貼り付けて応募された方の中から抽選で景品をプレゼント
実施内容、景品はチェーン店によって変更あり
<実施チェーン店>2023年3月時点
株式会社ユナイトホールディングス(いとく・グランマート)、天満屋ストア、マルト、
コープこうべ、マミーマート
もっとミルク

よつ葉乳業株式会社

日時:2023年8月27日(日曜日) NEWアイコン
場所:札幌市大通公園イベントブース
内容:北海道マラソンにて、ゴールしたランナーへ牛乳と乳飲料、グッズ(うちわ)を配布する。うちわのデザインにロゴを使用。
よつ葉
日時:2023年6月9日(金曜日)~2023年7月9日(日曜日) 
内容:北海道のアウトドアメディア「あさってキャンプ」とのタイアップ企画として『あさってキャンプ飯 つくってミルクProject』を実施。
北海道キャンプと牛乳に関する様々なコンテンツや各種キャンペーンを通して、全国のキャンパーの皆さんへ牛乳・乳製品や北海道の魅力を広く発信。
(詳細はこちら(外部リンク))
よつ葉よつ葉
日時:2023年4月15日(土曜日)~6月3日(土曜日) 
場所:北海道札幌市 アリオ札幌2023年4月15日(土曜日)
東京都世田谷区 二子玉川2023年5月13日(土曜日)
兵庫県伊丹市 イオンモール伊丹 2023年6月3日(土曜日)
内容:楽しみながら牛乳・乳製品と触れ合うことで、理解醸成及び消費拡大を図ることを目的としたイベント「よつ葉ミルク応援!キャラバン」にて、ステージイベント用のパネルや、牛乳の理解促進を図る冊子などにロゴマークを記載
(詳細はこちら(外部リンク))
よつ葉 よつ葉
日時:2023年3月末販売分~ 
内容:牛乳パックにロゴマークを掲載
日時:2023年3月1日(水曜日)~31日(金曜日)
内容:TBSラジオ「牛乳をみんなで飲もうキャンペーン」
各ワイド番組内にて「牛乳にまつわる特集コーナー」を放送するとともに、よつ葉乳業(株)の牛乳・乳製品をリスナーにプレゼント。また、オリジナルキャンペーンソングを制作。
(詳細はこちら(外部リンク))
よつ葉
日時:2022年12月1日(木曜日)~2023年1月30日(月曜日)
場所:渋谷地下街AZLMカフェ
内容:しぶちかAZLMカフェコラボイベントの造作物やSNSにロゴマークを使用
よつば1
日時:2022年12月1日(木曜日)~12月26日(月曜日)
内容:「#ミルクでクリスマス プレゼントキャンペーン」の広告にロゴマークを使用
よつ葉2

株式会社ライフコーポレーション

日時:2022年11月1日(火曜日)~12月31日(土曜日)
内容:ライフ首都圏全131店舗(セントラルスクエア業態を含む)において、プライベートブランド「スマイルライフあじわい牛乳1000ml」の購入に際し、ライフアプリのポイントクーポン事前予約で“10ポイント”をプレゼント
(詳細はこちら(外部リンク))

酪農学園大学

日時:2023年6月14日(水曜日) 
内容:牛乳・乳製品の消費拡大に寄与することを目的に、酪農学園大学が製造した牛乳・乳製品を販売するイベント「酪農学園マルシェ」を開催。来場者に牛乳・乳製品の消費を呼びかけるため、ロゴマークを記載したポスターを会場内に掲示した。
(詳細はこちら(外部リンク))
酪農学園大学 酪農学園大学 酪農学園大学
日時:2023年6月3日(土曜日)~4日(日曜日) 
内容:牛乳・乳製品の消費拡大に寄与することを目的に、サッポロさとらんど主催の「さとのミルクフェア」に参加し、酪農学園大学で製造したアイスクリームを販売、来場者に牛乳・乳製品の消費を呼びかけるため、プロジェクトロゴマークを使用したポスター等を掲示した。
(詳細はこちら(外部リンク))
酪農学園大学 酪農学園大学
日時:2023年2月10日(金曜日)~12日(日曜日)
内容:酪農学園大学と卒業生が製造した牛乳・乳製品を販売するイベント「酪農学園マルシェ」を開催し、ロゴマークを使用したポスターとチラシを掲示・配布。
(詳細はこちら(外部リンク))
酪農学園大学

株式会社ローソン

日時:2023年7月18日(火曜日)~7月31日(月曜日)
内容:『夏やすミルクフェア』キャンペーンの広告にロゴマークを使用
ローソン ローソン

日時:2022年12月31日(土曜日)~2023年1月1日(日曜日)
内容:全国のローソンでホットミルクを半額で販売する取組の広告のロゴマークを使用
(キャンペーン詳細はこちら(外部リンク))

ローソン1
日時:2022年12月26日(月曜日)~2023年1月9日(月・祝)
内容:『「冬やす」ミルクフェア』キャンペーンの広告にロゴマークを使用
ローソン2

ロート製薬株式会社

日時:2022年9月10日(土曜日)、11日(日曜日)、30日(金曜日)
内容:サツドラFES、ツルハオンラインフェスタにて、同社商品『セノビック』を紹介しながら、牛乳の栄養素について一般消費者に広く説明
ロート

お問合せ先

畜産局牛乳乳製品課

代表:03-3502-8111(内線4932)
ダイヤルイン:03-3502-5987

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader