このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

小松菜のパウンドケーキ


小松菜のパウンドケーキ

 調理時間
50分~60分
 1人分の野菜の量
130g
ku1人分の果物の量
20g
 果物・野菜
小松菜・バナナ

メニュー提供者


三井高校家庭クラブ さん


アピールポイント


冷凍保存が可能で、災害時にライフラインが途絶えても自然解凍で食べることができ、野菜を摂取できる非常食レシピが完成しました!小郡市が多く栽培している小松菜を使用し、バナナを入れ、青菜の苦みを抑えました!


材料(2人分)
2個
砂糖 70g
こまつな  1束
バナナ 小1本
牛乳 大さじ1弱
バター 100g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 5g


作り方

  • こまつなはよく洗った後、たっぷりのお湯で茹で、茎と葉に分ける。葉の部分を固く絞り、水気を切る(約30g)。ベーキングパウダーと薄力粉を合わせて振るう。砂糖は別に振るっておく。

  • 耐熱ボウルにバターを入れ、ラップをして電子レンジで30秒かけ、バターをやわらかくする。やわらかくなったバターに振るった砂糖を加え、ハンドミキサーでよく混ぜる。

  • 容器に水気を切ったこまつなの葉の部分、バナナ、牛乳を入れ、ブレンダー(またはミキサー)でペースト状にする。

  • 2.に溶き卵を少しずつ加え、混ぜる。さらに、3.のペーストを加え、混ぜる。最後に振るった薄力粉とベーキングパウダーを一度に入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。

  • 型に入れて、180℃のオーブンで15分程度焼く。(大きなパウンドケーキ型の場合は30分程度焼く。)

お問合せ先

農産局園芸作物課

代表:03-3502-8111(内線4791)
ダイヤルイン:03-3502-5958