統計の力で自由研究を攻略!~統計クイズをヒントに宿題終わらせちゃうsummer~<じゅんびしよう>


ここでは、カレーライスを作るための材料をそろえたり、材料についてのクイズに答えて自由研究のじゅんびをするよ。
きみの家のカレーライスには、どんな具材が入っているかな?
材料を思い出して書き出してみよう。きっと、じゃがいも、にんじん、たまねぎは入っているよね。お肉は牛肉、豚肉、鶏肉・・・、どんなお肉が入っているかな。
これからの季節は、トマトやなすなどの旬の「夏野菜」を加えてもおいしそうだね。
ちなみに夏が旬の野菜には、ミネラルやビタミンがたっぷり含まれていて、夏バテ防止に役立つよ!
その他にはどんな材料や隠し味を入れているかな?お家の人に聞いてみよう!
ではここで問題!
【第1問】 野菜の分類についてのクイズに挑戦だ! じゃがいも、にんじん、たまねぎの中で仲間はずれがいるよ。 どれか分かるかな?
1 じゃがいも 2 にんじん 3 たまねぎ
ヒント:イラストを見て、食べる部分がどこで育つか考えてみよう。
|

・やってみよう!
他の野菜についても、どのような仲間分けになっているか調べてみよう!
|
つぎは、材料を一番多く作っている都道府県クイズだ!わかるかな?
【第2問】 (1)お米を一番多く作っている都道府県はどこかな?
1.北海道 2.秋田県 3.山形県 4.新潟県
|
3位はきりたんぽが有名だよ
2位は面積が一番広い都道府県だよ
1位の都道府県で有名なお米はコシヒカリで、
花火大会も有名なところだよ
(2)じゃがいもを一番多く作っている都道府県はどこかな?
1.北海道 2.茨城県 3.長崎県 4.鹿児島県
|
3位はちゃんぽんが有名だよ
2位はさつまあげが有名だよ
1位はジンギスカンが有名だよ
(3)にんじんを一番多く作っている都道府県はどこかな?
1.北海道 2.青森県 3.千葉県 4.徳島県
|
3位は阿波踊りが有名だよ
2位はディズニーランドがあるよ
1位は雪まつりで有名だよ
(4)たまねぎを一番多く作っている都道府県はどこかな?
1.北海道 2.愛知県 3.兵庫県 4.佐賀県
|
3位は淡路島のある都道府県だよ
2位は唐津、伊万里、有田など焼き物(お皿や茶わんなど)が有名だよ
1位は時計台が有名なところだよ
正解は、 お米は「4.新潟県」 じゃがいもは「1.北海道」 にんじんは「1.北海道」 たまねぎは「1.北海道」だよ! くわしい解説と野菜についての豆知識はこちら
|
☆重要☆ 南北に長い日本列島をうまく使って、季節によって野菜を作る地域(産地)を変えながら野菜を出荷しているんだ。 これを「産地リレー」というよ。
 ↑画像をクリックすると拡大されるよ 産地リレーのおかげで、一年中、新鮮な野菜が食べられるんだね!
|
じゅんびができたら次は「しらべてみよう」の部屋にすすもう!野菜の産地などをしらべてみるよ
お問合せ先
大臣官房統計部統計企画官 統計広報推進班
担当者:清重、佐野、福田
代表:03-3502-8111(内線3589)
ダイヤルイン:03-6744-2037
FAX番号:03-3501-9644
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。