このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第5節 学校給食での郷土料理等の積極的な導入や行事の活用


郷土料理や行事食などの地域に根ざした伝統的な食文化は、その土地の産物を使って独自の料理法で作られ、受け継がれてきたものであり、これらを学校給食の献立として提供することは、子供たちが地域の自然や文化、産業等に関する理解を深める上で有効な手段となります。

また、日本の食文化についての理解を深めるとともに、住んでいる地域の食文化が他の地域と比べどのような特徴を持っているかを知る観点から、他地域の郷土料理やそれらに使用されている地場産物等を学校給食の献立に活用することも有効です。

現在、学校給食の献立に各地の郷土料理、行事食等が取り入れられています。



ご意見・ご感想について

農林水産省では、皆さまにとってより一層わかりやすい白書の作成を目指しています。

白書をお読みいただいた皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

送信フォームはこちら

お問合せ先

消費・安全局
消費者行政・食育課

担当者:食育計画班
代表:03-3502-8111(内線4576)
ダイヤルイン:03-6744-1971
FAX番号:03-6744-1974