取組成果(令和元年度)
※取組計画の表現にあわせているため、以下の各タイトルとリンク先のタイトルが一致しない場合があります。
<分野別(重複掲載を含む)>
土地利用型作物(稲作・普通畑作物)
- 業務用米の多収穫・低コスト生産の推進(新潟県)(PDF: 423KB)
- いちほまれ栽培技術の確立と普及(福井県)(PDF: 538KB)
- 水稲新品種「ふわりもち」の品種特性および地域適応性の把握と産地と実需者とのマッチング(岐阜県)(PDF: 606KB)
園芸(野菜・果樹・花き)
- ぶどう「シャインマスカット」の導入推進と栽培技術の確立・普及(青森県)(PDF: 615KB)
- きゅうりの安定出荷を目指した産地への生産支援(秋田県)(PDF: 406KB)
- アスパラガス産地の拡大支援(秋田県)(PDF: 416KB)
- 置賜産ダリアのブランド力強化に向けた取組み(山形県)(PDF: 974KB)
- 8月盆需要期出荷のための小ギクの露地電照栽培(福島県)(PDF: 798KB)
- 水田露地野菜の産地化及びクラスター化の支援(栃木県)(PDF: 950KB)
- プラムポックスウイルス緊急防除区域の農業復興対策(東京都)(PDF: 632KB)
- 安定生産できるブロッコリー産地の構築(長野県)(PDF: 854KB)
- 中遠型・次世代施設園芸の展開(静岡県)(PDF: 661KB)
- 樹園地(茶園)における需要に応じた生産体制の確立(静岡県)(PDF: 712KB)
- 難防除病害虫に対する防除技術の導入促進(滋賀県)(PDF: 1072KB)
- 収益性の高い大粒系ブドウ「シャインマスカット」の生産振興(滋賀県)(PDF: 666KB)
- カキ「刀根早生」の優良早生系統の導入(奈良県)(PDF: 523KB)
畜産
生産工程管理・農作業安全
- 農業生産工程管理(GAP)の取組拡大(岩手県)(PDF: 542KB)
- 生産工程管理(GAP)の普及推進(群馬県)(PDF: 363KB)
- 山梨版農業生産工程管理(GAP)の作成と運用及び普及拡大(山梨県)(PDF: 664KB)
- GAP推進による安全安心農産物産地の確立(和歌山県)(PDF: 738KB)
持続可能な農業・鳥獣害対策
担い手育成・支援(就農・経営)
- 環境制御と管理改善によるトップモデル経営体の収益向上(岩手県)(PDF: 617KB)
- 伴走型支援による経営安定化の実現(宮城県)(PDF: 485KB)
- 輝くアグリウーマンの育成(山形県)(PDF: 640KB)
- 経営ビジョン策定とネットワーク構築による経営強化と収益力向上(埼玉県)(PDF: 563KB)
- 高品質・早期多収技術の短期習得講座による果樹担い手層の強化育成(長野県)(PDF: 1303KB)
- 新たな担い手と地域農業のマッチングによる新規就農者の確保(新潟県)(PDF: 339KB)
- 自給飼料生産拡大に向けたコントラクターの育成(富山県)(PDF: 487KB)
- 集落営農の広域合併による経営発展への支援(石川県)(PDF: 812KB)
- ビジネスマインドをもつ農業者の育成(大阪府)(PDF: 641KB)
- 中山間地に適応した水田農業の担い手育成(鳥取県)(PDF: 720KB)
- 企業参入による遊休農地の解消(広島県)(PDF: 657KB)
- 肝属の特性を生かしたブランド品目の高品質野菜産地づくり~Iターン新規就農者の挑戦~(鹿児島県)(PDF: 793KB)
普及指導活動
- イチジク株枯病の総合的な対策の検討と普及(神奈川県)(PDF: 689KB)
- 樹園地(茶園)における需要に応じた生産体制の確立(静岡県)(PDF: 712KB)
- 果樹栽培における省力化技術の普及と大規模農家の経営改善(大阪府)(PDF: 628KB)
- 新病害虫や梅干し生産への特化のリスクに強い梅産地づくり(和歌山県)(PDF: 651KB)
- 水田園芸推進のための排水対策技術の確立と普及(島根県)(PDF: 1809KB)
- 3倍体キンカン「ぷちまる」産地育成への取組み(徳島県)(PDF: 498KB)
- キウイフルーツの生産向上対策への支援、かいよう病蔓延防止のための総合対策への支援(香川県)(PDF: 689KB)
- 地域の特性に応じた集落営農の推進(高知県)(PDF: 1163KB)
- 大麦新品種「はるか二条」の普及推進(福岡県)(PDF: 641KB)
- 中山間地での切り花生産「リンドウ振興の取組み」(福岡県)(PDF: 657KB)
- 新品種「ゆうべに」普及を核とした熊本県のいちご生産振興(熊本県)(PDF: 846KB)
- わい性さやいんげんの節間伸長処理栽培による生産振興支援(沖縄県)(PDF: 463KB)
6次産業化
スマート農業
- スマート農業実践による土地利用型経営体のトップモデルの育成(宮城県)(PDF: 501KB)
- 施設キュウリにおける環境制御技術の普及推進(群馬県)(PDF: 426KB)
- 環境制御技術の導入による施設園芸産地の活性化(千葉県)(PDF: 426KB)
- 中山間地域の稲作を守り支える集落営農におけるスマート農業技術の実証(京都府)(PDF: 1169KB)
- 施設園芸における先端的なICT活用事例について(山口県)(PDF: 463KB)
- 未来型柑橘生産に向けたスマート営農体系の確立(愛媛県)(PDF: 870KB)
- 畜産ICT機器(牛群管理システム)導入による経営改善効果の検討(鹿児島県)(PDF: 880KB)
お問合せ先
農産局技術普及課
担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107