このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農業や農村のはたらきを動画で学ぼう!

logo.png


田んぼってなんだろう?

そうた君1

わたしたちが普段ふだん食べているお米は、田んぼで作られているんだ。

田植たうえからお米ができるまでを見てみよう!

水をった田んぼには、いろんな生き物がすんでいるよ。

田んぼの中をのぞいて、どんな生き物がいるか見てみよう!

あおいちゃん2
そうた君2

田んぼに多くの生き物がいるのは、水をめることができるからなんだ。

農家さんは、田んぼに水をめるための「あぜ」を、大切に手入れして使っているんだ!

田んぼは、私たちのくらしにかせない役割やくわりたしているよ。

地下水をふやしたり、洪水こうずいふせいでくれるんだよ!

あおいちゃん2

農業、農村のいろいろなはたらきを知ろう!

あおいちゃん1

田んぼや畑、農業や農村には、私たちのくらしにかせない、いろいろなはたらきがあるんだね。このいろいろなはたらきのことを「多面的機能ためんてききのう」と呼ぶんだよ。

農業・農村のいろいろなはたらきのクイズをしよう!

問題もんだい1



カエル博士
田んぼのとなりにある水路すいろが田んぼよりひくいとき、田んぼまで魚がのぼってこれるようにする工夫はなんでしょう?

(ア) (イ) (ウ)
魚道ぎょどう あぜ ため池

問題もんだい2



ドッグ消防士
田んぼでは、生き物が食べたり食べられたりの関係で命がつながっています。これをなんというでしょう?

(ア) (イ) (ウ)
食物連鎖しょくもつれんさ 自然淘汰しぜんとうた 弱肉強食じゃくにくきょうしょく

問題もんだい3



やぎじい
大雨が降ったとき、洪水こうずいがおきないように田んぼが、一時的に水をせき止めるための工夫をなんというでしょう?

(ア) (イ) (ウ)
ため池 田んぼダム 農業用のうぎょうようダム

問題もんだい4



うさお
日本全国の田んぼでためられる水は、東京ドーム何個分でしょう?

(ア) (イ) (ウ)
約40個分 約400個分 約4,000個分

問題もんだい5



かも博士
田んぼにお米を植えると、土が雨水などに流されにくくなるのはなぜでしょう?

(ア) (イ) (ウ)
田んぼの生き物がふえるため 土の分子間力ぶんしかんりょくがたかまるため 田んぼの表面の土にあたる風や雨が弱くなるため

問題もんだい6



りすこ
農業や農村にはわたしたちのくらしに欠かせないいろいろなはたらきがあります。このはたらきを「農業・農村の」なんというでしょう?

(ア) (イ) (ウ)
多角的機能たかくてききのう 多面的機能ためんてききのう 多元的機能たげんてききのう

かいとう

6問中もんちゅう
問正解もんせいかいです!!

もっと知る

マフ塾TOPへ
アンケートへ

お問合せ先

農村振興局  地域振興課

担当者:生玉、管
代表:03-3502-8111(内線5608)
ダイヤルイン:03-6744-2081

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader