このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

食品廃棄物等の発生抑制に向けた取組の情報連絡会

概要

   食品廃棄物等の発生を抑制し、食品ロス削減を効果的に進めるためには、食品業界・消費者・行政で協調し、取り組むことが重要です。
   このため、取組を進める上での課題やその解決策等を相互に共有・発信する場を創出し、国民運動として食品ロス削減の更なる推進を図るため、「食品廃棄物等の発生抑制に向けた取組の情報連絡会」を設置しました。


    第1回(令和5年10月31日開催)

    日時及び場所

    日時:令和5年10月31日(火曜日)13時30分~15時30分
    場所:農林水産省共用第1会議室・オンライン


    議事次第

    1. 食品廃棄物等の発生抑制に向けた取組について
    2. 商慣習見直しの取組報告
    3. その他

    配付資料

    *資料4は、当省システムの不具合のため、当日配布できなかったものです。

    第2回(令和6年4月23日開催)

    日時及び場所

    日時:令和6年4月23日(火曜日)10時00分~12時00分
    場所:農林水産省7階講堂・オンライン

    議事次第

    1. 食品廃棄物等の発生抑制に向けた農林水産省の取組について
    2. 食品ロス削減に係る取組について(報告)
    3. その他

    配布資料


    第3回(令和6年11月26日開催)

    日時及び場所

    日時:令和6年11月26日(火曜日)10時00分~12時00分
    場所:オンライン

    議事次第

    1. 食品リサイクル法に基づく新たな基本方針の策定等に向けた検討状況について
    2. 食品ロス削減・食品リサイクル等の取組に係る情報開示の事例
    3. 関連施策等の情報提供
    4. 意見交換

    配付資料


    第4回(令和7年3月18日開催)

    日時及び場所

    日時:令和7年3月18日(火曜日)10時00分~12時00分
    場所:オンライン

    議事次第

    1. 食品リサイクル法に基づく新たな基本方針の策定等について
    2. 「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン」の策定について
    3. 持ち帰り促進に向けた取組事例
    4. 意見交換

    配付資料


    第5回(令和7年5月29日開催) NEWアイコン

    日時及び場所

    日時:令和7年5月29日(木曜日)13時30分~15時30分
    場所:オンライン

    議事次第

    1. フードサプライチェーンにおける商慣行に関する実態調査の結果について
    2. 商慣習見直しの取組状況に関する調査結果について
    3. 取組報告
    4. 意見交換

    配付資料


      お問合せ先

      新事業・食品産業部外食・食文化課食品ロス・リサイクル対策室

      代表:03-3502-8111(内線4319)
      ダイヤルイン:03-6744-2066

      PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
      Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

      Get Adobe Reader