旅する農業遺産

農業遺産は、特徴的かつ伝統的な農林水産業を営む地域であり、世界農業遺産と日本農業遺産の2種類があります。世界農業遺産は国際連合食糧農業機関(FAO)により、日本農業遺産は農林水産大臣により認定されます。今回は、日本農業遺産の一つである愛媛県の「愛媛・南予の柑橘農業システム」をご紹介します。
※世界農業遺産認定地域数は86地域(うち日本国内認定地域数15地域)、日本農業遺産認定地域数は24地域
愛媛・南予の柑橘農業システム
柑橘類の収穫量が日本一(※)を誇る愛媛県において、「日の丸・真穴・川上」など、全国にその名をとどろかせているトップブランドのみかんを始めとする良質な柑橘産地が集積し、県内の7割を占めている南予地域。年平均気温16度を超える温暖な気候に加えて、3つの太陽と呼ばれる「太陽からの直射日光」「海面からの照り返し」「石積みからの反射日光・熱放射」に恵まれ、良質な柑橘の生産に必要な条件がそろっています。宇和海に面した急斜面に段々畑が広がる景観は、「耕して天に至る」と形容されるほど壮大。厳しい地域条件を克服するために、樹体をコンパクトに仕立てて作業効率を高めたり、側面に防風垣を整備して海からの塩害リスクを軽減したりと、先人たちの知恵と工夫がちりばめられています。もうひとつの特徴は、生産者たちが団結して次世代に技術を伝承する「果樹同志会」や主体的・戦略的な産地づくりを進める「共選」といった組織を形成していること。過去の台風や豪雨、干ばつといった気象災害においても、地域が一体となって高いレジリエンス(回復力)を発揮してきました。こうして築き上げた独自の農業システムが評価され、2019年2月、日本農業遺産に認定されました。
※2020年度「果樹生産出荷統計」及び「特産果樹生産動態等調査」農林水産省

南予地域は、愛媛県の南西部に位置する日本農業遺産の宇和島市・八幡浜市・西予市・伊方町・愛南町の3市2町で構成されています。柑橘類などの栽培に加え、リアス海岸を利用したマダイやシマアジ、真珠などの養殖業も盛んです。海・山・川の自然環境に恵まれ、釣りやハイキング、キャニオニングなど様々なアウトドア体験も人気です。






狩浜段々畑ツアー
西予市明浜町狩江地区の「かりとりもさくの会」が提供する地元ガイドによる段々畑ツアー。段々畑の歴史や特徴、先人たちの思いを聞きながら、国の重要文化的景観に選定された圧巻の景色が楽しめます。宇和海とみかん畑の眺望は、癒やしそのもの。
URL:https://karitorimosaku.jp/
アクセス:JR予讃線「卯之町駅」下車、タクシーで20分

佐田(さだ)岬灯台
四国の最西端に位置する全長約50キロメートルの細長い半島、佐田岬半島。その先端にそびえたつ、白亜の灯台が佐田岬灯台です。近くの駐車場から徒歩で約30分ほどかかりますが、海と灯台のコントラストはまさに絶景。晴れた日には、豊予海峡越しに対岸の九州が望めます。
URL:https://www.sadamisaki.com/
アクセス:松山自動車道大洲ICから車で約2時間

かどや 駅前本店
1955年開業の地元で愛され続けている老舗料理店。鯛の切り身を生卵入りのタレに絡めていただく「宇和島鯛めし」や、郷土のお祝い料理「ふくめん」など、新鮮な地の魚を使った郷土料理が楽しめます。
※駅前再開発のため、2024年4月から7月まで休業予定
URL:https://www.kadoya-taimeshi.com/kadoyamanage/shoplist/kadoyaekimae/
アクセス:JR予讃線「宇和島駅」下車、徒歩2分

天晴農園
太陽をたっぷり浴びてミネラル豊富な段々畑で育った「明浜みかん」などを、オンラインショップで販売している天晴農園。美しいオレンジ色で甘味が強くジューシーな南予のみかんを、家庭用やギフト用として購入することができます。また、明浜町内に天晴農園がオーナーのゲストハウス「Orange House10 」もあります。
URL:https://apparenouen.com/
URL:https://www.orange-house10.com/

道の駅・みなとオアシス八幡浜(やわたはま)みなっと
八幡浜市「向灘(むかいなだ)の段々畑」を見渡す道の駅。地域の素材を活かした産直・物販・飲食施設「アゴラマルシェ」、その日に水揚げされた海の幸を直売する「どーや市場」、観光・地域活動の拠点「みなと交流館」があり、八幡浜の魅力を満喫できます。
アクセス:JR予讃線「八幡浜駅」下車、タクシーで5分

外泊(そとどまり)「石垣の里」
愛南町の西海地域にある小さな集落「外泊」には、台風や季節風から守るため、軒下まで石垣で囲った家々が立ち並んでいます。坂道を登った先にあるのは、コーヒーや軽食が楽しめる休憩スポット「だんだん館」。眼下に広がる石垣の家並みを眺めながら、ひと息ついてみてはいかがでしょう。
URL:https://www.town.ainan.ehime.jp/kanko/sightseeing/zekkei/ishigakinosato.html
アクセス:松山自動車道津島岩松ICから車で約45分
アップダウンも魅力! 絶景の長距離コース 宇和島しおさいオレンジ輪道
八幡浜市から西予市の宇和海沿岸を走るサイクリングコース。標高差が1,400メートルあるコースで前半は美しい海岸線を走ります。アップダウンが多い後半のハイライトは、宇和海を見下ろす法華津(ほけつ)峠や、白壁の商家が並ぶ卯之町の町並み。海、山、里の眺めを一度に満喫できます。

お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449