このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

外食における食品ロス対策

1.飲食店等における食べ残し持ち帰りガイドライン

我が国の食品産業のうち、外食産業から多くの食品ロスが発生しています。
まずは「食べきり」に努め、食べ残す場合には、飲食店側と相談の上、料理の「持ち帰り」を検討しましょう。

食べ残しの持ち帰りの取組を促進するため消費者庁及び厚生労働省において取りまとめられた「食べ残し持ち帰りガイドライン~SDGs目標達成に向けて~」が令和6年12月に公表されました。
詳細はこちら【外部リンク(消費者庁ウェブサイト)】をご覧ください。 

2.飲食店等における食べ残しの持ち帰り「mottECO」の促進

「mottECO」の普及啓発資材について

外食時には食べきることが大切ですが、どうしても食べきれない場合については「mottECO(もってこ)」(食べ残しを持ち帰る行為の愛称)を利用者とお店の相互理解のもとで取り組んでいただくことについて推進しております。
飲食店の方や、自治体の方がご利用いただける「mottECO(もってこ)」の普及啓発資材について、以下環境省HPにおいて申請の上、ご利用いただけますので、食品ロス削減に向けた普及啓発に是非ご活用ください。

[環境省「mottECO」ダウンロードページ]
https://www.env.go.jp/recycle/food/motteco.html(外部リンク)

〈ロゴマーク〉〈啓発用ポスター〉〈店舗用ステッカー〉


mottECO促進に向けた小泉大臣からのメッセージについて(令和7年7月1日)

小泉大臣が、「mottECO FESTA2025」で、食品ロス削減の取組で大切なことは「まず、食べきること、やむを得ず残ってしまったら持ち帰りを考えること」をビデオメッセージで呼びかけました。
ビデオメッセージはこちら(外部リンク)からご覧下さい。

mottECO FESTAは、食品ロス削減を中心とした SDGs、資源循環、環境に関わる啓発を行うイベントです。関係省庁、有識者、事業者等によるパネルディスカッションや、省庁による食べ残し持ち帰り促進ガイドラインについての講演、関係省庁、自治体、事業者、大学、業界団体等による環境施策紹介のブース出展を行っています。
詳細はこちら(PDF : 695KB)をご覧下さい。

3.飲食店等の食品ロス削減のための好事例集について(第二版)令和元年10月

全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と共同で、飲食店舗における食品提供、
食材使いきり等の 工夫等を例示した「飲食店等の食品ロス削減のための好事例集」を作成しました。
外食事業者の皆様におかれましてはぜひご参考にして頂ければと思います。(全57事例掲載中!)

【全体版】飲食店等の食品ロス削減のための好事例集(第二版)(PDF : 5,636KB)
分割版1(事例1~10)(PDF:1,767KB) 
分割版2(事例11~26)(PDF:1,648KB) 
分割版3(事例27~39)(PDF : 1,706KB)
分割版4(事例40~57)(PDF:1,957KB) 

【全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会HP】
http://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/network/  [外部リンク]

4.「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン

消費者庁、環境省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と連携し、12月から翌年1月までの忘新年会シーズンに、「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施しています。
「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン開始(プレスリリース)(令和5年度)

過去の「外食時の『おいしい食べきり』全国共同キャンペーン」については、以下のリンクよりご覧ください。
https://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/network〔外部リンク〕

5.外食店舗での啓発ポスター等

外食店舗ではおいしく食べきり、食品ロスを削減しましょう!
この度、外食店舗における「食べきり」を呼びかけることを目的とした啓発ポスター及び卓上ポップを3種類ずつ作成しました。
食品ロス削減国民運動のロゴマーク「ろすのん」や農林水産省こどもページキャラクターの「田部ルゼ&のりス」を使ったポスター及び卓上ポップをぜひご使用ください。
ご希望の方は、こちらをクリックし、使用予定枚数等を入力ください。入力後データのダウンロードが可能になります。

食べきりポスター

ありがとう食べ残しゼロのポスター 食べ残しゼロきみは今日のヒーローのポスター ちょうどがちょうどいいのポスター
1.ありがとう食べ残しゼロ 2.食べ残しゼロきみは今日のヒーロー! 3.「ちょうど」が、「ちょうどいい」


食べきりポスター 空欄あり *下の四角の空欄は、ご自由に自治体、企業名等を記入しご使用ください。

ありがとう食べ残しゼロのポスター 食べ残しゼロきみは今日のヒーローのポスター ちょうどがちょうどいいのポスター
1.ありがとう食べ残しゼロ 2.食べ残しゼロきみは今日のヒーロー! 3.「ちょうど」が、「ちょうどいい」


食べきり卓上ポップ

ありがとう食べ残しゼロのポップ

食べ残しゼロ きみは今日のヒーロー!のポップ ちょうどがちょうどいいのポップ
1.ありがとう食べ残しゼロ 2.食べ残しゼロきみは今日のヒーロー! 3.「ちょうど」が、「ちょうどいい」


ダウンロードは、こちら
*ポスター及び卓上ポップは、改変して使用することはできません。ご了承の上、ご使用をお願いします。

その他ポスター及び卓上ポップ

ご自由にご使用ください。

おいしい食べきりキャンペーン用ポップです!

卓上ポップ(年末年始_3010運動ver.)(PDF : 401KB)
卓上ポップ(年末年始_食べきりに感謝ver.)(PDF : 397KB)
卓上ポップ(年末年始_食べ残しゼロにトライver.)(PDF : 396KB)
ポスター(MOTTAINAIver.)(PDF : 55KB)
ポスター(3010運動ver.)(PDF : 56KB)

10月の食品ロス削減月間用のポップです!
卓上ポップ(10月食品ロス削減月間シンプルver.)(PDF : 143KB)
卓上ポップ(10月食品ロス削減月間カラフルver.)(PDF : 155KB)

G20大阪サミットの際に使用した食品ロス削減啓発ポップです! 
日本語と英語版がありますので、外国の方が食事される会場などでご活用ください!
(〇〇の部分には企業・自治体名等をご記入ください) 
卓上ポップ(日本語ver.)(PDF : 132KB)
卓上ポップ(英語ver.)(PDF : 306KB) 

大阪・関西万博の際に使用した食品ロス削減啓発素材です!
大阪・関西万博での食品ロス削減に関するデジタルサイネージ、ポスター、卓上三角POP等の啓発素材を消費者庁が作成しました。
〔消費者庁ダウンロードページ〕
https://www.no-foodloss.caa.go.jp/expo2025/(外部リンク)
大阪・関西万博 食品ロスポスター

お問合せ先

新事業・食品産業部外食・食文化課食品ロス・リサイクル対策室

代表:03-3502-8111(内線4319)
ダイヤルイン:03-6744-2066

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader