はじめての料理体験!オリジナルふりかけを作ろう
4月のテーマ
和ごはん×親子
食は命の源であり、食をきっかけに、親が子どもたちに教えられることもたくさんあります。一緒につくり、楽しみながら、子どもたちに食の大切さを教えてみませんか?今月のキーワードは「親子」。共同作業のコツや子どもがよろこぶお弁当づくりについてご紹介します。
親子1はじめての料理体験!オリジナルふりかけを作ろう
お子さんの“はじめての料理体験”におすすめするのが、包丁などを使わずにできるふりかけです。実際に食材に触れ、味覚や嗅覚といった五感を通してそれぞれの素材の味や食感を知ることができるので食育にもつながります。
オリジナルふりかけ
まずは鰹節やしらす、ごまなど、ふりかけの具材になるものは、親が準備してあげましょう。そしてお皿に並べたいろいろな具材を混ぜて、オリジナルのふりかけづくりに親子で挑戦。何をどれくらい入れたらどんな味や風味になるのかを一緒に考えたり、ちぎる・混ぜるといった、手をつかう工程を子どもに任せたりすることで、発育を促すことにもなります。

調理時間約10分
材料作りやすい分量
かつお削り節 | ・・・ | 2グラム |
---|---|---|
乾燥カットわかめ | ・・・ | 4グラム |
しらす | ・・・ | 10グラム |
青のり | ・・・ | 小さじ1 |
白ごま | ・・・ | 大さじ1 |
塩 | ・・・ | 小さじ2分の1 |
砂糖 | ・・・ | 小さじ1 |
作り方
- かつお削り節は電子レンジ(600W)で20秒加熱し、粗熱をとってから手で細かくちぎる。カットわかめは袋に入れて、麺棒などで粉末状になるまで叩く。しらすは電子レンジ(600W)で30秒加熱し、冷めてから手で細かくする。
- 削り節、カットわかめ、しらす、青のり、白ごま、砂糖、塩をそれぞれ小皿に盛り付ける。
- ⑵を好みでブレンドして、ふりかけをつくり、ごはんにのせて食べる。
お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部
外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516