このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

どうして手を洗うの?

どうして手(て)を洗(あら)うの?

食中毒予防(しょくちゅうどくよぼう)の第一歩(だいいっぽ) ~学(まな)ぼう!手洗(てあ)いの大切(たいせつ)さ~

食中毒予防しょくちゅう
どくよぼう
基本きほん
になるのが、
手洗てあらい。
には、
えないばいきん
たくさんついています。
食中毒予防しょくちゅう
どくよぼうの基本きほん
になるのが、
手洗てあらい。
には、
えないばい菌きん
たくさんついています。

料理りょうりのとき」、「ごはん
おやつをべるまえ」など、
しっかり手洗てあらいをして、ごはん
食中毒菌しょくちゅうどくきん
「つけない」ようにしましょう。

み~っけ!

きん
ついたままだと…?

食品しょくひんにばいきん
くっついちゃうよ!

手洗(てあら)いが不十分(ふじゅうぶん)だったために発生(はっせい)した食中毒(しょくちゅうどく)の事例(じれい) ~餅(もち)つき大会(たいかい)での ノロウイルスによる食中毒(しょくちゅうどく)~

もちつき大会たいかいで、
園児えんじ家族かぞく
職員しょくいん自分じぶんたちで
つくったもちべたところ、
下痢げり、おう発熱はつねつなどの
症状しょうじょうがみられました。

原因げんいん作業さぎょうまえ
トイレのあと手洗てあらいが
不十分ふじゅうぶんで、
についたノロウイルスがもち
うつったことが、
原因げんいんひとつとして
かんがえられました。

正(ただ)しい手洗(てあら)いが大切(たいせつ)なことがわかるね!

お問合せ先

消費・安全局食品安全政策課

担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719