椎茸DEおせち

![]() 30分~40分 |
![]() 135g |
![]() しいたけ・だいこん・にんじん・黒豆・青のり・こんぶ・ごぼう |
立松 洋子 さん
アピールポイント
日本古来の食文化である「おせち」に椎茸を入れてアレンジしました。できるだけ、おせちらしく作りました。
材料(1人分)
(ア)-1 椎茸手まり寿司 | |
酢飯 | 60g |
しいたけ | 1枚 |
塩 | 1つまみ |
錦糸卵 | 10g |
クコの実 | 2個 |
三つ葉 | 2枚 |
オブラート | 2枚 |
(ア)-2 しいたけ握り寿司 | |
しいたけ | 1枚 |
海苔 | 1/8枚 |
(イ)椎茸宝船 | |
しいたけ | 1/2枚 |
黒豆 | 2粒 |
ウズラの卵 | 1個 |
クコの実 | 2粒 |
ぎんなん | 1粒 |
(ウ)椎茸マリネ | |
しいたけ | 1枚 |
小麦粉 | 大さじ1 |
白ごま | 大さじ1 |
青のり | 大さじ1 |
イタリアンパセリ | 少々 |
酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ2/3 |
塩 | 1g |
(エ)昆布巻き | |
早煮コブ | 8cm |
ゆで卵 | 2/3個 |
干ししいたけ | 2g |
小麦粉 | 少々 |
白だし | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
(オ)印籠煮 | |
混合だし | 適宜 |
高野豆腐 | 1枚 |
白だし | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ2/3 |
干ししいたけ | 2g |
卵 | 1/2個 |
(カ)しいたけたたきごぼう | |
ごぼう | 40g |
すりごま | 0.5g |
しいたけ粉末 | 0.5g |
酢 | 5g |
砂糖 | 3g |
塩 | 0.5g |
(キ)椎茸のハーブステーキウニ添え | |
干ししいたけ | 1枚 |
パン粉 | 少々 |
ローズマリー・オレガノ・パセリ | 各適量 |
オリーブ油 | 大さじ1/2 |
生うに | 10g |
貝柱 | 1/3個 |
(ク)紅白なます | |
だいこん | 30g |
にんじん | 5g |
干ししいたけ | 1/2枚 |
しょうゆ | 2g |
砂糖 | 2g |
酒 | 2g |
酢 | 4g |
塩 | 0.3g |
塩もみの塩 | 0.5g |
作り方
- (ア)生椎茸を2枚に軽く塩をして焼く。手まり寿司は、焼き椎茸、錦糸卵、くこの実(湯で戻す)をのせ、三つ葉をのせ、上からオブラートで包む。握り寿司は、焼き椎茸をご飯にのせて海苔のハチマキをする。
- (イ)椎茸宝船は、椎茸を半分に切り、油で揚げる。黒豆は甘煮にしたものを使う。ぎんなん、水にウズラの卵を軽く茹でる、クコの実は湯で戻す。揚げしいたけに、すべての材料をのせる。
- (ウ)椎茸マリネは、椎茸半分に、溶き小麦粉を付け、白ごまや青のりを付けて油で揚げ、調味酢を作り、漬ける。イタリアンパセリをきざみ入れマリネにする。
- (エ)昆布巻きは、早煮コブを水で戻し、水分をよく拭きとり、軽く小麦粉を振って、ゆで卵と干ししいたけを戻したものをきざんだものを巻く。これを白出しと砂糖で煮る。
- (オ)印籠煮は、高野豆腐1枚を水で戻し、混合出しの調味液で煮る。煮たものを軽し絞り、端は切らずに切れ目を入れる。刻んだゆで卵と椎茸を挟み詰めて、つま楊枝で止めて器に入れる。高野豆腐の煮汁をかけて8分ほど蒸す。そして1/3にカットにして2個使用する。
- (カ)牛蒡を棒状に切って、湯がき、すりこ木で軽く叩く。三杯酢に漬け、すりごまと椎茸の粉末で和える。
- (キ)椎茸のハーブステーキウニ添えは、椎茸にパン粉、ローズマリー、オレガノ・パセリの混ぜたものをのせ、オリーブ油をかけて焼く。その上に、生ウニと生貝柱1/3個をのせ、イタリアンパセリを飾る。
- (ク)椎茸は、水で戻し、水で良く煮て、砂糖を入れて良く煮て、しょうゆを入れて水がなくなるまで煮る。それを千切りにする。だいこんは千切りし塩一つまみでもみ、しんなりしたら絞っておく。にんじんも千切りにして塩でもみ、絞っておく。椎茸、だいこん、にんじんを三杯酢で和える。
お問合せ先
農産局園芸作物課
代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958