農業技術総合ポータルサイト
本ポータルサイトは、農林水産省のホームページ等にある様々な農業技術に関する情報を集約しています。
皆様に基本的技術から実用化された新技術、さらに研究成果や研究者に関する情報を提供します。

北海道十勝発スマートフードチェーンプロジェクト「事業化戦略会議2023」が開催されます【外部リンク】
「みどりの食料システム戦略」技術カタログを公開しています
大豆へのかん水適期を伝える「大豆灌水支援システム」の一般利用がスタートしました【外部リンク】
超音波でヤガ類の飛来を防ぐ手法を確立しました【外部リンク】
有機質資材の肥効予測標準作業手順書-窒素版-が公表されました【外部リンク】
東北タマネギ生産促進研究開発プラットフォームの設立【外部リンク】
スマート農業でトルコギキョウを生産する
農研機構動画集【外部リンク】

各品目の研究成果や研究者などを絞りこみ検索で閲覧することができます。
アグリサーチャー(外部リンク)
最新の研究成果を簡単に検索できて、研究者に相談できます!
最新農業技術・品種2020
全国の研究機関で開発された研究成果のうち、現場への導入が期待される優れた品種・技術を広く紹介しています。
過去の最新農業技術・品種についてはこちら
土づくり専門家リスト
土壌医、施肥技術マイスターに土づくりのご相談ができます。

スマート農業技術カタログ
研究機関や民間企業等から提案された198の技術を取りまとめました。随時更新予定。
農業気象ポータルサイト [外部リンク]
営農に役立つ気象情報を確認できます。
日本全国の土壌図をスマホで閲覧!e-土壌図 [外部リンク]
土質の詳細を知ることができます。
品種・技術パンフレット [外部リンク]
農業技術の基本指針
農政の重要課題に即した技術的対応について、基本的考え方及び営農類型別の特に留意すべき事項をまとめています。

現場から寄せられた技術開発のニーズ
・令和2年度 現場ニーズ取りまとめの概要(PDF : 306KB)
・令和2年度 現場ニーズ取りまとめ表(EXCEL : 450KB)
お問合せ先
大臣官房政策課技術政策室
担当者:技術調査班(ポータル全体)
代表:03-3502-8111(内線3128)
ダイヤルイン:03-6744-0415
FAX番号:03-6744-0204
農産局技術普及課
担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線5201)
ダイヤルイン:03-3593-6497
FAX番号:03-3597-0142
農林水産技術会議事務局研究企画課
担当者:情報調査班(研究成果・研究者)
代表:03-3502-8111(内線5846)
ダイヤルイン:03-3501-9886
FAX番号:03-3507-8794
農林水産技術会議事務局研究統括官室
担当者:総括班(輸出拡大に向けた技術的課題)
代表:03-3502-8111(内線5840)
ダイヤルイン:03-3502-2549
FAX番号:03-3502-4028