令和4年度第2回食の安全・信頼に関する新たな知見の蓄積勉強会
10月20日に「ESGの観点から企業行動を考える・地球環境の課題」をテーマに「第2回 食の安全・信頼に関する新たな知見の蓄積勉強会」を開催します。
今回の勉強会では、まず株式会社ニューラル夫馬様より、食品企業に求められるESGマネジメントについてお話をいただきます。その後、東京大学未来ビジョンセンター高村様から、持続可能な社会のためにできることについて、味の素株式会社高取様から、味の素グループのサステナビリティの取り組みについてそれぞれ御講演いただきます。御講演の後、参加者皆様でワークショップを行います。
日時
令和4年10月20日(木曜日) 13時00分~17時00分(開場は12時30分より)
場所
農林水産省本省7階共用第1会議室
形式
集合形式とWEB形式のハイフレックス形式
WEB会議システムはzoomを使用予定ですが、参加人数によってwebexに変更する可能性がございます
内容
テーマ:ESGの観点から企業行動を考える・地球環境の課題
講演
「食品企業に求められるESGマネジメント」株式会社ニューラル 夫馬賢治様
「持続可能な社会のためにできること」 東京大学未来ビジョンセンター 高村ゆかり様
「味の素グループのサステナビリティの取り組み」味の素株式会社 高取幸子様
講演の後、「地球環境の課題に対する食品事業者の対応」について、ワークショップを予定しています。
お申し込み
お申し込みは締め切りました
参加規約について
「第2回食の安全・信頼に関する新たな知見の蓄積勉強会」に参加される際には、「FCP研究会・勉強会参加規約」をお読みいただき、その内容に同意いただいた上でお申し込みください。
アンケートご協力のお願い
アンケートへのご協力ありがとうございました
集計結果についてはこちら(PDF : 576KB)
お問合せ先
新事業・食品産業部食品製造課食品企業行動室
代表:03-3502-8111(内線4163)
ダイヤルイン:03-6738-6166