このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

2023年流行スイーツ振り返り

ありが糖運動恒例企画、担糖(!)職員が勝手に予想しちゃう”流行スイーツ予想”

2023年は3月にホームページに掲載しました。掲載ページはこちら!

流行スイーツ予想も今年で3回目ですが、毎年かなりいい線まで行っており、巷で話題になっているとかいないとか。。。

さて、2023年の予想はどうだったのでしょうか……
今年も"流行スイーツ予想"で予想したスイーツを振り返ります!

今年"流行スイーツ予想"で職員が流行りそう!と予想した上位3つは、プヂン、クロッフル(ハイブリッドスイーツ)、お芋スイーツ。果たして、流行ったのか……!?

担糖職員が"流行スイーツ予想"で予想したスイーツを、「Google広告 キーワードプランナー」及び「GoogleTrends」を使用し、この1年間の月間平均検索ボリュームや前年比の推移等を分析し、それを元に振り返りを行いました。

〇  プヂン

プヂン

1つ目のスイーツは“プヂン”!

爆発的な流行ではなかったですが、じわじわと流行った印象がありました。
カフェでもプヂンを置いているお店をよく見るようになったり、コンビニでも販売されるなど、大人気でしたね!
また、様々なアレンジもできるため、おうちで作ってみた方も多いのでは?

さらに、なんとプヂンは、クックパッド食トレンド大賞2023でも入賞しています!!
詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください!

ちなみに、月間平均検索ボリュームは約1,000~1万回で、過去1年間で最も検索された日を基準に、日々の検索数を相対的にグラフで表すとこんな感じです。1月から4月にかけて一気にピークがあり、その後も6月と11月頃に検索数が増えている様子。1年間で何度も話題になったことがわかりますね!

プヂン検索数


〇  クロッフル(ハイブリッドスイーツ)

クロッフル

2つ目は”クロッフル”です。

なんとこちらのスイーツも、クックパッド食トレンド2023に入賞しています!
プヂンに引き続き、今年は職員の予想が大当たりしていますね!

クロッフルはクロワッサン特有のサクッとした食感と、ワッフル特有のしっとりもちもちした2つの食感を楽しめます。
ハイブリッドスイーツとしては、最近もクロワッサンとドーナッツをハイブリッドした「ドーワッツ」が発売されるなど、様々なバリエーションがあるのが面白いところだと思います!
(例に挙げた商品がクロワッサンばかりですが、もしかしてクロワッサンが流行っているのか……)

月間平均検索ボリュームは約1万~10万回で、過去1年間の日々の検索数を相対的にグラフで表すとこんな感じです。1月頃にピークを迎えてからも安定的に人気があるのが伺えますね!

クロッフル検索数

〇  さつまいもスイーツ

さつまいもスイーツ

今年は健康志向が高まったこともあり、空前のさつまいもブームが巻き起こった年でした!皆さんの職場や家の近くでも、さつまいも専門店やスイーツ店を見かけたのではないでしょうか?

さつまいもの種類も多く、それぞれ特色があるので、食べ比べなど楽しんだ方も多かったのでは?!
ちなみに担糖職員は、家の近くにある和菓子屋さんの芋羊羹にハマり、毎日買って帰っていました笑

月間平均検索ボリュームは約1万~10万回で、過去1年間の日々の検索数を相対的にグラフで表すとこんな感じです。さつまいもは秋の味覚ということもあり、9月から10月の秋口に検索数が一気に増えていますね!

さつまいもスイーツ検索数

ドーナッツのライン

今年も美味しいスイーツがたくさんありましたね!

プヂンやクロッフル(ハイブリッドスイーツ)の流行は、アレンジできる点やバリエーションの多さで楽しめることが流行の一因になっているのではと個人的に思っています。
スイーツをはじめ、お砂糖を楽しんで消費してもらえると、ありが糖運動としてもありがたいことです。

また、どのスイーツも魅力があるので、もし食べたことがないスイーツがあればぜひ食べてみてください!

ちなみに、2023年流行スイーツ予想の結果としては・・・3勝!!
(昨年の記録越えとはなりませんでした......残念!)

とはいえ今年も1年間、様々なスイーツが流行し食べてもらえたので、ありが糖運動的には全勝です!!

来年も2024年流行スイーツ予想を行う予定です!ぜひお見逃しなく!

お菓子を選ぶ子供のイラスト(男の子)仕事中にお菓子を食べる人のイラスト(女性)おやつを食べる子供のイラスト

お問合せ先

農産局地域作物課

担当:価格調整班、企画班
代表:03-3502-8111(内線4844)
ダイヤルイン:03-6744-2116

↓↓「ありが糖運動」公式SNS ↓↓