【発展編】海に触れる機会にも最適
「海釣り公園」と「渚泊」
「海釣り公園」は、初心者には最適な海釣り施設で全国各地にあります。また、最近では
海釣り体験などと組み合わせた漁村地域の滞在型旅行「渚泊(なぎさはく)」も人気になっています。
海釣り公園
「海釣り公園」には釣り専用の桟橋や釣台などが設けられており、天然の魚を釣ることができます。また、トイレや休憩所の他、貸しざおや釣り具をそろえた売店もあります。入場料が必要なところが多いですが、東京都の「若洲海浜公園」のように、入場無料の公園も。また、初心者向けの釣り教室を開いているところもあります。


手ぶらで行ける全国の主な海釣り公園
青森県 浅虫海づり公園
入園料140円(大人)、釣り台利用料580円(大人)など
茨城県 茨城県鹿島港魚釣園
入場料200円(大人)など
東京都 若洲海浜公園
入園料無料(海釣り施設、人工磯あり)
神奈川県 横浜フィッシングピアーズ 大黒海づり施設
入園料900円(大人)など。本牧、磯子にもあり
新潟県 NPO法人ハッピーフィッシング 新潟東港第2東防波堤管理釣り場
入場料1,000円(大人)など。直江津港にもあり
富山県 石田フィッシャリーナ
入場料無料
石川県 のとじま臨海公園 海づりセンター
入場料510円(高校生以上)など
静岡県 熱海港海釣り施設
入場料500円(大人)など
大阪府 大阪南港魚つり園護岸
入園料無料
兵庫県 平磯海づり公園
入園料は基本釣り料(4時間)1,000円(16歳以上)など
山口県 下関フィッシングパーク
利用料は1日釣り券1,230円(一般)など
香川県 直島つり公園
利用料は基本釣り料1,500円(16歳以上)など
福岡県 福岡市海づり公園
利用料は釣台使用料(4時間以内)1,000円(大人)など
海に触れる旅、渚泊
海釣りなどの体験をゆっくり楽しむことができる滞在型旅行「渚泊」を試してみてはいかがでしょうか。釣りはもちろん、さまざまな体験ができるだけでなく、獲れたての新鮮な魚介類を使った地元料理を味わうこともできます。
京都府伊根地区
「伊根の魚釣り体験」
「舟屋ガイドとめぐる、まるごと伊根体験」
京都府で“舟屋の里”と呼ばれる伊根町。舟屋とは、漁船の収納所の2階を住居にした民家のことです。こうした舟屋が立ち並ぶ伊根湾周辺は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。伊根地区の「渚泊」では、このような舟屋の宿を選べるのが魅力です。さらに、地元釣りガイドが丁寧に教えてくれる「伊根の魚釣り体験」や、地区伝統の「もんどり漁」なども見学できる「舟屋ガイドとめぐる、まるごと伊根体験」といった体験プランも楽しめます。


三重県志摩地区
「志摩の文化を見るエコツアー」
「真珠の取り出し体験」
「海女小屋体験」
豊かな水産物に恵まれ、真珠養殖発祥の地として世界的にも有名な三重県志摩地区。志摩市の全域が国立公園に指定されているだけでなく、地区の養殖業と海女漁業は「日本農業遺産」にも認定されています。真珠筏が浮かぶリアス式海岸の美しい風景を眺めながら、魚釣りやクルージングなどが楽しめる他、漁村の中を歩いて見学しながら海岸で磯の観察会も行う「志摩の文化を見るエコツアー」や、アコヤ貝の中から真珠を取り出してアクセサリーに加工する「真珠の取り出し体験」、海女さんから貴重な話を聞ける「海女小屋体験」といった体験プログラムも人気を集めています。


写真提供/志摩市観光商工課
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449
FAX番号:03-3502-8766