パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化の取組について
|
1.政府の対応
2.食品製造業・小売業の適正取引推進ガイドライン
食品製造業者と小売業者との適正取引の推進を目指した適正取引推進ガイドラインを策定しています。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/tekiseitorihiki.html
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/tekiseitorihiki.html
<参考情報>食品価格の動向等
・食品価格動向調査(国内の主な食品の小売価格について)
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/kouri/index.html
・海外食料需給インフォメーション(小麦、とうもろこし、大豆等の国際的な需給や価格について)
・海外食料需給インフォメーション(小麦、とうもろこし、大豆等の国際的な需給や価格について)
パーム油、なたね、コーヒーの国際価格については、食料安全保障月報第4号以降に掲載
・独立行政法人農畜産業振興機構Webサイト(外部リンク)
畜産
畜産
砂糖
・海上運賃(公財)日本海事センター(外部リンク)
海上荷動きの動向
お問合せ先
【適正取引推進ガイドラインについて】
大臣官房新事業・食品産業部企画グループ
代表:03-3502-8111(内線4136)
ダイヤルイン:03-3502-5742
【食品価格の動向について】
大臣官房政策課食料安全保障室食料安全保障対策担当
ダイヤルイン:03-6744-2368