取組成果(令和2年度)
※取組計画の表現にあわせているため、以下の各タイトルとリンク先のタイトルが一致しない場合があります。
<分野別(重複掲載を含む)>
土地利用型作物(稲作・普通畑作物)
- 「青天の霹靂」の良食味・高品質米の生産拡大(青森県)(PDF : 803KB)
- オリジナル品種を核とした県産米全体の評価向上に向けた取組の推進(岩手県)(PDF : 850KB)
- 省力低コスト生産技術導入による水稲大規模経営体の育成(千葉県)(PDF : 451KB)
- 業務用米の多収穫・低コスト生産の推進(新潟県)(PDF : 578KB)
- 水稲新品種「ふわりもち」の品種特性および地域適応性の把握と産地と実需者とのマッチング(PDF : 497KB)
- 水稲オーガニック栽培の安定生産(滋賀県)(PDF : 1,056KB)
- さといも産地の育成(愛媛県)(PDF : 898KB)
- 新規需要米等の普及拡大を目指した省力低コスト多収生産技術の確立(宮崎県)(PDF : 497KB)
園芸(野菜・果樹・花き)
- 高性能機械による大規模化(福島県)(PDF : 752KB)
- ICTを活用した革新的農業技術の普及推進(群馬県)(PDF : 461KB)
- 果樹優良品種の導入による産地ブランドの確立(山梨県)(PDF : 1,044KB)
- 果菜類の施設化と連作障害対策による生産力向上(長野県)(PDF : 938KB)
- りんご高密植栽培の推進支援(長野県)(PDF : 1,171KB)
- ぶどうの新品種・新技術導入による生産拡大(新潟県)(PDF : 520KB)
- 「瑞月」(系統名:愛知梨3号)のブランド化に向けた栽培技術の確立(愛知県)(PDF : 551KB)
- 安定した契約量が出荷できるタマネギ産地の育成(滋賀県)(PDF : 583KB)
- 果樹栽培における省力化技術の普及と大規模農家の経営改善(大阪府)(PDF : 945KB)
- イチゴ新系統の品種化とその普及による産地活性化(奈良県)(PDF : 604KB)
- アスパラガス追加立茎による春芽増収を目指した栽培方法の確立(岡山県)(PDF : 1,030KB)
- 大規模レモン栽培モデル経営体の育成(広島県)(PDF : 1,463KB)
- やまのいもの省力高品質多収栽培技術の普及とブランド化による産地の拡大(愛媛県)(PDF : 735KB)
- 所得向上支援(佐賀県)(PDF : 1,328KB)
- マトリックス分析と目標設定シート等を活用したマンゴーの収量・品質向上(宮崎県)(PDF : 746KB)
- 持続性の高い有機農業の推進(鹿児島県)(PDF : 729KB)
畜産
- 生産性の高い畜産経営支援(福井県)(PDF : 707K)
- 乳中脂肪酸組成値等、新たな乳成分指標値の活用(兵庫県)(PDF : 597KB)
- 素牛の能力を活かす肥育技術の実証・普及(島根県)(PDF : 538KB)
- オリーブ牛をはじめとした肉用牛の生産拡大支援(香川県)(PDF : 576KB)
生産工程管理・農作業安全
持続可能な農業・鳥獣害対策
- 果樹剪定枝バイオ炭施用による4パーミル・イニシアチブの取り組み(山梨県)(PDF : 1,900KB)
- 水稲オーガニック栽培の安定生産(滋賀県)(PDF : 1,056KB)
- 気象条件等に対応した果樹産地の振興(和歌山県)(PDF : 861KB)
- 北栄町におけるスクリミンゴガイの被害の防止(鳥取県)(PDF : 684KB)
- 持続可能なすだち産地の育成(徳島県)(PDF : 784KB)
担い手育成・支援(就農・経営)
- 地域を支える担い手の育成と生産力の強化(北海道)(PDF : 1,267KB)
- 持続的経営が展開できる集落型農業法人の育成(岩手県)(PDF : 545KB)
- 企業的経営を目指す農業法人の経営体質強化(宮城県)(PDF : 548KB)
- 輝くアグリウーマンの育成(山形県)(PDF : 697KB)
- 新規参入者の育成と先端技術導入によるイチゴ産地の生産力強化(静岡県)(PDF : 715KB)
- 集落営農の広域合併による経営発展への支援(石川県)(PDF : 1,023KB)
- 多様な担い手の確保による園芸産地の振興(石川県)(PDF : 650KB)
- ビジネスマインドをもつ農業者の育成(大阪府)(PDF : 758KB)
- 次世代につなぐ下津みかん産地への取り組み~将来ビジョン共有化による魅力向上~(和歌山県)(PDF : 823KB)
- 高収益イチゴ経営を目指して ~技術改善に考え・取り組む生産者の育成~(香川県)(PDF : 883KB)
- 果樹の新たな担い手確保に向けた就農支援体制の確立~市町の域を超え、芦北地域が一つになった取り組み~(熊本県)(PDF : 871KB)
普及指導活動・6次産業化
- 新・八幡計画~どんな難問にも必ず答えはある!~(北海道)(PDF : 672KB)
- JAあきた白神におけるネギ団地の安定生産と販売力向上への支援(秋田県)(PDF : 588KB)
- オール淡路島産の食材供給システムの確立(兵庫県)(PDF : 896KB)
- 五島地域における6次産業化の取り組み(長崎県)(PDF : 686KB)
スマート農業
- 労働力不足に対応した次世代農業機械の普及促進(青森県)(PDF : 477KB)
- スマート農業実践による土地利用型経営体のトップモデルの育成(宮城県)(PDF : 656KB)
- 高性能機械による大規模化(福島県)(PDF : 752KB)
- ICTを活用した革新的農業技術の普及推進(群馬県)(PDF : 461KB)
- 環境制御技術の導入による施設野菜栽培の高度化支援(埼玉県)(PDF : 627KB)
- 酪農におけるスマート農業技術を用いた作業の省力化(富山県)(PDF : 843KB)
- 新技術導入によるナシの病害虫防除体系の確立(愛知県)(PDF : 850KB)
- 中山間地域の稲作を守り支える集落営農におけるスマート農業技術の実証(京都府)(PDF : 964KB)
- 施設園芸における先端的なICT活用事例について(山口県)(PDF : 525KB)
- 肉用子牛生産基盤の強化に向けたICT機器の導入・活用支援(香川県)(PDF : 576KB)
お問合せ先
農産局技術普及課
担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107