このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

災害時の備えは日頃の備蓄から

  • 農林水産省では、災害時に備え、日頃からの家庭での食料の備蓄を実践しやすくなる方法(ローリングストック)等をまとめた「災害時に備えた食品ストックガイド」を公表しています。
  • 災害時に特別な配慮が必要となる人がいる家庭や、単身者を対象としたガイドブックも公表し、食品の備蓄の必要性やその始め方等を分かりやすく解説しています。
「災害時に備えた食品ストックガイド」

「災害時に備えた食品ストックガイド」

事例
食品ロスの削減に関する取組
  • 消費者庁では、消費者に期限表示の意味を正しく理解してもらうため、賞味期限が「おいしく食べることができる期限」であることをわかりやすく表現した「おいしいめやす」という愛称を活用し、事業者の協力のもと、普及啓発を行っています。
  • 2023年9月、食品ロスをテーマに消費生活意識調査を実施しました。
  • 調査で賞味期限・消費期限について正しく理解できているかについて聞いたところ、「よく理解している」、「ある程度理解している」と回答した人が約8割を占め、一定程度の方に浸透している一方で、約2割の人がまだ理解していないことがわかりました。
普及啓発ポスター

普及啓発ポスター
「賞味期限はおいしいめやす」

消費生活意識調査」

資料:消費者庁「令和5年度 第2回 消費生活意識調査」

もっと詳しく知りたいときは:令和5年度「食育白書」P137

ご意見・ご感想について

農林水産省では、皆さまにとってより一層わかりやすい白書の作成を目指しています。

白書をお読みいただいた皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

送信フォームはこちら

お問合せ先

消費・安全局 消費者行政・食育課

電話:03-3502-8111(内線4551)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader