このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

地域に応じた各地での買い物支援の取組

  • 印刷


食品アクセス問題を解決するため、全国各地で民間事業者や自治体、NPO法人、商工会等が様々な取組を行っています。

このページでは各地の先進的な取組事例を紹介していますので、これから対策の実施や改善を検討される際には、こうした先行する取組事例をご参考に、地域の実情に応じた取組を推進して下さい。

 
※全国的・広域的な企業・団体による全国を対象とした買い物支援の取組事例はこちらのページに掲載。

食品アクセス問題に関する事例集等



取組事例一覧

横にスクロールしてご覧ください。
           
地域 実施者 取組内容
鳥取県日野町 合同会社ひまわり、鳥取県、日野町 【移動販売】
「移動販売」と「高齢者見守り」を組み合わせた福祉サービス(PDF : 368KB) NEWアイコン
島根県奥出雲町 NPO法人ともに 【移動販売】
「 NPO 法人ともに 」 によるスーパー マーケット および移動販売 事業の取組(PDF : 217KB) NEWアイコン
兵庫県神河町 町、(株)寺前村振興公社 【常設店舗】
住民出資による閉店スーパーの再生・開店(H30.12)(PDF:406KB)
茨城県ひたちなか市 NPO法人くらし協同館なかよし 【常設店舗】
空き店舗を活用した高齢者の「たまり場」拠点づくり(H30.8)(PDF:317KB)
愛知県春日井市 市、商工会議所、市内拠点スーパー 【移動販売】
公民連携による移動スーパー(H30.8)(PDF:310KB)
岐阜県飛騨市 地元飲食店経営者 【移動販売】
商店街の個人商店からの仕入による移動販売(H30.8)(PDF:369KB)
岐阜県 (株)旨味屋クラブ 【移動販売】
移動スーパー旨味屋号(H30.7)(PDF:449KB)
全国 全日本食品(株) 【常設店舗】
小商圏スーパー 「シティマート」(H23)(PDF:65KB)
福井県池田町  役場・商工会・農協 【常設店舗】
「ゆいまーと」プロジェクト(H23) (PDF:64KB)
広島県呉市  JA・山崎製パン(株) 【常設店舗】
過疎地等での「ヤマザキショップ」運営(H23) (PDF:61KB)
北海道  (株)セイコーマート 【常設店舗】
ローコスト運営コンビニ(H23) (PDF:71KB)
福岡県北九州市  原団地自治区会 【臨時販売所】
自治会運営の「ふれあい朝市」(H23) (PDF:92KB)
神奈川県横浜市  NPOお互いさまねっと公田町団地 【臨時販売所】
NPO運営の「あおぞら市」 (PDF:191KB)
茨城県日立市 NPO助け合いなかさと 【デマンド交通】
NPO運営の乗合タクシー(H23) (PDF:48KB)
北海道赤平市  コープさっぽろ 【買物バス】
生協運営の買物バス(H23) (PDF:191KB)
長崎県五島市  NPO市民バスネットワーク五島・ふくえTMO 【買物バス】
NPO運営の買物バス(H23) (PDF:48KB)
関東周辺  コープネット事業連合 【宅配】
生協運営の宅配「コープデリ」(H23) (PDF:96KB)
全国  (株)すかいらーくグループ 【宅配】
料理・弁当の宅配(H23) (PDF:75KB)
京阪神地域  (株)阪急キッチンエール 【宅配、御用聞き】
ネットスーパー展開(H23) (PDF:61KB)
岡山県笠岡市  NPOかさおか島づくり高島支社 【宅配】
NPO運営の御用聞き商品配達(H23) (PDF:160KB)
鳥取県日野郡、西伯郡  (有)安達商事 【移動販売】
中山間地域への重点販売(H23) (PDF:91KB)
北海道旭川市ほか  (有)マルニ佐藤 【移動販売】
当日仕入れの鮮度に拘った販売(H23) (PDF:36KB)
秋田県にかほ市  にかほ市商工会 【臨時販売所】
商工会運営の出前商店街(H23) (PDF:80KB)
全国  (株)イトーヨーカ堂  【臨時販売所】
訪問販売売場「ふれあいショッピング」(H23) (PDF:101KB)
東京都稲城市  NPO支え合う会みのり  【配食サービス】
NPO運営の会食会、配食サービス(H23) (PDF:56KB)
大分県中津市  NPO耶馬溪ノーソンくらぶ  【常設店舗】
地域住民による「ノーソンくらぶ」運営 (PDF:201KB)
広島県安芸高田市  農業生産法人桑田の庄 【常設店舗】
農業生産法人による店舗運営 (PDF:199KB)
青森県佐井村 社会福祉法人、村民ボランティア 【デマンド交通】
社協運営によるデマンド交通 (PDF:206KB)

お問合せ先

大臣官房新事業・食品産業部食品流通課

担当者:企画調査班
代表:03-3502-8111(内線4324)
ダイヤルイン:03-3502-5741

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader