包まないモロヘイヤ餃子


![]() 30分~60分 |
![]() 50g |
![]() モロヘイヤ・長ねぎ |
メニュー提供者
モロヘイヤ応援隊(株式会社 青粒)さん
アピールポイント
白菜やニラの代わりにモロヘイヤを使った餃子です。包まずに焼くので、作るのがとっても簡単! 野菜がたっぷり美味しく食べられます。
材料(2人分)
餃子の皮(大判サイズ) | 10~12枚 |
モロヘイヤ | 1束 |
豚ひき肉 | 100g |
[A]酒 | 大さじ1/2 |
[A]しょうゆ | 小さじ1 |
[A]塩、コショウ | 適量 |
[A]ごま油 | 大さじ1/2 |
お好みのつけダレ | 適量 |
長ねぎ(飾り) | 適量(10~20g) |
糸唐辛子(飾り) | 適宜 |
作り方
- モロヘイヤの茎の太い部分を切り落とし、軽く洗う。沸騰したお湯に塩(分量外)を入れ、1分程度茹でる。冷水でさまし水気を絞って細かく刻む(粘り気があるので気を付けてください)。
- ボウルに豚ひき肉と1.のモロヘイヤを入れ、[A]を加え、よく混ぜる。
- サラダ油(分量外)を熱したフライパンに餃子の皮5~6枚を並べ、2.の肉ダネを広げ残りの餃子の皮を並べる。
- 2~3分焼いて焼き目がついたら、水50cc(分量外)をまわし入れ、フタを閉め5分蒸し焼きにする。
- フタを取り、水分が飛んでいたら裏返す。焼き色がついたら完成。お好みのつけダレでお召し上がりください。
監修者コメント
美味しい食べ方が分からない人も多いモロヘイヤを、多くの方に好まれる餃子の形にすることで食べやすく工夫されています。新しいモロヘイヤの使い方として定番になれるレシピだと思います。簡単で作りやすく普及性の高い魅力的なレシピです。
お問合せ先
農産局園芸作物課
担当者:野島、髙畑、廣瀬
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958