お砂糖動画まとめ紹介
ありが糖運動担当職員が作成した動画や関連団体の注目動画を紹介しています。
BUZZ MAFF~ありが糖3兄妹~
農林水産省職員が省公式YouTubeチャンネルでYouTuberとなり、砂糖にまつわる豆知識や、砂糖を使った簡単なスイーツレシピなどを紹介しています。
こども霞が関デー
2022年~いのちを支える食の学び舎~
お砂糖入試解答・解説動画
小学生、中学生、さらには大人も楽しめます。普段食べている砂糖の秘密を探ってみよう!
Webページはコチラ
2021年~砂糖を学ぼう!砂糖で遊ぼう!マフ塾~
砂糖を使ったおもしろ実験を紹介しています。勉強に疲れたら、あま~いお菓子を食べてリフレッシュすることも忘れずに!!
Webページはコチラ
砂糖の力で!大きなシャボン玉を作ってみよう!
砂糖の力でふわふわなかき氷が作れる!?
ALIC(独立行政法人農畜産業振興機構)
砂糖の歴史や、甘いだけではない砂糖の力について紹介しています。
Webページはコチラ(外部リンク)
シュガーチャージ推進協議会
シュガーチャージとは、仕事や勉強、趣味やスポーツなどで消費した分のエネルギーを、お砂糖の入った食べ物や飲み物で補給すること。がんばったカラダ・アタマ・ココロにエネルギー補給しよう!!
Webページはコチラ(外部リンク)
天下糖一プロジェクト
JAグループ北海道が砂糖に関する正しい知識を発信し、砂糖の消費拡大・イメージアップに取り組むプロジェクトです。
Webページはコチラ(外部リンク)
スイーツマラソン
スイーツを食べながらマラソンに挑戦!走るのは苦手、、、という方でも大丈夫!自分に合った種目が選べ、給スイーツ所で糖分補給しながら楽しく走れます!!
Webページはコチラ(外部リンク)
沖縄県黒砂糖工業会
沖縄の八つの離島で育ったさとうきびから作られる黒糖には、それぞれ独自の味があります。上記の動画ではさとうきびから黒糖が作られる様子が分かりやすくまとめられています。
Webページはコチラ(外部リンク)
日本ビート糖業協会
日本ビート糖業協会は北海道の小学校を対象に、ビートと砂糖に関連した食育授業を実施しています。
Webページはコチラ(外部リンク)
お問合せ先
農産局地域作物課
担当:価格調整班、企画班
代表:03-3502-8111(内線4844)
ダイヤルイン:03-6744-2116
↓↓「ありが糖運動」公式SNS ↓↓
【Twitter】 @maff_arigatou (外部リンク)
【Facebook】 @maff.arigatou (外部リンク)