農業技術総合ポータルサイト
本ポータルサイトは、農林水産省のホームページ等にある様々な農業技術に関する情報を集約しています。
皆様に基本的技術から実用化された新技術、さらに研究成果や研究者に関する情報を提供します。
「北海道スマートフードチェーンプロジェクト」事業化戦略会議2024を開催しました(速報)【外部リンク】
「みどりの食料システム戦略」技術カタログを公開しています
圃場・種イモの診断に基づくショウガ⻘枯病防除標準作業手順書を更新しました【外部リンク】
ブロッコリー2花蕾どり収穫技術標準作業手順書を更新しました【外部リンク】
養豚農家の密閉縦型堆肥化装置排気中アンモニアの回収と有効利用標準作業手順書(サンプル版)を掲載しました【外部リンク】
(研究成果) 「関東地域における大豆有機栽培技術体系」標準作業手順書を公開 - 品種選定、播種時期、早期中耕培土がポイント -【外部リンク】
スマート農業でトルコギキョウを生産する
農研機構動画集【外部リンク】
各品目の研究成果や研究者などを絞りこみ検索で閲覧することができます。
アグリサーチャー(外部リンク)
最新の研究成果を簡単に検索できて、研究者に相談できます!
「みどりの食料システム戦略」技術カタログ
農業・畜産業を対象とし、近年(直近10年程度)開発された技術(現在普及可能な技術)と、近い将来、利用可能となる開発中の技術(2030年までに利用可能な技術)について紹介しています。
土づくり専門家リスト
土壌医、施肥技術マイスターに土づくりのご相談ができます。
スマート農業技術カタログ
研究機関や民間企業等から提案された198の技術を取りまとめました。随時更新予定。
農業気象ポータルサイト [外部リンク]
営農に役立つ気象情報を確認できます。
日本全国の土壌図をスマホで閲覧!e-土壌図 [外部リンク]
土質の詳細を知ることができます。 農業技術の基本指針
農政の重要課題に即した技術的対応について、基本的考え方及び営農類型別の特に留意すべき事項をまとめています。
現場から寄せられた技術開発のニーズ
・令和5年度に収集した技術的課題(現場ニーズ)の概要(PDF: 1,056 KB)
・令和5年度 現場ニーズ取りまとめ表(EXCEL : 459KB)
お問合せ先
大臣官房政策課技術政策室
担当者:技術調査班(ポータル全体)
代表:03-3502-8111(内線3128)
ダイヤルイン:03-6744-0415
農産局技術普及課
担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線5201)
ダイヤルイン:03-3593-6497
農林水産技術会議事務局研究企画課
担当者:情報調査班(研究成果・研究者)
代表:03-3502-8111(内線5846)
ダイヤルイン:03-3501-9886
農林水産技術会議事務局研究統括官室
担当者:総括班(輸出拡大に向けた技術的課題)
代表:03-3502-8111(内線5840)
ダイヤルイン:03-3502-2549