このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

和ごはん月間の取組は「他にもあるよ!」

ナビゲーションボタン

Let’s 和ごはんプロジェクト メニュー

右矢印
メンバーの活動予定のうち、「食べられる・買うことができる」「参加できる」「知ることができる」以外の内容を掲載しております。

 企業・団体名 活動内容 
大阪ガス株式会社

大阪ガスロゴ



  1. 活動期間 11月4日(水曜日)から11月27日(金曜日)
  2. 取組の名称 出張授業「和食だし体験講座」
  3. 活動場所 近畿管内各府県の小学校等
  4. 取組内容 味の決め手となる本物のだしを味覚体験、昆布とかつお節などの産地や種類、健康への効果などを学び、簡単でおいしい和ごはん(みそ汁・青菜の煮物など)の調理実習を行います。
  5. 関連リンク https://www.osakagas.co.jp/shokuiku/pdf/2020/wagohan_keikaku_2010.pdf(PDF:727KB)(外部リンク)
大阪ガス株式会社

大阪ガスロゴ


  1. 活動期間 11月4日(水曜日)から11月30日(月曜日)
  2. 取組の名称 出張授業「エコ・クッキング」
  3. 活動場所  大阪ガスハグミュージアム、近畿管内各府県の小学校等
  4. 取組内容 エネルギーを無駄にしない、ゴミを少なくするといった環境に配慮したクッキングや、鍋で炊くごはんやみそ汁の和ごはんの調理実習を行います。※「エコ・クッキング」は東京ガス(株)の登録商標です。
  5. 関連リンク https://www.osakagas.co.jp/shokuiku/pdf/2020/wagohan_keikaku_2010.pdf(PDF:727KB)[外部リンク]
cook&book合同会社

cook&bookのロゴ





  1. 活動期間 11月1日(日曜日)から11月30日(月曜日)
  2. 取組の名称 自社インスタグラムアカウントへの関連投稿に「Let's!和ごはんプロジェクト」のロゴを掲載
  3. 活動場所 自社Instagram
  4. 取組内容 料理スキル特化型スキルシェアサービス「クックブック」に登録しているシェフに呼びかけ、自宅で作れる和食のレシピの出品を促進します。出品されたレシピを自社インスタグラムアカウントに投稿します。
  5. 関連リンク https://www.instagram.com/cookbook.jp(外部リンク)
三信化工株式会社

三信化工のロゴ


  1. 活動日 11月9日(月曜日)
  2. 取組の名称 和食給食の出前授業
    大切にする思いのかたち、正座で食べる一汁三菜の和食給食(仮名)
  3. 活動場所 千葉県千葉市の小学校
  4. 取組内容 海外の文化・自然・食べ物・生き物・道具・人を、日本人がどの様なやり方で敬い大切にしてきたかを考える授業です。ござを敷いて、5年生全員が正座で食べる一汁三菜(予定)の和食給食を喫食します。
三信化工株式会社
三信化工のロゴ
  1. 活動期間 11月20日(金曜日)から11月24日(火曜日)
  2. 取組の名称 和食給食の出前授業
    大切にする思いのかたち、正座で食べる一汁三菜の和食給食(仮名)
  3. 活動場所 千代田区の小学校
  4. 取組内容 海外の文化・自然・食べ物・生き物・道具・人を、日本人がどの様なやり方で敬い大切にしてきたかを考える授業です。ござを敷いて、6年生が各クラスで正座で食べる一汁三菜(予定)の和食給食を喫食します。
三信化工株式会社
三信化工のロゴ
  1. 活動日 11月12日(木曜日)
  2. 取組の名称 和食給食の出前授業
    大切にする思いのかたち、正座で食べる一汁三菜の和食給食(仮名)
  3. 活動場所 新宿区の小学校
  4. 取組内容 海外の文化・自然・食べ物・生き物・道具・人を、日本人がどの様なやり方で敬い大切にしてきたかを考える授業です。ござを敷いて、5年生全員が正座で食べる一汁三菜(予定)の和食給食を喫食します。
三信化工株式会社
三信化工のロゴ
  1. 活動日 11月26日(木曜日)
  2. 取組の名称 和食給食の出前授業
    大切にする思いのかたち、一汁三菜の和食給食(仮名)
  3. 活動場所 港区の小学校
  4. 取組内容 海外の文化・自然・食べ物・生き物・道具・人を、日本人がどの様なやり方で敬い大切にしてきたかを考える授業です。ござを敷いて、5年生全員が正座で食べる一汁三菜(予定)の和食給食を喫食します。
株式会社
ディライトクリエイション

ディライトクリエイションのロゴ

 
  1. 活動期間 11月上旬から11月下旬
  2. 取組の名称 男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」にて「和ごはん特集」を掲載
  3. 活動場所 「オリーブオイルをひとまわし」公式サイト内
  4. 取組内容 「和ごはん特集」ページを公開し、読者が作りたくなる「シェフ直伝の和ごはんレシピ」や、意外と知らない「和食の基礎知識」に関する記事を厳選して紹介いたします。
  5. 関連リンク https://www.olive-hitomawashi.com/special/column/special-column-43/index.html(外部リンク)

お問合せ先

大臣官房新事業・食品産業部
外食・食文化課食文化室

代表:03-3502-8111(内線3260)
ダイヤルイン:03-3501-3883
FAX番号:03-6744-1526

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader