このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

あっさぶメークインとラム酒香る黒豆のチーズケーキ


109.あっさぶメークインとラム酒香る黒豆のチーズケーキ.jpg

 調理時間
90分以上
 1人分の野菜の量
125g
k1人分の果物の量
5g
 果物・野菜
あっさぶメークイン・黒豆・レモン

メニュー提供者


栢森 真希 さん


アピールポイント


通常のチーズケーキに比べて、使用するクリームチーズの量を半分にし、メークインを加えたあっさりとしたチーズケーキです。ラム酒と黒豆の相性が抜群で良いアクセントになっています。


材料(2人分)
あっさぶメークイン 150g
クリームチーズ(A) 150g
砂糖(A) 60g
薄力粉(A) 20g
生クリーム(A) 70g
(A) 2個
レモン汁(A)    大さじ1/2
ビスケット 70g
バター 30g
<黒豆のラム酒漬け>  
黒豆甘煮 100g
ラム酒 大さじ3


作り方

  • (黒豆のラム酒漬けを作る)ボウルに黒豆甘煮とラム酒を入れ30分以上浸す。

  • クリームチーズとバターは室温にもどして柔らかくする。ケーキ型(直径15cm丸形)にサラダ油(分量外)を塗りオーブンシートを敷く。

  • メークインの芽を取り除き、皮を剥き、小さく切って柔らかくなるまで茹でる。水気を飛ばし粉吹きにする。

  • ポリ袋にビスケットを入れて、麺棒などで粉々になるまで砕く。バターを加えてよく揉み、全体に馴染んだら型の底にラップを使って敷き詰める。

  • (A)の材料と3.をミキサーに入れ、なめらかになるまで(約30秒)撹拌する。

  • 1.の汁気をキッチンペーパーでしっかりと拭き取り、型に散りばめる。

  • 5.を型に流し入れ、3cmの高さから2~3回落して空気を抜く。

  • 180℃に予熱したオーブンで40分焼く。

  • 粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。型から取り出し切り分ける。(ホールの直径は15cm丸型1台分)

お問合せ先

農産局園芸作物課

代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958