このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

りんごの技術情報のページ

りんごの基本的な栽培技術(PDF : 663KB)


りんごの実用化技術情報

  • 当ページのリンクは外部サイトへ接続するものも含みます。

  ◆品種選定 ◆病害虫防除 ◆施肥 ◆苗木植栽 ◆着色管理 ◆自然災害対策 ◆作業全般

◆品種選定

1. ローズパール

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】新品種

【導入効果】果実の高品質化

【技術の特徴】

  • 果肉が桃色に着色して酸味が程良い生食加工兼用りんご品種。果肉や果汁の色調を活かして特徴ある加工品製造に利用可能。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

2. ルビースイート

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】新品種

【導入効果】果実の高品質化

【技術の特徴】

  • 果肉が赤く食味の良い生食加工兼用りんご品種。果皮が赤色で、「紅玉」と同時期に収穫できる中生品種。果実は450g程度と大果で、果肉が赤く、既存の赤肉品種より甘くて食味が良好。果肉や果汁の色調を活かして特徴ある加工品製造に利用可能。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

3. もりのかがやき

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】新品種

【導入効果】果実の高品質化

【技術の特徴】

  • 主要品種「ふじ」より3週間程度早く収獲できる豊産性の中生品種。果実は370g程度と大きく、果皮は黄色で陽光面の赤い着色や果面のさびの発生が少なくきれいな外観。果肉の歯ざわりが良く多汁で、糖度が高く、酸味が少ないので食味は極めて優れている。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

4. 紅みのり

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】新品種

【導入効果】果実の高品質化
地球温暖化への対応

【技術の特徴】

  • 高温条件でも果皮が着色しやすく、かつ良好な食味になるまで樹上に置いておいても果肉が軟化しにくい早生品種。収穫後の日持ちも良好。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

5. 錦秋

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】新品種

【導入効果】果実の高品質化
地球温暖化への対応

【技術の特徴】

  • 果皮は濃赤色で着色しやすく、かつ甘味が多く食味も優れ、多汁で肉質が良い中生品種。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

◆病害虫防除

6. 岩手県における農薬50%削減リンゴ栽培マニュアル

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】生産資材・設備

【導入効果】低コスト化

【技術の特徴】

  • りんごの病害虫防除などに使用される農薬を地域の慣行防除に対して50%以下に削減し、特別栽培農作物の認証を取得することが可能な栽培技術体系の確立に取り組んだマニュアル。

【問合せ先】

  • 農研機構東北農業研究センター
    (電話番号)019-643-3433

【参考資料】

7. リンゴとモモ、リンゴとセイヨウナシ複合経営における農薬の効率的散布技術マニュアル

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】生産資材・設備
樹形

【導入効果】物材費の低減
作業の省力化

【技術の特徴】

  • 薬液到達性の高い樹形を作ることにより、散布液量や散布風量を抑制して、十分な防除効果が期待できる「散布技術の効率化」に取り組んだマニュアル。

【問合せ先】

  • 農研機構東北農業研究センター
    (電話番号)019-643-3433

【参考資料】

8. 温水を用いた果樹白紋羽病の治療技術

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】生産資材・設備
栽培技術

【導入効果】病害虫被害の軽減

【技術の特徴】

  • 白紋羽病を効果的に防除するため、環境に与える影響が小さい温水を用いて、なしとりんごで白紋羽病にかかっている樹を治療するための新たな方法に関するマニュアル。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

9. リンゴ害虫生態画像データベース

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】病害虫被害の軽減

【技術の特徴】

  • 250種以上にも及ぶりんごを加害する害虫について、りんご園で発生した害虫をすぐに同定し、適切な防除に役立てることを目的とした害虫画像が網羅されたデータベース。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

10. 新・果樹のハダニ防除マニュアル ー<w天>防除体系ー

【対象品目】果樹全般

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】病害虫被害の軽減

【技術の特徴】

  • それぞれの栽培環境にフィットした<w天>防除体系を作るためのマニュアル。経済性に優れた「土着天敵の保全的利用」と、使い勝手の良い「天敵製剤の放飼増強」を基幹とし、それぞれの長所を最大限に活かすことで、殺ダニ剤への依存を大きく減らしたハダニ防除の実現を目指す。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

11. カブリダニ識別マニュアル 初級編 第1版(2015年4月版)

【対象品目】果樹全般

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】病害虫被害の軽減

【技術の特徴】

  • カブリダニ類にはハダニ類やアザミウマ類などの重要微小害虫を捕食する天敵が多数含まれており、害虫防除への利用に期待。対象を主要種に絞り、識別に必要な形質を抽出することにより、農業に有用なカブリダニ類の種を簡便に識別するためのマニュアル。

【問合せ先】

  • 農研機構
    (電話番号)029-838-8481

【参考資料】

◆施肥

12. 安全・簡便・低コストな畑土壌中リン酸の現場型測定法

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】生産資材・設備

【導入効果】作業の省力化
低コスト化

【技術の特徴】

  • 畑土壌に蓄積したリン酸を評価し、リン酸減肥に活かすため、現場で実施できる簡易測定法。

【問合せ先】

  • 農研機構 中央農業研究センター
    (電話番号)029-838-8481

【参考資料】

◆苗木植栽

13. 未収益期間を短縮でき、低樹高で作業性がよい新たなりんごわい化栽培

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】樹形

【導入効果】作業の省力化
早期成園化

【技術の特徴】

  • M.9を台木とする側枝形成済み2年生苗木(以下フェザー苗木)を10a当たり125~200樹(樹列間4m、樹間1.25~2.0m)栽植した密植並木植え栽培では、定植翌年から結実が開始し、定植後4年目で単年度収支が均衡する。従来のわい化栽培とくらべ1年早く収益が上がり、定植5年目には10a当たり4トン程度の収量が得られ、主たる結果部位は2.5m以下を維持できる。

【問合せ先】

  • 長野県果樹試験場栽培部
    (電話番号)026-246-2411

【参考資料】

14.  JM台木を利用した低樹高栽培技術「側枝形成法」

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】樹形

【導入効果】作業の省力化
早期成園化

【技術の特徴】

  • JM台木を利用した低樹高化のための樹形管理法など、新たな栽培技術について取りまとめたマニュアル。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

◆着色管理

15. 被覆資材によるリンゴ日焼け軽減マニュアル

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】生産資材・設備

【導入効果】作業の省力化
果実の高品質化

【技術の特徴】

  • リンゴ果実の日焼けを軽減するための、カサ状散光性資材等の遮光資材や、被覆方法等の技術の紹介。

【問合せ先】

  • 石川県農林総合研究センター農業試験場
    (電話番号)076-257-6911

【参考資料】

16. 果実発色促進装置による収穫後のブドウ、リンゴ果実の着色改善-技術紹介リーフレット-

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】生産資材・設備

【導入効果】果実の高品質化
地球温暖化への対応

【技術の特徴】

  • 収穫後の果実の着色不良や着色ムラを青色LED光の照射により改善する果実発色促進装置の紹介。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

◆自然災害対策

17. 果樹の災害対策集

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】災害被害の軽減

【技術の特徴】

  • 果樹における気象災害について、過去の対策の手引きやQ&A等をとりまとめて掲載した資料。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

◆作業全般

18. 宮城県における輸出リンゴ用栽培マニュアル

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】果実の高品質化
病害虫被害の軽減

【技術の特徴】

  • 防除暦や有袋栽培による、輸出に向けた病害虫防除技術や高品質化生産技術の紹介。また、外国人旅行客への果実販売新システムの紹介。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

19. 透過型光センサ搭載連続選果機「ひかり庵」

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】作業の省力化

【技術の特徴】

  • 内部光センサ+光電式サイズセンサで、等級・階級の連続選別ができる小型選果機。最大処理能力は10,800個/時間で作業時間の大幅な短縮が可能。

【問合せ先】

  • ヤンマーアグリジャパン株式会社
    (電話番号)06-6376-6321

【参考資料】

20. 各地域に適した早期成園化技術

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】作業の省力化
早期成園化

【技術の特徴】

  • 産地により積雪条件が異なることを踏まえた、各産地の実情に合わせた早期成園化技術と実証試験の結果を紹介。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

21. 省力樹形樹種別栽培事例集

【対象品目】果樹全般

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】作業の省力化
早期成園化

【技術の特徴】

  • 自動走行車両等の導入による作業の省力効果やそれらの機械が利用可能な省力樹形(機械化樹形)を紹介。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

22. 企業による直売型果樹園経営におけるスマート農業生産体系の実証

【対象品目】リンゴ

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】作業の省力化
早期成園化

【技術の特徴】

  • スマート農機活用による生産管理の効率化や省力効果、収益に及ぼす影響、開発したICT育成予測技術等について紹介。

【問合せ先】

  • 農研機構果樹茶業研究部門
    (電話番号)029-838-6416

【参考資料】

23. 傾斜地における安全作業をサポートする電動式・移動式作業台車兼運搬車の開発

【対象品目】果樹全般

【技術の分類】栽培技術

【導入効果】作業の省力化

【技術の特徴】

  • 200kg積載で20°の傾斜地を登坂し、傾斜に対しどの方向でも、荷台を水平に制御でき、かつ、設定ルート上を自律走行し、障害物を回避後ルート復帰する作業台車兼運搬車について紹介。

【問合せ先】

  • 三晃精機株式会社
    (電話番号)0745-52-0025

【参考資料】

お問合せ先

農産局果樹・茶グループ

代表:03-3502-8111(内線4793)
ダイヤルイン:03-3502-5957

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader