動植物検疫探知犬のお仕事を見てみよう!

みんなは検疫探知犬って知ってるかな?
クイズやすごろくを通して動物検疫について知ろう!
1.検疫探知犬の役割について知ろう
クイズ

すごろく
「シークレット問題」が解けたらあなたも動物検疫博士!
印刷してみんなで遊んでね。

どうぶつけんえきすごろく!(PDF : 1,112KB)
クンくんのうた~お仕事紹介
2.検疫探知犬が探すものについて調べよう
検疫探知犬が探す、「海外から日本に持ち込めないもの」について学ぼう。

(1)肉製品
動物の病気が発生している国からの肉製品は日本に持ち込みできません。
また、発生していない国や地域からでも、検査証明書がなければ輸入できません。
動物の病気は、料理になってもお肉に残ることがあるので、たとえ料理してあったりお店で売っているものでも、日本には持ってはいることができません。

(2)果物・野菜
日本に侵入した場合に農産物への大きな被害が予想される病害虫が発生している国や地域からは、
その病害虫が付着するおそれのある果物や野菜などの植物は輸入が禁止されています。
病害虫が発生している地域以外からも、植物を日本へ持ち込むには、
量や用途を問わず検査証明書を添付して輸入検査をうける必要があります。
検査証明書がなければ持ち込むことはできません。
3.検疫探知犬と遊ぼう!
探知犬の楽しい動画や折り紙で遊ぼう!
くらの1日
クンくんのうた~仲間たち紹介~
おりがみ&ペーパークラフト
おりがみやペーパークラフトで検疫探知犬をつくってみよう!
4.検疫探知犬のハンドラーから、愛犬のしつけ方を学ぼう!
仕事中の動植物検疫探知犬とハンドラーは息ぴったり!
ハンドラーから探知犬と仲良く仕事をするための極意を聞いてみよう!
みんなのおうちの愛犬ともっと仲良くなれるかも!?
おすわり編
おさんぽ編
新しい場所に慣れてもらおう編
もっと知る
お問合せ先
動物検疫所企画管理部企画調整課
担当者:岩永、細野
電話番号:045-751-5923