このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

ため池管理保全法に基づく都道府県別の対応状況について




令和7年3月末時点
           
ため池数  
ため池管理保全法に基づく届出対象数  (※)
届出数 
データベースの公表状況
(外部リンク)
北海道
1,979
1,310 
1,310
青森県
 1,661
831 
831
岩手県
 2,546
2,031
2,031
宮城県
 5,399
 1,291
1,291
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nosonbou/tameike.html

秋田県
 2,666
550
550
山形県
 1,070
 785
 785
福島県
 3,975
1,312
1,312
茨城県
 1,273
 18
 17
栃木県
 463
390 390
群馬県
 488
 83
 83
https://www.pref.gunma.jp/page/9891.html

埼玉県
 467
31
31
千葉県
 1,196
 288
 281
東京都
 15
0
0
神奈川県
 17
 2
 2
新潟県
 4,098
 3,313
3,307
富山県
 1,807
 1,807
 1,807
https://www.pref.toyama.jp/1602/
tameikezyouhou.html
石川県
 2,214
2,212
2,212
福井県
 650
 635
 635
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021605nouchihozen/tameike_d/fil/tameikedatabase.pdf(PDF:257KB)
山梨県
 122
31
31
https://www.pref.yamanashi.jp/documents/6800/tameikedbr30331.pdf

長野県
 1,874
 1,302
 1,302
https://www.pref.nagano.lg.jp/nochi/tameike/tameike-database.html

岐阜県
 2,181
1,296
1,296
静岡県
 628
 159
 159
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/nouchi/nochibosai/1040451/1027783.html

愛知県
 1,898
 828
828 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nochi-keikaku/nogyotameike.html

三重県
 3,165
 2,333
 2,333
滋賀県
 1,425
1,181
1,181
京都府
 1,507
 666
 663
https://www.pref.kyoto.jp/noson/tameikehou.html

大阪府
 3,529
2,283
2,275
兵庫県
 21,357
 17,746
 17,741
奈良県
 4,046
3,114
3,105
和歌山県
4,700
 2,097
 2,094
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070500/bousai/tameikelaw.html

鳥取県
964 300
300
島根県
 4,813
 3,990
 3,990
岡山県
 9,135
2,543
2,543
広島県
 16,348
 14,830
 14,830
山口県
 7,447
6,935
6,935
徳島県
 539
 315
 315
香川県
 12,217
4,779
4,779
https://www.pref.kagawa.lg.jp/tochikai/about_tameike/low/low.html

愛媛県
 3,112
 1,846
1,846
高知県
384
311
311
福岡県
 4,738
 1,983
 1,982
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/nougyoutameike.html

佐賀県
 2,650
2,210
2,210
長崎県
 2,872
 2,418
 2,418
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/nogyo/nougyouyouttameike/nougyouyoutameike/
熊本県
 2,308
1,689
1,688
大分県
 2,105
 1,607
 1,607
宮崎県
 650
407 407
鹿児島県
 652
 176
 176
沖縄県
67
 0
0
149,417
96,264
96,220


※  国又は地方公共団体が所有するものを除く農業用ため池を対象とし、利用実態がなく所有者等が不明で届け出すべき者を確知できない農業用ため池を除く。

お問合せ先

農村振興局整備部防災課

担当者:防災・減災対策室
代表:03-3502-8111(内線5661)
ダイヤルイン:03-3502-6361

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader