1/2日分の野菜がとれる 豆乳あんかけ焼きそば

![]() 10分~20分 |
![]() 275g |
![]() はくさい・チンゲンサイ・たまねぎ・にんじん・しいたけ |
メニュー提供者
(一社)日本即席食品工業協会 さん
アピールポイント
1/2日分の野菜がとれる豆乳あんかけ焼きそばのレシピ。5種類の野菜と豚肉、エビなどたっぷりの具材で満足感のある焼きそばです。ごま油の香りとラー油の辛みでお箸が進みますよ。ご家庭にあるもので作れます。
材料(2人分)
インスタントラーメン(しょうゆ味) | 2袋 |
お湯 | 1000ml |
サラダ油 | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ3 |
はくさい | 300g |
にんじん | 30g |
たまねぎ | 100g |
チンゲンサイ | 120g |
しいたけ | 1個 |
豚バラ肉 | 120g |
エビ(むき) | 4尾 |
うずら卵の水煮 | 2個 |
(A)塩こしょう | 適量 |
(A)うま味調味料 | 適量 |
無調整豆乳 | 400ml |
添付のスープ | 2袋 |
水溶き片栗粉 | 小さじ2 |
ラー油 | 小さじ1/2 |
作り方
- はくさいは2cm幅、にんじんは短冊切り、たまねぎは1cm幅、チンゲンサイは2cm幅、しいたけは薄切り、豚バラ肉は4cm幅、エビは2等分に切ります。
- フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、豚バラ肉を炒めます。色が変わったらはくさいとチンゲンサイの根元を加え炒めます。
- はくさいに火が通ってきたら、残りの1.の野菜を加えしんなりとするまで中火で炒めます。エビを加え炒め、火が通ったらうずら卵の水煮を加え、塩コショウで味をととのえ火から下ろします。鍋にお湯を沸かし、インスタントラーメンを2分程茹で、湯切りします。
- フライパンにサラダ油の半量を引いて強火で熱し、3.の半量を入れてインスタントラーメンがパリパリになるまで3分ほど焼きます。ごま油の半量を回しかけ、火から下ろします。残りの麺も同じように焼き上げます。
- 小鍋に無調整豆乳と添付のスープを入れ、混ぜながら中火で加熱をします。(A)を加え混ぜ、沸騰直前になったら水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら火から下ろします。麺にあんを乗せ、ごま油とラー油をまわしかけ、完成です。
お問合せ先
農産局園芸作物課
担当者:野島、髙畑、廣瀬
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958