このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

カリフラワーライスのサラダ生春巻き


132.カリフラワーライスのサラダ生春巻き.jpg

調理時間
30分~60分
1人分の野菜の量
270g
果物の量.jpg1人分の果物の量
60g
野菜
カリフラワー・アボカド・にんじん・きゅうり・紫たまねぎ・サラダ菜

メニュー提供者


MomsRecipe さん



アピールポイント


カリフラワーをご飯のように細かくしたカリフラワーライスとお好みの具材を生春巻きで巻いたら、いつものサラダがカフェ風に変身!



材料(2人分)
カリフラワー 1/2個(可食部190g)
きゅうり 1/2本
アボカド 1個
紫たまねぎ 1/2個
にんじん 1/2本(70g)
* 酢 大さじ2
* 砂糖 大さじ1
* 塩 ふたつまみ
サラダ菜(またはレタス) 1/2個
(あればチャービル) 少々
生ハム 4枚
エビ 4尾
牛うす切り肉 80g
生春巻きの皮 4枚
<たれ>
マヨネーズ 大さじ2
シラチャ―ソース 小さじ2


作り方

  • カリフラワーを小房に分け、フードプロセッサーで米粒位に細かくしたものを耐熱容器に入れ電子レンジ700wで3分程加熱する。

  • にんじんの皮をむき、太めの千切りにする。
    耐熱皿に広げてラップをし、電子レンジ700wで1分程加熱する。
    (お好みの固さに調節する)

  • アボカドは皮をむき、種をとって縦にスライスする。
    きゅうりは縦7~8mm角のスティック状に切る。

  • 紫たまねぎはスライスして甘酢(*)につけておく。
    サラダ菜は洗って水気をふいておく。

  • 野菜以外の具材を準備する。
    エビを茹でる。
    牛肉を塩・コショウで炒める。

  • 生春巻きの皮をぬるま湯につけて戻し、お好みの具材を巻く。
    生ハムかサラダ菜を広げた上にカリフラワーライスと他の具材を好きな分量のせて巻いていく。

  • <POINT>
    (巻き寿司のように)手前の方に具材をつんでいくようにのせ、しっかり巻くと切った時の断面がきれいになる。
    器にマヨネーズとシラチャーソースを混ぜたたれを添える。
    (市販のお好みのドレッシングをかけてもよい。)

お問合せ先

農産局園芸作物課

担当者:野島、髙畑、廣瀬
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958