このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

日本の食料自給率について教えてください。

こたえ


食料自給率は、国内で消費される食料がどれくらい国内生産できているか示す割合です。

2022年度の食料自給率(カロリーベース)は38%ですが、1965年度は73%であり、
長期的に低下してきました。

日本人の食生活が変化して国内で自給できるお米の消費量が減少し、
自給率が低い肉類や油脂類の消費量が増えたことが、自給率低下の要因になっています。

食料自給率を2030年度までに45%にするために、

・消費量が減っているお米から自給率が低い小麦や大豆へ生産を転換するための支援
・品目ごとに、将来にわたって農業を続けていくための支援
・輸出の拡大に向け、海外で日本の農産物をPRするための支援などをしています。

参考資料

農林水産省ホームページ「食料自給率って何?日本はどのくらい?」
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohanasi01/01-01.html

農林水産省ホームページ「食料自給率って低いと良くないの?」
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohanasi01/01-02.html

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115