このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

MAFF TOPICS(4) NEWS 地域ブランドと農業水利施設を紹介する「水の恵みカード」を配布中


農林水産省では、地域ブランド(特産品)として定着した農産物と、農業水利施設を分かりやすく紹介するため、「水の恵みカード」を作成しました。平成28年8月1日(水の日※)より、各地の直売所や収穫祭などで順次配布しています。

「水の恵みカード」の表(おもて)面には地域ブランドの農産物の情報を、裏面にはその栽培などを支える農業用の水路や堰(せき)、地域の情報などを記載しています。この取り組みにより、農業用水の大切さや農業水利施設を有効に活用することが品質のよい農産物の生産につながることを、多くの方に認識してもらうことを目的としています。

カードは、愛知県・豊川用水地区のキャベツと万場調整池など、全国19地区で作成されています。配布場所はWEBページからご確認ください。

※水資源の有限性、水の貴重さおよび水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるための日。


水の恵みカード(表面) 水の恵みカード(裏面)



取材・文/細川潤子




読者アンケートはこちら