このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

企業・団体による全国を対象とした買い物支援の取組事例

  • 印刷


買い物困難者等を支援する取組は、地域の実情に応じて様々な形態がありますが、このページでは、地域の関係者等による地域固有の取組ではなく、自治体や地域からの要請などに基づいて各地で取組を行っている、全国的・広域的な企業や団体による取組事例をご紹介します。

全国的・広域的な買い物支援の取組事例

各企業・団体への連絡先は、個別の事例の中に掲載していますので、取組の詳細は個別にお問い合わせ下さい。

ここでは、食料品アクセス環境改善対策事業の実施にかかる事例調査で把握した企業・団体をご紹介しています。その他、買い物支援の新たな取組がありましたら、情報提供いただければ幸いです。

企業・団体名
(50音順)
取組内容 取組事例
 ココネット株式会社New
   


地域の特性や提携店舗様の業態に合わせて、来店型、ネット注文型、御用聞き型、移動販売型と4種類のお届けサービスを全国に展開。

さまざまな買い物弱者の方々のために、お買い物お届けサービスを通じて、快適な生活の維持を提供。買い物弱者を解消し地域を守る取組を実施。

【御用聞き】 【宅配サービス】 

買い物弱者を解消し地域を守るココネットの取組(PDF : 439KB)

 株式会社とくし丸


買い物弱者等を支援し、地域の見守り隊としての役割も果たすことを目指して設立。

商品供給と販売を分離し、一軒一軒を巡回する独自の販売形態で移動スーパーを運営。販売パートナー制度でノウハウを提供し、全国に展開。

【移動販売】

移動スーパーとくし丸のノウハウ提供による個人事業主の移動販売の取組(PDF:462KB)
 株式会社ファミリーネットワークシステムズ


買い物に不便を感じている方々に、家庭にいながら豊かで便利な暮らしを送っていただくため、事業を実施。

御用聞きと宅配を組み合わせ、顧客に必ず対面で商品を届け、その場で注文を受ける独自のサービスを展開。自治体と提携し、地元生産者や加工業者、小売店との契約による、美味しさや健康、ふれあいにこだわったサービスを全国に展開。

【御用聞き・商品宅配】

高齢社会に対応した御用聞き宅配サービス「わんまいる」の取組(PDF:126KB)
 株式会社ファミリーマート


生活・社会インフラ企業として、多様な消費者ニーズに応える一環として、買い物弱者問題へも対応。

自治体と連携をとりながら、地域性等に合った形態の移動販売車の導入や、弁当宅配事業との連携、JAや薬局など異業種と連携した店舗等を展開。

【移動販売】 【店舗転換】 【食事宅配】 

ファミリーマートによる社会・生活インフラ企業としての取組(PDF:407KB)

 株式会社ローソン


「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という企業理念の実現を目指し、高齢化社会における買い物弱者対策や忙しい女性の買い物を支援。

「限界集落における店舗運営・移動販売」、ネット注文による宅配サービス「ローソンフレッシュ」と一部店舗からのお届け・出張販売サービス等の取組を実施。

【移動販売】【店舗開設】【出張販売】【商品宅配】

ローソンの社会との共生実現に向けた取組(PDF:627KB)

 全国農業協同組合連合会


新たなJA生活事業実践運動の一環として、買い物弱者問題へも対応。

他社と連携した身近な店舗の維持・改善や移動購買車の導入、商品を自宅まで届けるくらしの宅配便などの多様な事業を、既存のインフラ活用や他社との効果的な連携により、各地域のJAの実情に応じて展開。

【移動販売】 【商品宅配】 【店舗転換】
JAによる地域のくらしを守る取組(PDF:84KB)

 全日本食品株式会社


地域に密着し、地域の活性化を目指して取り組む中で、買い物弱者問題へも対応。

小商圏でも出店可能な低コスト運営のスーパーや過疎地に対応した極小規模のスーパー、異業種と連携した食品販売用の棚の設置等の取組を地域の連携先との関係、地域の既存資源の状況等に応じて展開。

【店舗開設】 【販売棚設置】

中小小売店チェーンによる高齢化社会に対応した店舗開設の取組(PDF:549KB)

 日本生活協同組合連合会


日本の生協の2020年ビジョンのアクションプランにおいて、地域社会づくりへの参加を掲げ、買い物弱者問題へも対応。

地域のニーズに応えて、安心できる地域をつくるため、お届け便や移動販売、買い物バス、配食事業、買い物代行などの買い物支援のための取組を、生協事業のインフラを効果的に活用しながら、各生協の地域の実情に応じて展開。

【移動販売】 【商品宅配】 【買物バス】 【食事宅配】

地域社会づくりへ参加する生協の総合的な取組(PDF:170KB)

 日本郵便株式会社


中期経営計画に「郵便局ブランド」を活かした地域密着・生活サポートサービスの展開を位置付け、買い物弱者問題へも対応。

地域密着型サービスの展開として、スーパーマーケット等との連携による買い物支援サービスの提供を実施するほか、高齢者のみまもりサービスも展開。

【商品宅配】 

地元スーパーと郵便局の連携によるカタログ宅配事業(PDF:653KB)
 山崎製パン株式会社


地域の中小小売店の活性化を支援する一環として、買い物弱者問題へも対応。

JAと連携した店舗転換や、病院や学校内など多様な場所に店舗を展開。

【店舗転換】

JAと連携したヤマザキショップの取組(PDF:61KB)

 

 

お問合せ先

大臣官房新事業・食品産業部食品流通課

担当者:食品サービス第2班、企画調査班
代表:03-3502-8111(内線4323)
ダイヤルイン:03-3502-7659

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader