カルシウムたっぷり! しらすと小松菜のおやき


![]() 20分~30分 |
![]() 360g |
![]() こまつな・じゃがいも |
メニュー提供者
~薬剤師が作る健康家族ごはん~ビタミンA子さん
アピールポイント
乳幼児が不足しがちなカルシウムが多い小松菜を使ったおやきです。しらすはビタミンDが多く、小松菜やスキムミルクと一緒に摂取することでカルシウムの体内吸収率が上がります。毎日の食事やおやつに◎
材料(1人分)
じゃがいも (新じゃがいもはビタミンCがより多くておすすめです。) |
2個 |
しらす | 30g |
こまつな | 1株 |
スキムミルク | 大さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1 |
作り方
- じゃがいもの芽を取り除き、皮をむいて1/8に切り、ラップをして電子レンジ600Wで5分前後加熱する。潰せるほどの柔らかさになったら押しつぶす。
- シラスはお湯をかけて塩抜きする(湯せんで1分ほどの加熱でも可。)。こまつなは、お子様の食べられる大きさに切り、ラップをかけ電子レンジ600Wで1分間加熱する。
- じゃがいも、シラス、小松菜を混ぜ合わせる。そこにスキムミルク、片栗粉をいれて更に混ぜる。
- 好きな形に成形し、テフロン加工のフライパンで焼いたら完成。乳児の場合は油を引かない方が良いです。
監修者コメント
子どもから大人まで美味しく食べられる上に、日本人に不足しがちなカルシウムとビタミンCがしっかり食べられるレシピです。作り方も簡単なので、親子クッキングメニューとしてもよいでしょう。じゃこをチーズや桜えびにアレンジすることもできますね。
お問合せ先
農産局園芸作物課
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958