農山漁村における企業によるインパクト創出促進・証明書制度創設検討会
【サイトリニューアルのお知らせ】
2025年9月1日より、アドレスを順次変更しております。
新しいアドレスは(https://www.maff.go.jp/j/nousin/kanmin_kyousou/panels.html)となりますので、
ブックマーク等に登録されている場合は、お手数ですが、設定変更をお願いいたします。
農山漁村の課題を解決するためには、行政だけでなく企業をはじめとする多様なステークホルダーの参画が必要であることから、企業と農山漁村が連携して価値を創出していく意義や手段について整理を行い、昨年度、「『農山漁村』インパクト可視化ガイダンス」として取りまとめたところです。
今後、農山漁村においてインパクトを創出する取組をさらに進めていくためには、十分なリソースを持ちながらも、これまで農山漁村と関わりの少なかった企業の参画を促すことが重要であることから、企業が農山漁村に関わることで顧客や従業員、投資家等からの評価が高まるようなインセンティブ設計が必要となっています。
そのため、農山漁村におけるインパクト創出に貢献した企業にとってのインセンティブとなるよう、こうした企業による取組に対して、国が証明する制度の創設を検討しています。この度、制度設計に当たっての議論を進めていくため、多様な外部有識者を委員とする「農山漁村における企業によるインパクト創出促進・証明書制度創設検討会」を開催します。
検討会委員名簿
委員名簿(PDF : 135KB)
開催状況
第1回検討会(令和7年8月29日(金曜日))
- 開催日時:令和7年8月29日(金曜日)16時から18時まで
- 開催方式:オンライン(Microsoft Teams)
- オンライン傍聴申込フォーム(締切:令和7年8月29日正午)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfanFpWrpWNonu7FuAGD9M5OEltniZIJKB5yMkbRC5nPdLcbw/viewform(外部リンク)
- 会議資料:
- 【議事次第】第1回農山漁村における企業によるインパクト創出促進・証明書制度創設検討会(PDF : 51KB)
- 【資料1】本検討会の目的・検討事項説明(PDF : 2,557KB)
- 【資料2】有識者へのヒアリング(PDF : 249KB)
- 【資料3】評価基準・インセンティブに関するディスカッション事項(PDF : 192KB)
- 【資料4】取組証明書について(PDF : 448KB)
お問合せ先
農村振興局農村政策部農村計画課農村活性化推進室
担当者:企画班
代表:03-3502-8111(内線5444)
ダイヤルイン:03-6744-2141