羽田空港における輸出証明書の交付窓口について
最終更新日:令和6年12月13日
農林水産省では、輸出事業者の利便性を高め、輸出促進につなげるため、令和3年4月1日から、羽田空港貨物合同庁舎に輸出証明書交付窓口を設置しています。
詳細は以下をご確認ください。
1. 名称及び所在地
名称 | 関東農政局羽田空港輸出証明書交付窓口 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区羽田空港2-6-3 羽田空港貨物合同庁舎内 |
2. 開設日時
本窓口は、申請者が希望する受け取り日時に合わせて開庁しますので、関東農政局へ申請を行う際にご相談ください。なお、開庁可能日時は、月曜日から金曜日(祝日を除く。)の9時30分から17時です。)
3. 交付対象の証明書
- 各国・地域の放射性物質規制に係る食品等の輸出証明書(酒類に係る証明書は対象外)
- 放射性物質検査証明書
- 産地証明書
- 食品及び飼料・ペットフード等の自由販売証明書
- ブラジル向け清涼飲料水等の原産地証明書
4. 利用方法
羽田空港での受取を希望する場合は、必ず申請前に関東農政局までお問合せください。
(連絡先)
関東農政局経営・事業支援部輸出促進課
電話:048-740-0111
メールアドレス:kanto_eisei☆maff.go.jp
(メール送信時、☆を@に変えて送信してください)
5. 申請方法
・一元的な輸出証明書発給システムによる申請
申請先を「関東農政局」に、受取場所を「羽田空港」として申請をお願いします。
一元的な輸出証明書発給システムの使い方については、以下リンク先をご覧ください。
お問合せ先
関東農政局経営・事業支援部輸出促進課
ダイヤルイン:048-740-0111