令和5年度農林水産省の取組(その他の花き装飾等)
農林水産省・地方農政局の花飾りなどの取組を紹介します。
コンテンツ
農林水産省正面玄関の展示
令和5年度 4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|1月|2月|3月
2024年3月
3月25日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、神奈川県産マーガレットなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
マーガレット(白):神奈川県産
バラ(ピンク):滋賀県産
ラナンキュラス(ピンク):新潟県産
カーネーション(ピンク):千葉県産
リューココリーネ(紫):千葉県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(白):鹿児島県産
リシアンサス(ピンク):沖縄県産
カーネーション(ピンク):千葉県産
カーネーション(白とピンク):静岡県産
ストック(ピンク):千葉県産
アルストロメリア(白とピンク):愛知県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
モンステラ:沖縄県産
3月18日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長野県産ラナンキュラスなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ラナンキュラス(黄):長野県産
ガーベラ(黄):静岡県産
チューリップ(赤):新潟県産
アネモネ(白・赤・紫):静岡県産
リューココリーネ(紫):千葉県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(白):宮崎県産
リシアンサス(ピンク):熊本県産
オンシジウム(黄):静岡県産
グロリオサ(黄と赤):愛知県産
ガーベラ(ピンク):徳島県産
アルストロメリア(黄とピンク):長野県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
3月18日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産マトリカリアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
マトリカリア(黄):千葉県産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
チューリップ(ピンク):新潟県産
フリージア(紫):静岡県産
ストック(濃いピンク):山形県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(オレンジ):宮崎県産
リシアンサス(ピンク):静岡県産
ストック(紫):千葉県産
スナップ(黄):香川県産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
アルストロメリア(黄とピンク):青森県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
3月4日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、茨城県産モモなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
モモ(ピンク):茨城県産
ナノハナ(黄):千葉県産
チューリップ(オレンジ):新潟県産
フリージア(黄):千葉県産
リューココリーネ(紫):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(オレンジ):静岡県産
リシアンサス(緑):愛知県産
ディスバッドマム(黄):長崎県産
グロリオサ(黄と赤):愛知県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
アルストロメリア(オレンジ):愛知県産
カーネーション(淡い黄とピンク):千葉県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
2024年2月
2月26日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産アルストロメリアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
アルストロメリア(黄):愛知県産
グロリオサ(黄と赤):愛知県産
オンシジウム(黄):静岡県産
カーネーション(黄):千葉県産
ラナンキュラス(黄):北海道産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(緑):愛知県産
ディスバッドマム(黄):長崎県産
ストック(黄):千葉県産
ガーベラ(黄):岐阜県産
ヒマワリ(黄):静岡県産
カーネーション(オレンジ):千葉県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
2月19日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産フリージアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
フリージア(黄):千葉県産
キルタンサス(黄):福岡県産
チューリップ(黄):新潟県産
カーネーション(オレンジ):千葉県産
スイセン(黄):静岡県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(黄):東京都産
テッポウユリ(白):高知県産
アルストロメリア(黄):愛知県産
スナップ(白):香川県産
ガーベラ(黄):岐阜県産
バラ(黄):山形県産
カーネーション(黄):千葉県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
中国四国農政局による取組(「みどり戦略学生チャレンジ」交流会等での様子)(令和6年2月14日)
当日は、「フラワーバレンタイン」にちなみ、参加者の胸にコサージュやフラワーアレンジメントのお花を添えて盛り上げました。
また、中国四国農政局長をはじめとする農政局幹部が胸ポケットに生花のコサージュをさして局議を開催しました。
【展示等花材】
バラ:岡山県産
カーネーション:岡山県産
デルフィニウム:高知県産
シンビジウム:徳島県産
ガーベラ:長崎県産、静岡県産 ほか
- 中国四国農政局ウェブサイト「フォトレポート」:https://www.maff.go.jp/chushi/photo/photo06.html#r060214
2月13日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、徳島県産アリウムコワニーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
アリウムコワニー(白):徳島県産
フリージア(黄):千葉県産
マーガレット(白):神奈川県産
チューリップ(ピンク):新潟県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(ピンク):佐賀県産
テッポウユリ(白):鹿児島県産
グラジオラス(濃いピンク):茨城県産
スナップ(白):香川県産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
ディスバットマム(ピンク):長崎県産
スターチス(ピンク):熊本県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
中国四国農政局による取組(岡山市役所における花展示の様子)(令和6年2月6日~2月7日)
中国四国農政局では、岡山市役所市民ホールにて、「3 LOVE STORIES~ただいまにお花を添えて彩りを~」をテーマに、岡山県内で生産されたスイートピー等を展示しました。
併せて、今回の展示では帰り道にお花を買って帰る習慣づくりをコンセプトに、お花をより身近に感じられるような花言葉に関する展示や、中国四国地域の主な花き産地の紹介、フォトスポットの設置、2027年国際園芸博覧会の紹介などを行いました。
さらに、当日婚姻届・出生届を提出された方に、サプライズブーケをプレゼントしました。 (連携:岡山県花き消費拡大実行委員会)
【展示花材】
スイートピー :岡山県産
カーネーション:岡山県産
レースフラワー:岡山県産ほか
2月5日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産フリージアなど4種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
フリージア(黄):千葉県産
チューリップ(赤):新潟県産
チューリップ(ピンク):新潟県産
リューココリーネ(紫):静岡県産
カスミソウ(白):熊本県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(ピンク):熊本県産
ユリ(白):新潟県産
バラ(淡いピンクと濃いピンク):静岡県産
ストック(紫):千葉県産
ガーベラ(濃いピンク):静岡県産
カラー(白):熊本県産
スターチス(ピンク):熊本県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
2024年1月
中国四国農政局による取組(消費者の部屋における花展示の様子)(令和6年1月29日~2月16日)
中国四国農政局では、帰り道にお花を買って帰る習慣づくりをコンセプトに、「3 LOVE STORIES」をきっかけにお花をより身近に感じてもらうことを目指して、花きの魅力を発信しています。岡山県産生花の展示や中国四国地域の主な花き産地の紹介、併せて大阪花博以来37年ぶりに日本で開催される2027年国際園芸博覧会のPRなどを行っています。 (連携:岡山県花き消費拡大実行委員会)
詳しくは、中国四国農政局消費者の部屋ウェブサイトをご覧ください。
- 中国四国農政局消費者の部屋チラシ(PDF : 547KB)
「3 LOVE STORIES」をきっかけにお花をより身近に感じてもらうことを目指して、中国四国農政局若手職員が外部講師によるフラワーデザイン教室に参加し、花きの魅力を発信しています。
(※この動画は、令和6年1月29日~2月16日に中国四国農政局「消費者の部屋」の展示で放映しました。)
1月29日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産フリージアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
フリージア(黄):静岡県産
チューリップ(赤):新潟県産
マーガレット(白):神奈川県産
ガーベラ(淡いオレンジ):静岡県産
スイートピー(ピンク):大分県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(紫):愛知県産
ユリ(オレンジ):静岡県産
ディスバットマム(淡いオレンジ):愛知県産
ストック(紫):千葉県産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
カーネーション(淡いピンクと濃いピンク):千葉県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
1月22日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産マーガレットなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
マーガレット(白):静岡県産
チューリップ(黄):新潟県産
ストック(ピンク):山形県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
ソリダスター(黄):鹿児島県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(淡い緑):福岡県産
テッポウユリ(白):鹿児島県産
ディスバットマム(ピンク):愛知県産
ストック(白):山形県産
カーネーション(ピンクと淡い黄色):千葉県産
モンステラ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
1月15日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産スイセンなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スイセン(黄):静岡県産
スイートピー(ピンク):愛知県産
チューリップ(オレンジ):新潟県産
ブルースター(淡い青):千葉県産
ガーベラ(濃いピンク):静岡県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(淡いピンク):大分県産
ユリ(オレンジ):埼玉県産
ディスバットマム(ピンク):千葉県産
ガーベラ(濃いピンク):静岡県産
アルストロメリア(白):長野県産
カーネーション(淡いピンクと濃いピンク):茨城県産
スナップ(白):香川県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
1月9日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産スイートピーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スイートピー(ピンク):愛知県産
チューリップ(オレンジ):新潟県産
マーガレット(白):静岡県産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
ラナンキュラス(白とピンク):北海道産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(赤):静岡県産
テッポウユリ(オレンジ):鹿児島県産
ディスバットマム(オレンジ):千葉県産
ディスバットマム(白と淡い緑):愛知県産
アルストロメリア(黄):長野県産
カーネーション(白と濃いピンク):千葉県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
2023年12月
12月25日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、新潟県産チューリップなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
チューリップ(ピンク):新潟県産
カーネーション(赤):千葉県産
マーガレット(白):静岡県産
スイートピー(赤):大分県産
フリージア(黄):石川県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(ピンク):高知県産
テッポウユリ(白):山形県産
ディスバットマム(赤):宮城県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
ストック(白):新潟県産
カーネーション(赤):千葉県産
バラ(赤):愛知県産
グロリオサ(赤):高知県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
12月18日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産カーネーションなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カーネーション(赤):千葉県産
スナップ(ピンク):静岡県産
アルストロメリア(ピンク):愛知県産
ガーベラ(赤):静岡県産
カスミソウ(白):熊本県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(ピンク):熊本県産
オリエンタルユリ(白とピンク):高知県産
ディスバットマム(紫):宮城県産
ガーベラ(赤):神奈川県産
スナップ(ピンク):静岡県産
カーネーション(赤):千葉県産
カーネーション(白と濃いピンク):愛知県産
キイチゴ:宮崎県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
12月11日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産スプレーカーネーションなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーカーネーション(オレンジ):千葉県産
スナップ(ピンク):山形県産
スプレーギク(ピンク):静岡県産
ガーベラ(オレンジ):愛知県産
スイートピー(ピンク):宮崎県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(紫):栃木県産
テッポウユリ(白):栃木県産
ディスバットマム(赤):長崎県産
スプレーギク(ピンク):栃木県産
アルストロメリア(ピンク):山形県産
キイチゴ:宮崎県産
紅葉ヒペリカム:埼玉県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
12月4日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、北海道産ラナンキュラスなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ラナンキュラス(オレンジ):北海道産
フリージア(黄):静岡県産
クジャクソウ(紫):埼玉県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
ブルースター(淡い青):千葉県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(淡い青):高知県産
テッポウユリ(白):鹿児島県産
ディスバットマム(赤):長崎県産
スプレーギク(濃いピンク):栃木県産
アルストロメリア(淡い黄):愛知県産
クジャクソウ(紫):埼玉県産
紅葉ヒペリカム:埼玉県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
2023年11月
11月27日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、大分県産スイートピーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スイートピー(淡い紫):大分県産
クジャクソウ(紫):神奈川県産
ソリダスター(黄):福島県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
スターチス(紫):長野県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(淡い紫):千葉県産
オリエンタルユリ(白):福島県産
ディスバットマム(オレンジ):長野県産
カーネーション(ピンクと淡い緑):長野県産
スターチス(紫):神奈川県産
紅葉ヒペリカム:福島県産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
11月20日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産スプレーバラなど4種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーバラ(オレンジ):千葉県産
スプレーバラ(黄):群馬県産
ソリダスター(黄):福島県産
スプレーカーネーション(白とピンク):茨城県産
ユーカリ:静岡県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(淡い紫):千葉県産
オリエンタルユリ(白):新潟県産
ディスバットマム(濃いピンク):岩手県産
ディスバットマム(白と紫):岩手県産
カーネーション(ピンク):千葉県産
スプレーギク(ピンク):愛知県産
アルストロメリア(濃いピンク):長野県産
紅葉ヒペリカム:福島県産
ドラセナ:沖縄県産
11月13日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長野県産スプレーギクなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーギク(オレンジ):長野県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
クジャクソウ(紫):神奈川県産
リシアンサス(白と紫):静岡県産
アルストロメリア(淡い黄):愛知県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(白と紫):静岡県産
リシアンサス(紫):熊本県産
オリエンタルユリ(白):新潟県産
ケイトウ(オレンジ):愛知県産
ディスバットマム(淡い緑とピンク):長崎県産
リンドウ(青):岩手県産
スプレーギク(淡いピンクと濃いピンク):長野県産
紅葉キイチゴ:北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
11月6日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、栃木県産スプレーギクなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーギク(オレンジ):栃木県産
リシアンサス(ピンク):高知県産
アルストロメリア(オレンジ):愛知県産
ヒペリカム(赤):長野県産
リンドウ(青):岩手県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(紫):熊本県産
LAユリ(オレンジ):埼玉県産
カーネーション(濃いピンク):長野県産
ケイトウ(オレンジ):愛知県産
ディスバットマム(黄):長崎県産
クジャクソウ(紫):埼玉県産
リンドウ(ピンク):岩手県産
紅葉キイチゴ:北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
2023年10月
10月30日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産スプレーギクなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーギク(淡いピンクと濃いピンク):静岡県産
スプレーカーネーション(ピンク):長野県産
アルストロメリア(白とピンク):茨城県産
オンシジウム(黄):静岡県産
リンドウ(青):岩手県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(白と紫):静岡県産
LAユリ(黄):埼玉県産
カーネーション(白と淡いピンク):香川県産
ケイトウ(ピンク):愛知県産
ディスバットマム(淡いオレンジと淡いピンク):長崎県産
クジャクソウ(紫):埼玉県産
リンドウ(ピンク):岩手県産
ベビーハンズ:北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
10月23日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):愛知県産
ケイトウ(赤):山形県産
アルストロメリア(黄):愛知県産
オンシジウム(黄):栃木県産
コスモス(白、黄):長野県産
○フラワーアレンジメント
リシアンサス(白と紫):福岡県産
LAユリ(ピンク):群馬県産
カーネーション(濃いピンク):静岡県産
ケイトウ(オレンジ):岩手県産
アルストロメリア(黄):愛知県産
クジャクソウ(紫):埼玉県産
リンドウ(白と淡い青):岩手県産
ベビーハンズ:北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
10月16日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
スプレーギク(オレンジ):愛知県産
ディスバットマム(オレンジ):長野県産
オンシジウム(黄):静岡県産
コニカル(赤、オレンジ):長野県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(白):千葉県産
LAユリ(黄):群馬県産
カーネーション(黄とピンク):長野県産
スプレーカーネーション(黄と赤):長野県産
ヒマワリ(黄と赤):岩手県産
クジャクソウ(紫):岩手県産
リンドウ(白と淡い青):岩手県産
ベビーハンズ:北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
10月10日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、栃木県産ケイトウなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ケイトウ(ピンク、オレンジ、緑):栃木県産
グロリオサ(赤):愛知県産
ススキ(茶):山形県産
フウセントウワタ(緑):長野県産
ヒマワリ(オレンジ):岩手県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(白):秋田県産
リシアンサス(ピンク):山形県産
カーネーション(白とピンク):長野県産
スプレーカーネーション(濃いピンク):千葉県産
リンドウ(ピンク):岩手県産
キイチゴ:北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
10月2日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
スプレーマム(黄):静岡県産
スプレーギク(白と緑):愛知県産
リンドウ(白と青):岩手県産
スプレーカーネーション(オレンジ):千葉県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(白):岩手県産
リシアンサス(緑):山形県産
ディスバッドマム(ピンク):愛知県産
カーネーション(オレンジ):静岡県産
スプレーカーネーション(オレンジ):千葉県産
リンドウ(白と青):岩手県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
キイチゴ:北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
2023年9月
9月25日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、岩手県産リンドウなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
オンシジウム(黄):静岡県産
テッポウユリ(白):長野県産
スプレーギク(白と緑):愛知県産
ケイトウ(ピンク):栃木県産
ダイアンサス(ピンク):長野県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(白):福島県産
リシアンサス(ピンク):山形県産
ディスバッドマム(ピンク):愛知県産
カーネーション(ピンク複色):長野県産
スプレーカーネーション(ピンク複色):北海道産
リンドウ(ピンク):岩手県産
ケイトウ(ピンク):栃木県産
ドラセナ:沖縄県産
キイチゴ:北海道産
タニワタリ:沖縄県産
9月19日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、岩手県産リンドウなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
リンドウ(青):岩手県産
ガーベラ(ピンク):宮城県産
シュウメイギク(白):長野県産
スプレーギク(オレンジ):北海道産
ダイアンサス(ピンク):長野県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(白):秋田県産
リシアンサス(ピンク):青森県産
ディスバッドマム(ピンク):愛知県産
カーネーション(ピンク複色):長野県産
スプレーカーネーション(ピンク複色):長野県産
リンドウ(青):青森県産
ケイトウ(赤):山形県産
ドラセナ:沖縄県産
キイチゴ:北海道産
ニューサイラン:沖縄県産
9月11日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産スプレーギクなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーギク(ピンク複色):愛知県産
ガーベラ(オレンジ):宮城県産
シュウメイギク(白):長野県産
ケイトウ(赤):山形県産
ヒオウギノミ(緑):群馬県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(白):福島県産
リシアンサス(淡いオレンジ):長野県産
リンドウ(青):秋田県産
ケイトウ(濃いピンク):山形県産
カーネーション(ピンク複色):長野県産
スプレーカーネーション(ピンク):北海道産
ディスバッドマム(ピンク):愛知県産
ドラセナ:沖縄県産
キイチゴ:香川県産
タニワタリ:沖縄県産
9月4日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、宮城県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(黄):宮城県産
リシアンサス(緑):岩手県産
カーネーション(ピンク複色):長野県産
ケイトウ(オレンジ):愛知県産
ダイアンサス(淡い紫):長野県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(白):宮城県産
リシアンサス(ピンク):岩手県産
リンドウ(青):岩手県産
ケイトウ(濃いピンク):千葉県産
カーネーション(ピンク複色):千葉県産
スプレーカーネーション(ピンク複色):長野県産
オンシジウム(黄):栃木県産
ドラセナ:沖縄県産
キイチゴ:香川県産
タニワタリ:沖縄県産
2023年8月
8月28日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、沖縄県産デンファレなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
デンファレ(白):沖縄県産
リシアンサス(淡い紫):岩手県産
スプレーカーネーション(オレンジ):長野県産
スプレーカーネーション(ピンク):茨城県産
スプレーギク(黄):岩手県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(白):秋田県産
リシアンサス(緑):北海道産
リンドウ(青):岩手県産
ケイトウ(オレンジ):千葉県産
カーネーション(淡いオレンジ):長野県産
スプレーカーネーション(オレンジ):長野県産
ドラセナ:沖縄県産
キイチゴ:北海道産
タニワタリ:沖縄県産
8月21日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長野県産テッポウユリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
テッポウユリ(白):長野県産
スプレーギク(濃いピンク):静岡県産
リシアンサス(ピンク):北海道産
スプレーカーネーション(ピンク):北海道産
スプレーギク(ピンク):北海道産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(白):長野県産
リシアンサス(ピンク):北海道産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
カーネーション(ピンク):長野県産
スプレーギク(ピンク):静岡県産
ドラセナ:沖縄県産
キイチゴ:茨城県産
タニワタリ:沖縄県産
8月14日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
テマリソウ(緑):北海道産
リシアンサス(ピンク):岩手県産
スプレーカーネーション(ピンク):茨城県産
スプレーギク(黄):栃木県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ(白):長野県産
リシアンサス(緑):岩手県産
ディスバッドマム(淡い緑):長野県産
リンドウ(青):岩手県産
スターチス(紫):長野県産
カーネーション(淡い黄):長野県産
スプレーギク(ピンク):静岡県産
ドラセナ:沖縄県産
キイチゴ:茨城県産
8月7日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、岩手県産リンドウなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
リンドウ(ピンク):岩手県産
リンドウ(紫):岩手県産
リシアンサス(ピンク):岩手県産
スプレーカーネーション(ピンク):北海道産
スターチス(紫):北海道産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(白):新潟県産
リシアンサス(ピンク):岩手県産
ディスバッドマム(ピンク):長野県産
アンスリウム(緑):福島県産
リンドウ(青):岩手県産
スターチス(ピンク):北海道産
スプレーカーネーション(淡いオレンジ):長野県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
キイチゴ:茨城県産
2023年7月
7月31日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産ヒマワリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ヒマワリ(黄):千葉県産
リンドウ(紫):岩手県産
アンスリウム(ピンク):福島県産
スプレーカーネーション(白とピンク):北海道産
テッポウユリ(白):岩手県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(ピンク):岩手県産
リシアンサス(淡い紫):秋田県産
リンドウ(紫):岩手県産
ヒペリカム(緑):茨城県産
スターチス(紫):長野県産
スプレーカーネーション(白とピンク):北海道産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
キイチゴ:宮崎県産
7月24日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産リシアンサスなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
リシアンサス(ピンク):千葉県産
リンドウ(紫):秋田県産
ガーベラ(黄):静岡県産
ヒペリカム(緑):長野県産
スプレーギク(白):岩手県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ(白):北海道産
リシアンサス(紫):千葉県産
リンドウ(紫):秋田県産
カーネーション(ピンク):香川県産
ヒペリカム(緑):長野県産
スターチス(黄):長野県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
キイチゴ:宮崎県産
7月18日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、茨城県産ヒペリカムなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ヒペリカム(緑):茨城県産
ダイアンサス(緑):長野県産
デンファレ(白):沖縄県産
オンシジウム(黄):栃木県産
ベッチーズブルー(青):北海道産
○フラワーアレンジメント
スプレー カーネーション(濃いピンク):長野県産
オリエンタルユリ(ピンク):新潟県産
リシアンサス(ピンク):佐賀県産
リンドウ(淡い青):秋田県産
ディスバッドマム(ピンク):北海道産
ヒペリカム(オレンジ):茨城県産
オンシジウム(黄):栃木県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
ベビーハンズ(キイチゴ):北海道産
7月10日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産バラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
バラ(淡いオレンジ):千葉県産
ヒマワリ(黄):千葉県産
デンファレ(白):沖縄県産
ソリダスター(黄):福島県産
スターチス(青):北海道産
○フラワーアレンジメント
カーネーション(淡いオレンジ):長野県産
オリエンタルユリ(白):福島県産
リシアンサス(緑):千葉県産
スターチス(紫):北海道産
アンスリウム(緑):福島県産
リンドウ(青):栃木県産
ディスバッドマム(白と緑):秋田県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
キイチゴ:山形県産
7月3日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産ヒメヒマワリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ヒメヒマワリ(オレンジ):千葉県産
デンファレ(白):沖縄県産
ヒペリカム(緑):宮崎県産
ガーベラ(黄):静岡県産
スターチス(紫):北海道産
○フラワーアレンジメント
カーネーション(淡い黄):長野県産
ユリ(オレンジ・黄):宮崎県産
リシアンサス(緑):長野県産
スターチス(紫):北海道産
アンスリウム(緑):福島県産
ガーベラ(黄):静岡県産
オンシジウム(黄):栃木県産
オーニソガラム(白):長野県産
ドラセナ:沖縄県産
ベビーハンズ:長野県産
2023年6月
6月26日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産スプレーバラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーバラ(淡いオレンジ):愛知県産
ヒマワリ(黄):千葉県産
アガパンサス(紫):栃木県産
ソリダスター(黄):福島県産
ナデシコ(ピンク複色):長野県産
○フラワーアレンジメント
カーネーション(白と赤):香川県産
ユリ(ピンク):北海道産
ヒマワリ(黄):千葉県産
アルストロメリア(赤):福島県産
グロリオサ(赤):高知県産
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
オーニソガラム(白):長野県産
ベビーハンズ:長野県産
ソケイ:静岡県産
6月19日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産ヒマワリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ヒマワリ(黄):千葉県産
スプレーバラ(淡い黄):千葉県産
リンドウ(青):栃木県産
アルストロメリア(白):愛知県産
ブルースター(淡い青):高知県産
○フラワーアレンジメント
バラ(黄):山形県産
ユリ(白):岐阜県産
ヒマワリ(黄):北海道産
デルフィニウム(青):長野県産
グロリオサ(黄とオレンジ):愛知県産
ガーベラ(黄):茨城県産
ソリダコ(黄):鹿児島県産
ベビーハンズ:宮崎県産
ソケイ:静岡県産
6月12日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、沖縄県産デンファレなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
デンファレ(ピンク):沖縄県産
アンスリウム(白):茨城県産
ガーベラ(黄):静岡県産
シャクヤク(ピンク):千葉県産
スカビオサ(紫):長崎県産
○フラワーアレンジメント
バラ(淡い黄):滋賀県産
ユリ(白):宮崎県産
アルストロメリア(白):茨城県産
デルフィニウム(淡い青):北海道産
デルフィニウム(青):福島県産
スプレーカーネーション(淡い黄):宮崎県産
ガーベラ(黄):静岡県産
ベビーハンズ:宮崎県産
ソケイ:静岡県産
6月5日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長野県産ナデシコなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ナデシコ(ピンク):長野県産
バラ(淡いオレンジ):千葉県産
マーガレット(白):香川県産
カラー(黄):千葉県産
リンドウ(青):栃木県産
○フラワーアレンジメント
バラ(オレンジ):静岡県産
リシアンサス(緑):千葉県産
アルストロメリア(白):茨城県産
デルフィニウム(淡い青):福島県産
ガーベラ(淡い黄):静岡県産
カーネーション(淡いオレンジ):茨城県産
スプレーカーネーション(淡い黄):茨城県産
スノーボール(緑):北海道産
タニワタリ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
2023年5月
5月29日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、宮城県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(黄):宮城県産
バラ(黄):滋賀県産
ユリ(黄):群馬県産
カラー(黄):長野県産
ヒマワリ(黄):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(白):宮城県産
リシアンサス(紫):宮城県産
アルストロメリア(白):長野県産
デルフィニウム(青、淡い青):岩手県産
カンパニュラ(淡い紫):岩手県産
ニュウサイ:沖縄県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
5月22日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
デンファレ(白):沖縄県産
スプレーカーネーション(黄):千葉県産
オンシジウム(黄):静岡県産
デルフィニウム(淡い青):愛知県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(白):宮城県産
リシアンサス(ピンク):静岡県産
アルストロメリア(ピンク複色):青森県産
スプレーカーネーション(ピンク複色):千葉県産
カンパニュラ(ピンク):神奈川県産
スノーボール:山形県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
5月15日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、宮城県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):宮城県産
スナップ(黄):山形県産
カーネーション(オレンジ複色):千葉県産
スプレーマム(黄):愛知県産
マトリカリア:北海道産
○フラワーアレンジメント
ガーベラ(赤):宮城県産
スナップ(黄):山形県産
アルストロメリア(オレンジ複色):青森県産
カーネーション(オレンジ複色):千葉県産
グラジオラス(オレンジと赤):鹿児島県産
スノーボール:山形県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
5月8日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産カーネーションなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カーネーション(赤):千葉県産
カーネーション(白とピンク):熊本県産
スプレーカーネーション(ピンク複色):茨城県産
スプレーギク(ピンク):鹿児島県産
ソリダスター:鹿児島県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(白):鹿児島県産
トルコキキョウ(ピンク):鹿児島県産
グラジオラス(赤と白):鹿児島県産
カーネーション(赤):千葉県産
カーネーション(濃いピンク):愛知県産
カーネーション(白とピンク):熊本県産
スプレーカーネーション(ピンク複色):茨城県産
アルストロメリア(ピンク):青森県産
ドラセナ:沖縄県産
タニワタリ:沖縄県産
2023年4月
4月24日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産オーニソガラムなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
オーニソガラム(オレンジ):千葉県産
マトリカリア(白):千葉県産
ガーベラ(黄):静岡県産
バラ(赤とオレンジ):千葉県産
ディルフィニューム(淡い青):愛知県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(LA・ピンク):宮崎県産
リシアンサス(淡い緑):宮城県産
アルストロメリア(白):香川県産
カーネーション(白と赤):茨城県産
スナップ(黄):香川県産
ガーベラ(黄、淡いオレンジ):愛知県産
ドラセナ:沖縄県産
青ハラン:千葉県産
4月17日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産マトリカリアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
マトリカリア(白):千葉県産
チューリップ(黄):新潟県産
ガーベラ(オレンジ):宮城県産
カラー(白):千葉県産
カーネーション(白とピンク):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(LA・オレンジ):宮崎県産
リシアンサス(淡い緑):宮城県産
アルストロメリア(白):茨城県産
スプレーカーネーション:熊本県産
スナップ(黄):香川県産
グロリオサ(黄):高知県産
ドラセナ:沖縄県産
ティーリーフ:沖縄県産
4月10日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、高知県産ブルースターなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ブルースター(青):高知県産
チューリップ(ピンク):新潟県産
アルストロメリア(白):茨城県産
スイートピー(紫):大分県産
マーガレット:静岡県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(カサブランカ):宮崎県産
ユリ(LA・黄):群馬県産
アルストロメリア(紫):茨城県産
ガーベラ(淡いオレンジ):福岡県産
スナップ(黄、淡いオレンジ):群馬県産
青ハラン:群馬県産
4月3日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、新潟県産チューリップなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
チューリップ(赤):新潟県産
ラナンキュラス(濃いピンク):北海道産
フリージア(白):石川県産
アルストロメリア(白):愛知県産
スプレーカーネーション(黄):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ユリ(LA・黄):群馬県産
リシアンサス(白、ピンク):静岡県産
アルストロメリア(白):愛知県産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
グロリオサ(赤):高知県産
カーネーション(白とピンク):千葉県産
ティーリーフ:沖縄県産
お問合せ先
農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162