とうもろこし1本まるごとバスク風チーズケーキ

![]() 30分~60分 |
![]() 75g |
![]() とうもろこし |
メニュー提供者
薬剤師ビタミンA子 さん
アピールポイント
とうもろこしは不溶性食物繊維のセルロース等を含むため、便秘予防に良いです。またバスク風チーズケーキは糖質と脂質を含みますが、食物繊維と一緒に食べることで食後の血糖値上昇を緩やかに。
材料(2人分)
とうもろこし | 1本 |
水 | 大さじ2 |
クリームチーズ | 300g |
砂糖 | 100g |
卵 | 3個 |
薄力粉 | 15g |
生クリーム | 200ml |
ローズマリー(お好みで) | 飾り用 |
作り方
- オーブンを250℃に予熱開始する。とうもろこしを皮つきで3分間茹で、皮をむく。とうもろこしの実と胚芽(実の付け根部分/食物繊維が豊富です)を包丁で削ぐ。
- とうもろこしの実と胚芽、水大さじ2をフードプロセッサーで細かくなるまで混合する。繊維質なものが苦手な方は、ここでかなり細かくしてください。口当たりが良くなります。
- 2.のフードプロセッサーにクリームチーズ、砂糖、卵1/3を入れて混合する。ある程度混ざったら、卵2/3、生クリーム、ふるいにかけた薄力粉を入れて更に混ぜる。
- ペーパーを敷いた18cm丸型に2.を流し入れる。オーブン250℃で30~40分間焼く。表面がこんがりと焼けたら完成です。冷やして翌日に食べるのがしっとりしていてお勧めです。
お問合せ先
農産局園芸作物課
担当者:野島、髙畑、廣瀬
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958