3種のディップソース

![]() 10分以内 |
![]() 95g |
![]() 40g |
![]() アボカド・クルミ・レモン・だいこん・たまねぎ・にんじん・にんにく・きゅうり |
鹿島 日布美 さん
アピールポイント
野菜を美味しく食べるための野菜ディップソースです。
<アボカドとナッツのビタミンディップ>
「森のバター」とも呼ばれる栄養満点のアボカドを使っています。アボカドやナッツには抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれています。
<ツナと豆腐のカレーディップ>
ツナと豆腐が入った、タンパク質が豊富なディップソースです。野菜と組み合わせることで、さらに栄養バランスが良くなります。
<味噌とヨーグルトの発酵ディップ>
「味噌は医者いらず」と言われるほど健康効果の高い発酵食品の味噌と、健康食品として世界的に有名な発酵食品のヨーグルトをメインで使用しました。
材料(2人分)
<アボカドとナッツのビタミンディップ> | |
アボカド | 半分 |
クルミ | 4粒 |
マスカルポーネチーズ | 大さじ1 |
★レモン汁 | 小さじ1 |
★しょうゆ | 小さじ1 |
★オリーブ油 | 小さじ1/2 |
★塩 | ふたつまみ |
★コショウ | ふたつまみ |
パプリカパウダー | 適量 |
おすすめディップ野菜:だいこん | 60g |
<ツナとヨーグルトの発酵ディップ> | |
ツナ缶 | 1/2缶(油漬け) |
水切り豆腐 | 30g(水切り後重量) |
たまねぎ | 10g |
カレー粉 | 小さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1と1/2 |
塩 | ふたつまみ |
コショウ | 少々 |
おすすめディップ野菜:にんじん | 60g |
<味噌とヨーグルトの発酵ディップ> | |
味噌 | 20g |
水切りヨーグルト | 50g(水切り後重量) |
にんにく | 小さじ1/2 |
砂糖 | 5g |
すりごま | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ1/2 |
おすすめディップ野菜:きゅうり | 60g |
作り方
アボカドとナッツのビタミンディップ
- アボカドは皮と種をとり、サイコロ状に切る。
- 1.をフォークなどで潰し、マスカルポーネチーズを混ぜる。
- 2.に★を入れ、さらに混ぜる。
- クルミを包丁や麺棒で細かく切るか砕き、3.に混ぜる。
- 器に4.を盛り付け、パプリカパウダーをかけて出来上がり。
ツナと豆腐のカレーディップ
- 豆腐は適当な厚さにカットして、キッチンペーパーで包み、バットではさむ。約1時間水切りする。
- たまねぎはおろしておく。
- 1.をフォークなどで細かくし、油を切ったツナと、2.を混ぜる。
- 3.に塩、コショウ、カレー粉を入れて混ぜ、マヨネーズを加えてしっかり混ぜてできあがり。(トッピングとして、コショウを上にもかけてください。)
味噌とヨーグルトの発酵ディップ
- ボウルに重ねたザルにキッチンペーパーを何枚かのせ、その上にヨーグルトをのせてラップをかけ、冷蔵庫で約1時間水切りする。
- にんにくは皮をむいてすりおろす。
- 味噌に2.を混ぜる。
- 3.に砂糖、すりごま、ごま油を混ぜ、最後に1.を入れてよく混ぜてできあがり。(トッピングとして、すりごまを上にもかけてください。)
お問合せ先
農産局園芸作物課
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958