このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

マフ塾2024 会場プログラムの様子

プログラムは6月28日公開
農林水産省こどもページキャラクター のりス

会場プログラムの様子

令和6年8月7日(水曜日)、8日(木曜日)に開催した、令和6年度こども霞が関見学デー「会場プログラム」の様子をご紹介します。

会場プログラム(写真)

  • 大臣室、記者会見室を見学してみよう!

  • スパイスを調合してみよう!

  • しょうゆもの知り博士の出前授業

  • 野菜博士ちゃんから学ぶはじめてのだし講座

  • 肥料鑑定家になってみよう!ワクワク肥料実験

  • やさい・くだものについて、たのしく知ろう!

  • 和の文化に触れてみよう!

  • ジビエ学

  • 真珠をつかって、世界にひとつだけのドアプレートをつくろう!

  • 魚つりのはなし

  • ギョギョッとびっくり!さかなクンのおさかな教室

  • 石けんづくりに挑戦!!みんなのお家で使った天ぷら油が石けんになって帰ってくる!?

  • 「手洗いマイスター」になって、食中毒菌をやっつけよう!

  • 砂糖を学ぼう!砂糖で遊ぼう!

  • ため池マンがやってくる!?

  • 夏休みこども博士 -研究の世界を体験してみよう-

  • 木のストローをつくろう

  • 木とあそび・木を学んで樹木博士になろう!

  • 漁師の仕事!知る授業 自由研究大作戦

  • 毎月3日から7日は「さかなの日」~おいしい魚を食べ続けるために~

  • トラクターに乗ってみよう!

  • マフ塾 課外授業!

  • JASってなんだろう?

  • 測って、学ぼう!統計ランド

  • お家で簡単!知ってワクワク自由研究

  • 日本初!SDGs「食育と防災」をテーマにしたレスキューキッチンカー

  • なりきり獣医さん

  • わかる!植物ぼうえきの世界

  • 動物検疫所のお仕事

  • やってみよう!手作り道具で脱穀体験!米粉でまぜまぜ実験!

  • 農業・農村のいろいろな働き

  • おやまの小さななかまたち

  • 水産加工品を知ろう!

  • クジラについて学ぼう!

  • 海の宝!水産女子の元気プロジェクトパネル展示

  • 釣りみくじ

  • AIによる錦鯉審査との対決とメダカの展示

会場プログラム(動画)

ジビエ学

野生の動物たちが農作物を食べたり田畑を荒らして、大問題に!鳥獣被害について学んだら、シカ革を使った山梨の伝統工芸・甲州印伝に挑戦しよう!

【水産庁】こども霞が関見学デー当日の職員に突撃インタビュー

BUZZMAFFの「ぎょぎょチャンネル」が「水産加工品を知ろう!」と「漁師の仕事!知る授業 自由研究大作戦」の担当職員にインタビューしました。


マフ塾TOPへ

アンケートへ

お問合せ先

大臣官房広報評価課広報室

代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader