MAFF TOPICS(2) NEWS 「JAPAN HARVEST 2016」を東京・丸の内で開催
農業体験からおいしい食との出合いまで
消費者と生産者の絆、日本と世界の絆を深めることをコンセプトとした「食と農林漁業の祭典」の一環として、「ジャパンハーヴェスト2016」を11月5日(土曜日)、6日(日曜日)に開催します。
場所は東京駅丸の内エリア。開催5年目を迎える今年は"丸の内農園"をテーマに、日本の農業や農林水産物、食文化等を親子で学び、楽しめる空間を出現させます。
特色ある4つのエリアでは、野菜の収穫体験やトラクターの試乗、和食の特徴であるだしの試飲などのほか、全国の地域産品やフード・アクション・ニッポン アワード入賞産品の試食・販売などが行われます。
また、会場に隠された答えを探す「宝探しクイズラリー」では景品がもらえるチャンスもあります。
消費者と生産者の絆、日本と世界の絆を深めることをコンセプトとした「食と農林漁業の祭典」の一環として、「ジャパンハーヴェスト2016」を11月5日(土曜日)、6日(日曜日)に開催します。
場所は東京駅丸の内エリア。開催5年目を迎える今年は"丸の内農園"をテーマに、日本の農業や農林水産物、食文化等を親子で学び、楽しめる空間を出現させます。
特色ある4つのエリアでは、野菜の収穫体験やトラクターの試乗、和食の特徴であるだしの試飲などのほか、全国の地域産品やフード・アクション・ニッポン アワード入賞産品の試食・販売などが行われます。
また、会場に隠された答えを探す「宝探しクイズラリー」では景品がもらえるチャンスもあります。
4つのエリアで楽しむ「丸の内農園」
![]() 生産者こだわりの農産物、大学生が生産した野菜などが集まるオリジナルマルシェ。 |
![]() 動物との触れ合いや農業女子PJとコラボしたトラクター試乗などの体験ができる。 |
![]() |
![]() 「食」を軸に広がる新しい食べ方や作り方、知られていない情報を提供。 |
![]() 普段はなかなか出会えない日本全国のさまざまな地域産品が集まる。 |
![]() 約80もの生産者・企業・団体の自慢のメニュー・商品がブースに並ぶ。 |
![]() 食と農林漁業に関わる取り組みを行う大学生グループによるコンテスト「食と農林漁業大学生アワード」。昨年は北海道の「あぐりとかち」が農林水産大臣賞を受賞。 |
![]() 高校生による地域食材を活用した料理コンテスト「ご当地!絶品うまいもん甲子園」決勝大会に出場した料理を提供。 |
写真は平成27年度のものです。 |
「JAPAN HARVEST 2016」 日時:平成28年11月5日(土曜日)、6日(日曜日) 11時00分~16時00分 場所:東京駅丸の内エリア 入場料:無料 http://tabeyo-kokusan.jp/japan-harvest2016[外部リンク] |