食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス
担当:大臣官房新事業・食品産業部
農林水産省は、食品企業の持続可能性に配慮した経営を進めるため、「食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス」を取りまとめました。 本ガイダンスは、食品企業に関わりが深い環境・社会課題ごとに、取組に係る目標設定、具体的な取組方法、情報開示の方法等を取りまとめたもので、大手食品企業と中堅・中小企業が相互理解のもとで、連携した取組が進められるよう、主に中堅・中小企業の経営者や実務担当者に直接活用いただくことを想定しています。 |
食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス
関連情報
- <令和3年度ESG投資に係る食品産業等への影響調査委託事業報告書>
食品産業がESGに取り組む必要性について、ESG投資の最新動向の調査及びESG投資の進展がもたらす食品産業等への影響分析を行い、加えて、ESGに取り組むに当たって具体的なガイドとして国内外の取組事例等を取りまとめました。
令和3年度ESG投資に係る食品産業等への影響調査委託事業 - <農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス>
経営局金融調整課では、地域金融機関において具体的な融資対象テーマの掘り起こしや案件組成はもとより、地域の持続的な発展に向けた農林水産業・食品産業の事業者とのコミュニケーションツールとしてもご活用いただくことを想定し、ESG地域金融の意義、農林水産業・食品産業の課題例や投融資の実践例などを取りまとめております。
農林水産業・食品産業に関するESG地域金融の推進 - <令和4年度食品企業の価値向上に向けた自然資本関連課題に係る食品産業等の企業行動調査委託事業報告書>
本事業では、近年、重要性が高まっている企業の自然資本に関する取組課題に対して、食品企業による取組を推進し、さらに情報開示により食品企業の企業価値を向上させることを目指して、具体的な企業行動の事例調査を実施しました。
令和4年度食品企業の価値向上に向けた自然資本関連課題に係る食品産業等の企業行動調査委託事業報告書
お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部
新事業・食品産業政策課ファイナンス室
代表:03-3502-8111(内線4348)
ダイヤルイン:03-6744-2080