3 調査結果の詳細 (6. 食育の推進に関わるボランティア活動について)
(1)食育の推進に関わるボランティア活動の参加
食育の推進に関わるボランティア活動に参加したことがあるか聞いたところ、「参加している」と回答した人の割合が1.3%、「以前参加したことがあるが、現在は参加していない」と回答した人の割合が7.5%、「これまでに参加したことはない」と回答した人の割合は88.6%となっている。(図6 - 1)
食育の推進に関わるボランティア活動の参加について、性別にみると、「これまでに参加したことはない」と回答した人の割合は男性で高い。
若い世代(20~39歳)では、「これまでに参加したことはない」と回答した人の割合が高い。(図6-1-1)
(2)食育の推進に関わるボランティア活動に参加していない理由
食育の推進に関わるボランティア活動に参加していない人に、参加していない理由を聞いたところ、「活動の存在を知らなかったから」を挙げた人の割合が47.9%と最も高く、次いで、「他のことで忙しいから」(42.7%)、「身近な場所で行われていないから」(21.0%)の順となっている。(3つまでの複数回答、上位3項目)(図6 - 2)
食育の推進に関わるボランティア活動に参加していない理由について、性別にみると、「活動の存在を知らなかったから」を挙げた人の割合は男性で高い。
若い世代(20~39歳)では、「他のことで忙しいから」の割合が高い。(表6-2)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:食育計画班
代表:03-3502-8111(内線4576)