カブと牡蠣の白みそ煮(汁)

![]() 20分~30分 |
![]() 90g |
![]() 小さいかぶ・ねぎ・にんじん |
メニュー提供者
立松 洋子 さん
アピールポイント
普通の味噌汁です。盛り付けだけで汁や汁椀風になります。とてもだしがおいしく、かぶと牡蠣の相性が良いです。
材料(2人分)
小かぶ | 120g |
にんじん | 20g |
ねぎ | 40g |
牡蠣 | 120g |
出しコブ | 4g |
かつお節 | 4g |
水 | 400g |
白味噌 | 16~20g |
作り方
- <混合出しを作る>(市販のものでも可)
水煮昆布を30分浸水させてから弱火で沸騰直前まで火にかける。昆布を取り出し、沸騰させてからかつお節を入れ、ひと煮立ちしたら火をとめる。かつお節が沈殿したら濡らした布巾を硬く絞って濾し、混合出しを取る。 - かぶ、にんじんを半月スライスにし、ねぎは小口切りにする。牡蠣は水洗いする。
- 1.のだし汁で、かぶ、にんじん(皮付き)を煮る。柔らかくなったら白味噌を溶き、牡蠣とねぎを入れ、ひと煮たちしてから器に盛り付ける。(盛り付けの仕方で汁ものにも汁椀にもなります。)
お問合せ先
農産局園芸作物課
担当者:野島、髙畑、廣瀬
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958